ぎん☘️(@gin_sneaker)さんの人気ツイート(いいね順)

301
1月3日までに申し込まないと55,000円損します。「 新NISAって何? 」って後輩に聞かれたので、その前につみたてNISAとiDeCoの基本を勉強して欲しいので、受講者数20万人突破の投資動画をすすめました。2年間でつみたてNISA利回り11%、プラス10万円の僕がもう一度学び直した動画のリンクと詳細は...。
302
断言しますが、「申請したらもらえるお金」を今すぐ調べましょう。➊電動アシスト自転車を買う➋スポーツジム通い➌市販のかぜ薬を買う➍マイナンバーカード申請。残念ながら申請が面倒くさいって言っている人は完全にとり残されてます。もっと知りたい人向けの残りの制度をリプ欄にたくさん並べました
303
驚きです。政府肝入りの政策「マイナンバーカードでマイナポイント第2弾」➊カード取得で5,000円 ➋保険証と連携で7,500円 ➌銀行口座の登録で7,500円。なんと一人合計2,0000円がもらえる。うちは8人家族で合計16万円で大喜び。申請期限が9月末だから昨日急いで市役所に行ったら、職員から驚きの言葉が
304
断言しますが、医療保険に5,000円以上入っている人は『 先進医療 』を勉強して下さい。僕はこれで年5万円貯金が出来ました。➊公的保険で受けれる医療よりレベルが上➋ 費用が全て超高額➌ お金さえ払えば受けれる➍ 先進医療を使うと全額自己負担。実はこれすべて大ウソ。実際40%の人の先進医療費は
305
マジ驚きです。” 生命保険 ”のヒミツを知らない人が多すぎる。「保険は掛け捨て2,000円」「公的保険の不足分を補うだけ」「保険屋さんに絶対だまされるな」「生保はオワコン」Twitter 、YouTubeでさんざん言われてる。でも第一生命の2021年の純利益は過去最高の4,093億。マジ驚きのカラクリはリプ欄に
306
マジ驚きなんです。政府肝入りの政策『 マイナポイント第2弾 』➊ カード取得で5,000円 ➋ 保険証と連携で7,500円 ➌ 銀行口座の登録で7,500円。なんと一人合計20,000円がもらえる。うちは8人家族で合計16万円で大喜び。申請期限が12月末まで延びたから急いで市役所に行ったら、職員から驚きの言葉が.
307
「マイナンバーカード」が炎上しています。銀行口座と保険証の連携で2万円ゲットで大喜びしている人は危険です。家族にマイナンバーカードを取得してない人がいると給食費、保育料の無償化から外される自治体があります。4才の子供がいる我が家は他人事ではありません。おまけに政府はSPY×FAMILYの...
308
今まで損してました。日本NO.1キャリアの「 docomo 」特別プラン” アハモ ”は20GBで2970円だし、YouTubeプレミアムが3カ月間無料の特典もつくし、快適な通信環境でマジお得。2021年9月に契約したけどもうちょっと安い格安シムに..でも解約金が...恐る恐るヤマダ電機のスタッフさんに聞いてみたら驚きの
309
断言しますが、「結婚 助成金」を今すぐ勉強して下さい。”そんなお金ないよ”って結婚あきらめてるカップルにこそ届けたいです。夫婦とも39歳以下で世帯年収540万円以下なら最大30万円の補助が受けられるし、さらに29歳以下なら最大60万円まで跳ね上がります。もちろん全員がもらえるわけではないので..
310
スタバ「新NISAって何がすごいの?」って投資初心者の妻に聞かれたので「お金があっても月3,3万円しか出来なかったつみたてが3倍の10万円出来るようになって、15年待たずに老後2,000万円問題も解決できちゃうんだ。さらに非課税期間も無制限。」て興奮気味に言ったら妻が「でも月10万なんてお金持ち
311
9月30日で会社やめます。年収500万円のサラリーマンと、年収500万円の社長の生活レベルは全く違います。社長になると家賃や車、iPhone代を経費で落とせるし、給料として家族にお金を渡せるから使えるお金が大違い。子どもは5人いるし、やんちゃな下の子はまだ3歳、それでも不安がない本当の理由は..
312
断言しますが、「 楽天Carアプリ 」をiPhoneに入れずに運転している人は大損しています。まさかのドライブするだけで楽天ポイントが貯まります➊ 平日2km以上でポイントGET➋ 土日は2倍➌ 継続利用でポイントUP➍ ガソリンスタンドにチェックインでもOKだからマジお得。気になる詳細はリプ欄に並べ
313
「つみたてNISAは楽天証券よりSBI証券がいいですか?」何度も届くDMです。運用益は非課税だし、100円から始めれるし、国がゴミ銘柄を外してくれてるし、2年前から始めた僕は毎月33,333円の90万円の積み立てで利回り11%で+10万円だからマジお得なんだけど、ぼくは『楽天証券×eMAXIS Slim」で、実は...
