王蟲がユパを追いかけて暴走するシーンで流れるBGMで、ギターの旋律は王蟲の鳴き声をイメージしたものですが、そのギターを演奏していたのは若かりし頃の #布袋寅泰 さんです。#風の谷のナウシカ
メイちゃんが見つかって一件落着でしたが、EDの最初の方のシーンにおける会話が絵コンテには書かれています。カンタは自転車がパンクして七国山病院まで辿り着けなかったようです。#となりのトトロ
絵コンテによると、ロボット兵がシータをティディス要塞の胸壁の上に乗せたシーンで、シータが初めてロボット兵の真意に気づいたようです。#天空の城ラピュタ
ジジは13歳のオスの黒猫です。魔女は女の子が生まれると、同じ年に生まれた黒猫を一緒に育てます。原作では、キキのお母さんにも「メメ」という名前の黒猫がいたことが明かされています。13歳の猫と言えばお爺ちゃんですが、リリーさんに恋してしまったようです。 #魔女の宅急便
「千と千尋の神隠し」10回目の放送の視聴率は16.3% nikkansports.com/entertainment/… 宮崎駿監督作品の視聴率は10%を切ったことはないですが、その中でも「#千と千尋の神隠し」は未だに15%も切ったことのない唯一の作品です。今回も15%以上をキープしました。
#なつぞら」で「白蛇姫」の予告編があり、角野卓造が演じる東洋映画社長・大杉満が出演していましたが、これにはモデルがあります。「#白蛇伝」の予告編では東映の社長・大川博が出演しており、ドラマと同様に東映動画の制作風景が映し出されるとともに社長自ら漫画映画制作の意義を語っています。
お爺さんが「あのデッキブラシはわしが貸したんだぞ」というシーンで、画面の右上に宮崎駿監督がカメオ出演しています。#魔女の宅急便
マルクルは原作ではマイケルという15歳の少年でしたが、映画版では8~10歳の外見に変更されました。宮崎駿監督が当時の神木隆之介さん(11歳)をイメージして描いたキャラなので、荒地の魔女同様、こちらも神木さんのハマり役となりました。#ハウルの動く城
モロの声を担当したのは美輪明宏さんです。 #もののけ姫
サツキに「トトロ?」と声をかけられるとトトロは何やら声を発しますが、これは返事したわけでなく、「何だっけトトロって・・・」と言っています(笑)。#となりのトトロ
ウルスラの絵は青森県八戸市立湊中学校養護学級による木版画「虹の上をとぶ船」が元絵です。同シリーズの『星空をペガサスと牛が飛んでいく』を写真撮影し、そこに男鹿和雄さんが油絵風のタッチを加え、そこにウルスラがキキをイメージした少女の顔を加筆して出来たものです。 #魔女の宅急便
ソフィーがお下げをカルシファーに差し出しショートヘアーになるシーンの絵コンテには『ヒロインようやく登場!!』と書かれています。ヒロインが終盤に髪が短くなるのはこれが初めてではありませんが、宮崎駿監督の中ではこの時にやっとソフィーが本作のヒロインになったのでしょうね。 #ハウルの動く城
水の中に飛び込む小さな生物は「ミノノハシ」という宮崎駿監督が考案した架空の生物です。初出は「シュナの旅」(画像2)で、本作は2回目の登場。後に漫画版「風の谷のナウシカ」第7巻(画像3)、「もののけ姫」(画像4)にも登場。メディアを問わなければ宮崎駿作品最多出演キャラです。#天空の城ラピュタ
鈴木敏夫さんは「サイゾー」2005年2月号でこう発言しています。 『あなたは最後のカットをどう見ましたか?飛行機が飛んでいるでしょ。宮崎駿としては、また新たな戦争が始まっているんですよ。あの飛行機は帰ってきたんじゃなくて、また戦場に、向かっているんです。』 #ハウルの動く城
リサは25歳で5歳児の宗介の母親としては若く、運転が荒かったり耕一が帰れないと分かるや家事を放棄しまったりと、人間的にも未成熟です。宮崎駿監督はリサを親子関係を築く途上にいる若い女性として描いています。#崖の上のポニョ
三鷹の森ジブリ美術館では「#めいとこねこバス」という「#となりのトトロ」の続編にあたる短編アニメーションが上映されることがあります。
銭形たちが乗っているのは、なぜか警視庁ではなく埼玉県警のパトカー。これは宮崎駿監督の発案によるもので、理由も自身が埼玉県(所沢市)に住んでいるからという単純なもの。そして、最初に登場するシーンでは右ハンドルなのに、最後は左ハンドルになってます。 #ルパン三世 #カリオストロの城
ポルコの本名はマルコ・パゴットです。1893年生まれ。名前は宮崎駿監督が参加した「#名探偵ホームズ」のイタリア側プロデューサーから引用。『ポルコ・ロッソ』は空賊達が付けたニックネームです。第1次世界大戦後にイタリア軍を退役し、自分で自分に魔法をかけて豚になりました。#紅の豚
カゲ達に襲われる前、実はルパンは後で登場するニセの指輪を作ってるんです。 #ルパン三世 #カリオストロの城
雫の母親の名前は月島朝子で年齢は43歳です。子育てが一段落したことを機に自身の勉学を再開させ、社会人学生として某大学の大学院に通っています。夫と娘たちの協力の下、家事と勉学の両立に奮闘中で、修士論文の作成にいそしんでいます。#耳をすませば
このシーン、カルシファーの青い炎に包まれた謎の塊が鼓動をうっています。この時点で、カルシファーがハウルの心臓を取り込んでいることが暗示されているのです。#ハウルの動く城
宮崎駿監督作品タバコのポイ捨て集。ちなみに、ポルコがタバコを捨てるシーンの絵コンテには『イケナインダ!!』と書かれてあります(笑)。 #紅の豚
ハウルの部屋には「破売(はうる)」の文字が・・・。#ハウルの動く城
新学期の朝、杉村と雫は鉢合わせしますが、実は杉村はフラれた雫を避けるためにわざといつもよりも遅く登校していたのです。しかし、雫も寝坊して遅くなったため、2人は偶然同じ時間に登校することになってしまいました。#耳をすませば