601
「#ルパン三世」次元大介役、小林清志が勇退
sponichi.co.jp/entertainment/…
主要声優陣総入替だった『風魔一族の陰謀』を除けば、「ルパン三世」シリーズでパイロットフィルム版からずっと同じ役を演じ続けられてきたのは小林さんだけです。パイロットフィルムからだと52年もの長い間、お疲れ様でした。
603
本来ヤギの上顎には歯は有りませんが、メイちゃんが出会ったヤギは上顎にも歯が有ります。同シーンの絵コンテを見るに、スタッフは実物のヤギを参考にしていると思われるので、あえて上顎の歯を描いている可能性があります。#となりのトトロ
604
お母さんが入院しているのは七国山病院。東京都と埼玉県の境には八国山緑地があり、その近くに新山手病院や東京白十字病院があります。お母さんは七国山病院の結核病棟に入院しているのですが、新山手病院にもかつて結核病棟があったそうです。
#となりのトトロ
605
キキは空飛ぶ宅急便を思い立ちますが、「宅急便」はヤマト運輸が商標登録している宅配サービスです。映画プロダクション風土舎が「#魔女の宅急便」の映画化を企画した際に同社にスポンサーを要請し、ヤマト運輸も当初は難色を示したものの黒猫が登場することから承認することとなりました。
606
このシーン、1人だけレプカにしがみつくのを諦めてる兵士がいます。絶体絶命の状況で、1人だけ違う行動をとる人間を描くだけで奥深いシーンになりますね。#未来少年コナン
607
ウルスラは18歳の画学生。原作では「絵描きさん」となっていて、映画でも名前で呼ばれることは1度もありませんが、名前は設定されています。当初、宮崎監督は27歳と設定していて、鈴木敏夫さんがキキと同世代がいいと提案し、話し合いの結果、間をとって18歳ということになりました。
#魔女の宅急便
608
列車が渡っていたこのレンガ造りの橋は碓氷第三橋梁です。通称「めがね橋」。信越本線の旧線は1963年まで用いられており、現在は「アプトの道」という観光名所になっています。信越本線の新線も北陸新幹線の開業により、1997年に廃線になっています。#風立ちぬ
609
レプカや本作のカリオストロ伯爵など、宮崎駿監督は悪役にも感情移入していたりします。インターポールの各国代表が集まるこのシーンの絵コンテには『この映画最高の悪党づら集まってる』と書かれています。宮崎監督の中では見て見ぬふりをする彼らこそ最大の悪党なんでしょうね。#カリオストロの城
610
フラップターを発明したのはドーラの亡き夫です。全長2m04cm、全高1m22cm、全幅7m20cm、最高速度は時速182km。由来は、英語で「はばたく」を意味する"flap"と、古代ギリシア語の「翼」から派生した"pter"をくっつけた造語。
#天空の城ラピュタ
611
コナンの光ってるお尻は透過光という技法が用いられています。一度普通に撮影したフィルムを巻き戻し、光らせたい部分以外を黒く塗りつぶした透過光マスクを置いて下から光を当てて撮影します。画像1と2を比較すると分かりますが、背景の床や壁も光を反射して色が変わる手の込りよう。#未来少年コナン
612
フィオの声を担当したのは、当時新人だった岡村明美さんです。後の「ONE PIECE」のナミ役でよく知られています。#紅の豚
613
カルチェラタンは明治末期に建てられた学生寮で、正式名称は「清涼荘」といいます。フランスのパリにある学生街"Quartier latin"が名前の由来です。原作には無いこの建物は『変人の巣窟みたいな場所を作る』という宮崎駿監督のアイディアにより登場することとなりました。#コクリコ坂から
614
お風呂のシーンの原画を担当したのは2009年7月に亡くなった金田伊功さん。金田さんの描く表情は独特です(特にゴリラの真似をしているお父さんの顔が凄い)。絵コンテによると、お父さんの笑い声は「黄金バット」をイメージしてるとのこと。#となりのトトロ
615
スタジオジブリがビデオ通話用の背景配布、「千と千尋の神隠し」など8作品 natalie.mu/eiga/news/3752…
616
宮崎駿監督企画のスタジオジブリ最新作「アーヤと魔女」2020年冬よりNHK総合で放送決定! | WebNewtype webnewtype.com/news/article/2…
617
10カ国語のスーパーが打刻されますが、上から日本語、イタリア語、韓国語、英語、中国語、スペイン語、アラビア語、ロシア語、フランス語、ドイツ語です。絵コンテでは並びが違っていました。打刻している緑のブタは後に「なんだろう」と命名され、日本テレビ開局40周年記念ロゴになりました。#紅の豚
618
このシーン、よく見るとパズーの左手の指の並びが右手と同じになってしまってます。皆さんも実際に同じことをしてみると、あり得ない指の並びであることが分かるかと思います。#天空の城ラピュタ
619
村を裏切った卑劣なオーロ。宮崎駿監督は「畜生、オーロのヤツ、ぶっ殺してやりたい」と言いながら制作していたらしく、登場人物を生身の人間のように感じながら絵を描いていたようです。#未来少年コナン
620
621
二郎が軽井沢で出会った謎のドイツ人・カストルプは本作オリジナルの人物です。外見のモデルは2011年までスタジオジブリの海外事業部にいたスティーブン・アルパートさん(画像2)で、声優も担当しています。名前の由来はトーマス・マンの小説「魔の山」に登場するハンス・カストルプです。#風立ちぬ
622
坂場が危惧したように、リミテッドアニメーションは「鉄腕アトム」をきっかけに日本のアニメの主流となっていきます。神地が憤慨していましたが、手塚治虫が亡くなった際、宮崎駿監督は「COMIC BOX」1989年5月号において手塚のアニメーションにおける業績を批判して物議を醸しています。#なつぞら
623
EDのアニメーションは宮崎駿監督が自ら原画を担当しています。
#未来少年コナン
624
625