1
3
賀茂川門南側の水路内で梅に似た花を咲かせる #バイカモ が開花しています💫水温が20度以下の清流に育つ水草として知られ、京都府では1920年に確認されて以降記録がなく、絶滅してしまっています😢
京都府内では当園でしかご覧いただけません✨
4
キモい・でかい・くさいの3拍子そろった奇怪な花、#王犀角(オウサイカク)が開花中❗️
アフリカ南東部の乾燥地に自生するキョウチクトウ科の多肉植物で、毛深いヒトデのような花は直径20cmもあり、腐肉を思わせる悪臭で花粉を運ぶハエを集めます🪰観覧温室ラン室にて、花の寿命は2~3日中🎇お早めに❗️
5
#ばら園 では中央にある #ガゼボ(西洋風の休憩所)周辺がきれいです🌹周囲のバラももちろんですがつるバラたちが花盛りになってきました🌹#レオナルド・ダ・ヴィンチ(右上)、#ジャスミーナ(右下)が見頃です🌹
6
園内の花壇では紫色の巨大ネギ坊主😈 #アリウム・ギガンチウム が存在感を示しています😈
7
ばら園西側で #カルミア が見頃です🍮北米原産のツツジ科植物で大きなものは5m近くになります(右上)🍭別名 #アメリカシャクナゲ とも呼ばれます🍬花もカップ状で(左)美しいのですが蕾(右下)も金平糖のようで可愛いのです🍫
8
雨上がりの植物園です⛅️今年は開花してからの気温が低めで人気の高い #つるバラ、#ピエール・ドゥ・ロンサール(左)も花の発色が良く素敵です🌹なかなかご紹介する機会がないのですが実は同時に咲くH.F.ヤング(右上)など #クレマチス も見頃✨ばら園全体では現在7分咲きで今週末が楽しみです💫
10
11
四季彩の丘で #ホウレンソウ の花が咲きました🥦草丈は大人の腰くらいの高さになり、店頭の姿からは想像もつきません(右下)🫑雄株(左)と雌株(右上)があり、よく見ると花が違います🥒風が吹くと黄色い花粉が飛んでいく様子が見られます🥕何気なく歩いていると見過ごしてしまいますよ🍆
12
雨はやんでいますが足元はしっとり濡れた植物園です🌂四季彩の丘では #キモッコウバラ が見頃を迎えつつあります💛例年だと連休明け、5月の上中旬の開花ですが、御多分にもれず開花が早まっています✨ばら園のバラも今年は開花が早まる可能性があります🌟またこちらでも開花情報をお伝えしていきます💫
14
観覧温室の高山植物室で、#ゲンチアナ・アカウリス が開花しています✨ヨーロッパのアルプス~ピレネー山脈原産の高山性の #リンドウ です🤓日本産のリンドウの多くは秋咲きですが、本種は春にリンドウの仲間でも屈指の真っ青な花を咲かせます💫快晴のアルプスを思わせる花色をお楽しみください😄
15
16
17
18
19
20
21
早咲き品種 #彬姫桜 が開花しました🌸京都の桜守として著名な #第16代佐野藤右衛門 氏が作出した桜で、佐野園と当園でしか観賞できない希少な品種です👍北山門近くの桜品種見本園にて見ごろは3月下旬まで。
22
24
植物生態園では #セツブンソウ が見頃です💫約3週間前には数輪ぽつぽつだったものが今朝はワサワサと✨今日は静かな植物園ですのでゆっくりほっこりご覧頂けますよ🍵
25
#アガペテス・ブルマニカ が開花しています🎉中国、ミャンマー原産のツツジ科植物で木の幹などに着生して生育します🐨そのため空気中の湿度が高い環境が必要で、ミスト装置のある観覧温室の冷房室で栽培しています🌫️薄桃色の花には赤い網目状の模様があり非常に美しいのです✨