EDに主題歌として安田成美さんの曲がクレジットされていますが、結局本編では使用されませんでした。製作側は使う気満々でしたが、イメージが合わないとしてプロデューサーの高畑勲さんが強硬に反対して使用させないことに成功しました。#風の谷のナウシカ
原画にクレジットされている「長谷川明子」は田中敦子さんのペンネームです。キキがデッキブラシにまたがって飛び立つシーンを担当しています。 #魔女の宅急便
一族の長になるはずだった若者が旅先で怪僧と野営するというアイディアは、宮崎駿監督が1983年に描き下ろした絵物語「シュナの旅」にもありました。ちなみに、同作品のラジオドラマでシュナの声を演じたのはアシタカと同じく松田洋治さんです。 #もののけ姫
スタジオジブリが6作品の場面写真を追加提供 ghibli.jp/info/013358/ 新たに提供されたのは「#耳をすませば」「#もののけ姫」「#ホーホケキョとなりの山田くん」「#猫の恩返し」「#ギブリーズepisode2」「#ハウルの動く城」の6作品。各作品50枚、計300枚が提供されました。
シータがムスカと黒眼鏡がゴンドアに来た時のことを回想するシーンで、絵コンテにはあったムスカと黒眼鏡が近づいて来るカット(Cut No.422)が本編では削除されています。しかし、セル画まで制作されているようで、ラピュタのガイドブックにそのカットが掲載されています(画像3)。#天空の城ラピュタ
「大草原の少女ソラ」は十勝でロケハンすることになりましたが、「アルプスの少女ハイジ」ではスイスでロケハンが行われました。日本のアニメーション史上、初めて海外でロケハンが行われた作品です。#なつぞら
リンが漕いでいるのは「タライ舟」といいます。新潟県佐渡島で観光用に使われているビデオを参考に作画されました。 #千と千尋の神隠し
映画版のクシャナは左手が義手ですが、漫画版が両手とも健在です。義手という設定のアイディアは当初ナウシカで脚本を務める予定だった伊藤和典さんによるものです。#風の谷のナウシカ
同じ岩でも、背景画(画像1)とセル画(画像2)を比較すると質感がだいぶ違います。背景をリアルにする程ベタ塗りのセルと質感の違いが大きくなるのはセルアニメの短所の1つで、宮崎駿監督と高畑勲監督はそれを克服するために試行錯誤を繰り返すこととなります。#未来少年コナン
お風呂のお湯の音、掃除の音、配膳の音など、油屋内部での環境音は草津温泉の清重館で収録されています。 #千と千尋の神隠し
ラピュタの写真の下にある写真の女性は、パズーのお母さんです。絵コンテに「母」と書いてあるので間違いないです。#天空の城ラピュタ
ポルコを注視しているのは王党派の人間で、『黒シャツ隊』がモデルになっています。当時のイタリアは王国で、王党派はファシズムに傾倒してムッソリーニを支持していました。町には王党派の旗が多数はためいています(画像2)。#紅の豚
おじいを失ったコナンが、絶叫して走り回り、岩を投げるシーンの原画を担当したのは近藤喜文さんです。悲しみのあまりに泣き崩れるコナンの表情、四つん這いで走るコナンの野性味、巨大な岩を持ち上げるコナンの怪力と岩の重量感などを見事に描ききっています。 #未来少年コナン
宮崎駿監督は飛行機には詳しいですが、蒸気機関車にはあまり詳しくありません。蒸気機関車を描くにあたり、ジブリの作画スタッフが大塚康生さんのレクチャーを受けました。今年は「ルパン三世」がテレビアニメ化されて50周年ですが、大塚さんは残念ながら3月15日に亡くなられました。 #風立ちぬ
特高(とっこう)は「特別高等警察」の略です。社会運動や言論・思想取り締まりのために1911年から1945年まで組織されていた警察機構です。二郎はカストルプと接触したために特高に目をつけられたと思われます。#風立ちぬ
ルーケは24歳。レプカと闘う地下住民のリーダー。実は既婚で、画像2のおじいの奥に立ってる女性が奥さんです。宮崎駿監督いわく「若気の至りで解放運動やってるよりも、女房子供がいるから解放運動やってる人間の方がしっかりしてるでしょ。」。 #未来少年コナン
カプローニ伯爵は実在したジャンニ・カプロニがモデルです。カプロニ社のイタリア空軍偵察機「カプロニCa.309」の愛称は"GHIBLI"で、これがスタジオジブリの由来となっています。#風立ちぬ
不二子が投げてよこした新聞の切り抜きから、本作の舞台が1968年9月であることが分かります。 #ルパン三世 #カリオストロの城
カーチスの声を担当したのは大塚明夫さんです。お父さんの大塚周夫さんは「#名探偵ホームズ」でモリアーティ教授役を担当しており、親子で宮崎駿監督作品に出演しています。#紅の豚
このシーンでムスカの瞳の色が金色であることが分かります。#天空の城ラピュタ
本作のロケ地は広島県福山市の鞆の浦です。2004年11月、宮崎駿監督はジブリの社員旅行で鞆の浦を気に入り、その後2回この地に滞在して「#崖の上のポニョ」の構想を練りました。宗介の通学路は鞆平地区の風景によく似ています。
この後、15時05分からNHK総合にて「#未来少年コナン」第1~3話、16時34分から『プロフェッショナル 仕事の流儀  宮崎駿の仕事 「風立ちぬ」1000日の記録』が連続で放送されます。見逃した方は是非ご覧ください。
本日、7月28日は「#ルパン三世」第2TVシリーズ第145話『#死の翼アルバトロス』の放映日で、今年で40周年になります! 2ndルパンで宮崎駿監督が演出を務めた2本のうちの1本で、巨大飛行艇アルバトロスとルパンが乗る複座戦闘機の空中戦やアクションシーンなど、かなり宮崎色の濃い内容となっています。
ニセ札をばら撒くシーン、実は五ヱ門が乗っています。絵コンテにも書いてあるので間違いないです。 #ルパン三世 #カリオストロの城
ポルコが回想しているのは、第一次世界大戦におけるイタリア軍とオーストリア=ハンガリー帝国軍の戦いです。イタリア空軍機のモデルはマッキM.5(画像3)で、オーストリア=ハンガリー空軍機のモデルはハンザ・ブランデンブルク(画像4)です。#紅の豚