本日、1月5日は宮崎駿監督の82回目の誕生日です! おめでとうございます!
サンがアシタカに食べさせようとしていた干し肉は、ビーフジャーキーの3倍もの硬さがあります。瀕死のアシタカが噛めるわけがないですね(笑)。#もののけ姫
ドーラが暗号解読のために取り出した手帖の背表紙には「ANGO」と書かれてあります(笑)。#天空の城ラピュタ
モンスリーの「戦争を引き起こしたのはあの時大人だった貴方達じゃないの」って台詞は、宮崎駿監督が自分の親世代に抱いていた感情でしょうね。もっとも、宮崎家は戦争によってむしろ経済的には裕福だったわけですが、そのことで父親にはわだかまりがあったそうで・・・。#未来少年コナン
ラピュタに着いた兵士たちが、お宝をかき集めているシーンで、ラピュタ人の真っ赤なドレスとダンスしている兵士がいます(笑)。#天空の城ラピュタ
ヤックルの足音は、ガムテープをカポカポと叩いて出した音です。#もののけ姫
ニシンのパイを冷たい態度で受け取る孫娘は、キキに感情移入している観客からは嫌な人間に見えますが、宮崎駿監督によると、あれは孫娘の正直な気持ちで、仕事をしていく上で世間ではよくあることとして描いたことのようです。 #魔女の宅急便
中トトロとチビトトロが隠れていたのは縄文土器です。トトロは3000年以上生きており、縄文人から土器の作り方を習ったり、土器を貰ったりして、それをドングリ入れとして長い間大事に使ってきました。 #となりのトトロ
久子が語る過去を年表にすると画像1のような感じになります。晩年のマーニーはすっかりお婆ちゃんという感じになっていますが、まだ50歳前後です。#思い出のマーニー
パズーがシータを救出するシーンで、よく見ると落ちないようにドーラが片手でパズーのズボンを掴んでいます。 #天空の城ラピュタ
銭形たちが乗っているのは、なぜか警視庁ではなく埼玉県警のパトカー。これは宮崎駿監督の発案によるもので、理由も自身が埼玉県(所沢市)に住んでいるからという単純なもの。そして、最初に登場するシーンでは右ハンドルなのに、最後は左ハンドルになってます。 #ルパン三世 #カリオストロの城
「みのや」というとんかつ屋さんがチラッと映りますが、これは東京・八王子市に実在します。店内は昔ながらのとんかつ屋さんといった感じでした。 #千と千尋の神隠し
老婦人の声を担当したのは加藤治子さん。本作から15年後には「ハウルの動く城」でサリマン役も担当することになります。老婦人はシナリオ段階では1人暮らしでしたが、お年寄りが持つ寂しさはキキでは埋められないということで、老女中と2人で暮らしているという設定に変更されました。 #魔女の宅急便
ポニョの本名「ブリュンヒルデ」はワーグナーのオペラ「ニーベルングの指環」に登場する9人のワルキューレの長女に由来しています。ワルキューレは北欧神話に登場する神と人間のハーフで、宮崎駿監督は作品の構想を練っている時に楽曲「ワルキューレ」をよく大音量で流していました。#崖の上のポニョ
このシーンでムスカの瞳の色が金色であることが分かります。#天空の城ラピュタ
カオナシが千尋から砂金(偽物)の受け取りを拒否されるシーンの絵コンテに「二度の失恋」と書かれています。2度目はこの時で、1度目は薬湯の木札の受け取りを拒否されたことだと思われます。 #千と千尋の神隠し
2回目の声は「あんたも眠いの?」ときいていて、3回目の声は「わかりません」って言っています。 #となりのトトロ
2回目の声は「あんたも眠いの?」ときいていて、3回目の声は「わかりません」って言っています。 #となりのトトロ
ゴリアテは、360名の兵員、無数の銃火器、3機のロケット艇を有する軍の最新鋭の巨大戦闘飛行船です。全長312メートル、全高82メートル、全幅84メートル、最高速約時速181km。名前の由来は旧約聖書「サムエル記」に登場するペリシテ人の巨人兵士。#天空の城ラピュタ
なつは亜矢美から派手な服を借りて出社し、それを大沢麻子に咎められるわけですが、なつのモデルになったと思われる奥山玲子さんもドレッシーな方でした。毎日のように違う服を着てくるので、大塚康生さんや角田紘一さんからその様子をスケッチされていました。#なつぞら
#ジブリパークで食べたいジブリ飯』シリーズ第3回。今回はパンです。 1.パズーの目玉焼きパン 2.テナーのオニオンスライスとチーズ乗せパン 3.ソフィーのチーズ乗せパン 4.「アーヤと魔女」の揚げ焼きパン #ジブリパーク #ジブリ飯
#ジブリパークとジブリ展 を見た後は、須坂市にある #猫まち駅舎 に行ってきました。長野電鉄村山駅近くにある古民家を改装したカフェで、地下には「#ハウルの動く城」や「#風の谷のナウシカ」の世界観を再現した空間があります。 ジブリファンが長野を訪れる際にはオススメのスポットです。
#となりのトトロ」の準備稿には、カンタのお婆ちゃんが(恐らく気圧の変化による)骨の痛みから雨を予言するシーンがありました。完成した本編ではカットされましたが、午前中は晴れてたのに午後の下校時にカンタが傘を持っていたのは、お婆ちゃんの予言に従って傘を持ち出したからです。
スバルがバルスで有名な映画の番組でCMを流している。 しかも田中真弓さんとよこざわけいこさんを起用して。 #天空の城ラピュタ
二郎の向こうに見えるのは戦艦「長門」です。終戦まで生き残った唯一の戦艦です。#風立ちぬ