314
驚きです。11月28日。『 楽天銀行 』から身に覚えのない3件で約50,000円の出金通知。楽天銀行はATM手数料が最大月7回タダ、振り込み手数料も月3回まで0円、金利はメガバンクの100倍の0.1%、楽天ポイントも最大3倍でマジお得だからヘビーユーザーなんだけど、焦ってカスタマーセンターに電話したら「
315
政府ガチおすすめ「 つみたてNISA 」の盲信は危険すぎる。一昨年から始めたぼくの実績は、合計96万のつみたてで+14万で利回りは驚きの14%。100円から始めれるし、利益に税金がかからなくて、SBI証券×三井住友カードで始めるのは耳タコだけど、ぼくが最近まで理解できなかったデメリットの詳細は..
316
僕が月収20万円で お金を200万貯めるならの最適解 ①つみたてNISA「SBI証券」 ②QR決済   「楽天Pay」 ③不用品処分 「ポレット」 ④ふるさと納税 「楽天市場」 ⑤銀行    「あおぞら銀行」 ⑥電力会社  「TERASELでんき」 ➐日用品   「???」 僕はこれで年間3万円コストカット
317
スタバ。「会社辞めたいんです。転職のために10万円つかって資格とりたいと思ってて」31歳の女性部下に打ち明けられた「それって大損してるよ。政府おススメの『教育訓練給付金』なら、教育訓練は1400講座、最大70%オフで56万円支給してくれるからマジ驚きなんだ」って伝えてあげたら「もっと詳しく聞
318
断言しますが、「iPhoneSEを1円で買う方法」を知らない人が多すぎる。定価の62,800円で買っている人はマジ損してる。楽天モバイルなら64GBモデルを実質1円で買えちゃいます➊楽天モバイルをはじめて申し込む➋iPhoneアップグレードプログラムに申し込む➌店舗で申し込む、残りの4ステップはリプ欄に..
319
「 配偶者控除に『 特別 』がつくのとつかないのがあるけど、違いが全く分からないから教えて下さい 」と後輩に聞かれたので、奥さんの収入が103万円以下なら”配偶者控除”で、それより多くて201,6万円未満なら”配偶者特別控除”で『 7万円 』くらい節税できるよとザックリしすぎる説明をしたら後輩は「
320
何度も言いますが、「マイナンバーカード」の秘密を知らない人が多すぎる。銀行口座と保険証の連携で2万円ゲットで大喜びしている人は気をつけて下さい。2024年には運転免許証も一本化されるらしいんだけど、紛失したらそもそも受取り時の身分証明がないし、田舎暮らしの僕が一ヶ月運転ができない.....
321
政府ガチおすすめ「 つみたてNISA 」の盲信は危険すぎる。一昨年から始めたぼくの実績は、合計96万のつみたてで+14万で利回りは驚きの14%。100円から始めれるし、利益に税金がかからなくて、SBI証券×三井住友カードで始めるのは耳タコだけど、ぼくが最近まで理解できなかったデメリットの詳細は..
322
断言しますが「 県民共済 」に今すぐ加入して下さい。わが家は子ども5人の8人家族で出費は少しでも抑えたい。毎月2,000円で入院1日10,000円がもらえるし、ケガ184日、病気は124日カバーで大手生保よりも年間15,000円安くなるからマジお得。意外と知られていない加入の際の注意点をコッソリあそこに....
323
本当に驚きです。政府マジ太っ腹です。 「つみたてNISA」制度改正 ➊年間投資枠  40万  ⇒ 60万 ➋投資可能期間 2042年 ⇒ 恒久化 ➌非課税期間  20年  ⇒ 無制限 ➍対象年齢   20歳~ ⇒ 未成年に拡大 2024年スタート。計103万円の投資で利回り16%、+16万円の僕も知らなかった現実は..
324
日本政府ついにガチです。お金の知識を学ぶための「高校生向け金融教育講座」がヤバイ。どうせ国の作ったものでしょって甘く見ては絶対ダメ。クレカ&生命保険や通信費、みんな気になる「つみたてNISA」から仮想通貨まで幅広い知識を学べる。誰でも見れる資料、動画はリプ欄にたくさん並べておきます
325
おどろきの還元率40%。3月リリースのPayPayの新サービスがヤバすぎる。その名も「LPYマイレージ」「ん?」ってなってる人は完全にとり残されてます。LINE、Yahoo!、PayPayが共同で提供するサービスで飲料、日用品、洗剤を一定額買えばヤバイ額のポイントがもらえるんだけど注意点と詳細はリプ欄に...