277
🌨
みそ汁に酒粕(ちぎって)いれたら粕汁や。
昔は酒粕をだし汁にふやかしてすり鉢ですって、なめらかーにして入れたけど、てきとうにだまになってもええもんですよ。そのあたりは適宜考えてくれたらいいです。粕汁は醤油汁とみそ汁どっちもあるけど、みそ汁に白みそたしたら、苦手な人も食べやすい。
286
世界でシャンシャン茶こし流行ったら、平和になる思う。土井善晴 twitter.com/cyaso_to/statu…
287
インタビューの記事です。
「もったいない」という言葉を持ちながら食材を捨てる矛盾 土井善晴氏に聞く日本の食の問題点(村上 隆則) - BLOGOS(ブロゴス) blogos.com/outline/422951/
291
すいとんは ごはんがない時でも、粉さえあればすぐできます。夜遅くなった時とか、朝とか、一人分だけとか 役に立つ思います。すいとんは 分量の問題じゃないから、一度見たら一生モンの得です。だいたいでええんです。 twitter.com/Doi_Washoku/st…
292
ありがとうなぁ。 twitter.com/roderi29/statu…
296
きれいにして、新しい年を迎える。真善美は日本人のリアリティー。 twitter.com/doiyoshiharu/s…
298
子供たちの積極的なふるまいに、子供らしくて「いいな」と思うことも、自分の子供にはつい厳しく見て(?)、「だめ」と言う親心。自分の作った料理も同じで、なんでもないことに、失敗したと感じる人が多い。物の見方はそんなに狭くない。それって自立・進化の兆し、いいなあ思う。気にせんでええよ。