51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
植物園会館前の花壇でピンクの花を咲かせている樹木は英名で #ブラックミモザ といいます。学名 Mimosa pigra🔍和名はまだありませんが木本化するオジギソウで触れると葉が閉じてお辞儀をします🤲🙏枝にトゲがありますが⚠️花壇の外から枝先の葉に触れてみてください✌️
61
63
65
66
希少植物が観覧温室でまもなく開花します💀アリストロキア・ゴルディアナ:Aristolochia goldieana🎉開花すると腐臭を出すためAfrican corpse flower(#アフリカの死体花)といわれます🇳🇬西アフリカの熱帯地域原産で、人の顔ほどの大きさの花を咲かせ、アフリカ最大の花として知られます🦣乞うご期待‼️
67
69
昨日からの雪で植物園は白銀の世界になっております⛄️ご来園の際は足もとにお気をつけください🥾
動画は↓↓↓
youtu.be/pUa6AtSrqOE
70
#アガペテス・ブルマニカ が開花しています🎉中国、ミャンマー原産のツツジ科植物で木の幹などに着生して生育します🐨そのため空気中の湿度が高い環境が必要で、ミスト装置のある観覧温室の冷房室で栽培しています🌫️薄桃色の花には赤い網目状の模様があり非常に美しいのです✨
71
植物生態園では #セツブンソウ が見頃です💫約3週間前には数輪ぽつぽつだったものが今朝はワサワサと✨今日は静かな植物園ですのでゆっくりほっこりご覧頂けますよ🍵
73
74
早咲き品種 #彬姫桜 が開花しました🌸京都の桜守として著名な #第16代佐野藤右衛門 氏が作出した桜で、佐野園と当園でしか観賞できない希少な品種です👍北山門近くの桜品種見本園にて見ごろは3月下旬まで。
75