土井善晴(@doiyoshiharu)さんの人気ツイート(いいね順)

701
ひとつの国を形造り、これをいつまでも保っていき、またこれをさかんにさせ、或は衰えてこれを支えていく力は、政府の役人でもなく、軍人でもなく、また王様や貴族たちでもない。🔴それはどこの国にしてもその国の土台である一般庶民の力である。「むかしの百姓」より
702
7日夜9時NHK Eテレ きょうの料理あります。 「土井善晴ふつうにおいしいもん」 新たまねぎの蒸し煮 と新ごぼうきんぴらと肉ごぼうです。 nhk.jp/p/kyounoryouri…
703
おかずのクッキング2・3月号 新号発売されております。 🔴もう はっきりいいますわ。 いいほんですから かってください。 おちかくのほんやさんで。 土井善晴でした。
704
新緑
705
レシピいうのは設計図ではありません。レシピとはお芝居の脚本(台本)です。どう理解して どう演じるかでそれぞれに違うものが生まれます。 で、素材のレシピは3月7日本屋さんの棚に並びます。🔴シンプルなレシピですから 、あなたらしく演じられると思います。
706
正しさは自分で判断する。 twitter.com/zhtsss/status/…
707
きもちいいよ 春ははやいかな
708
びーつのおみそしる  びーつのひじき もちむぎごはん うめぼし  しいたけ
709
中華型の鍋で、このくらい少量の油で揚げました。🔴炒り(いり)ましたという方が分かりやすいでしょうか。(油炒り) twitter.com/benijyellyfish…
710
秋刀魚のためやったら、1、2年食べんでも我慢します。🔴そのほうがうれしい。 twitter.com/doiyoshiharu/s…
711
富士山さん がんばるわな
712
たまご とまと えりものこんふ おきなわのおみそ おみず はつもんのえだまめ おまっちゃ あぶった せいしょうかんきだん
713
小豆島でびっくりしたもの ほかにもありましたけど。
714
中華お粥さん
715
「鯛がなおってきた」というのは、5月頃に産卵して、体力が落ちた鯛が、また、涼しくなって元気を取り戻し、味が良くなってきたということを言います。関西の料理人がよく言う言葉です。それぞれの魚や海によって、味の良い時期は異なります。それがその海の魚の旬です。 twitter.com/otukiminohi/st…
716
せり あげたまご えりものこんぶ おみず おきなわのおみそ ばたー ぶどうぱん とーすと
717
すこしへってるきーする
718
ごはんっ たべてきたよ
719
雑草も
720
近江町市場で買った原木椎茸でおつゆした。うすく切った方が香りがつよい。豆の炊いといたん 麦めし
721
野菜作り 名人のおばあちゃんが一人でやっている畑。 なんと美しいことか 。
722
はつもん  うつろう季節
723
きもちいいわ
724
野村克也監督 父の料理学校が難波球場のなかにあったせいか、物心ついた時から南海ホークスのファンで南海の野球帽をかぶって応援に行きました。現役時代から監督になられてからも、勝手に身近に感じて大好きでした。ありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。
725
「私の正しさは草木の正しさです」高村光太郎