652
遠くへ行きたい
福井県のええとこに行ってきましたよ❣️ ところてんあんなにおいしいの生まれてはじめて。じゃが芋食べた。お揚げさんもっかいたべたい。料理名人の芋赤飯。漆塗った。自転車のった。見てね。
8月1日(日曜日) 放送
日本テレビあさ6時30分~
読売テレビあさ7時00分~
#遠くへ行きたい
654
自分よりも子供たちに食べさせたい。まだ生まれていない子どもたちに。🔴普通 親はそう思う。 twitter.com/doiyoshiharu/s…
656
ええかっこ言うてしもた・・・はずかし
657
658
「発酵」と「腐敗」を線引きする基準はあるのか。食品衛生学の藤井建夫先生によると、それは人間が決めるもの。要するにおばあちゃんがこれは大丈夫といえば、大丈夫なんです。ちなみに腐敗と食中毒は別の問題。おばあちゃんに知識もエビデンスもないが、正しい感覚と常識を持つ人としての比喩。
660
J-wave 18時より
今 こんな感じです。
#教えて土井先生
664
🌨
みそ汁に酒粕(ちぎって)いれたら粕汁や。
昔は酒粕をだし汁にふやかしてすり鉢ですって、なめらかーにして入れたけど、てきとうにだまになってもええもんですよ。そのあたりは適宜考えてくれたらいいです。粕汁は醤油汁とみそ汁どっちもあるけど、みそ汁に白みそたしたら、苦手な人も食べやすい。
668
669
じゃがいもの芽はちゃんと取って料理する。安心してふつうに食べられます。黒い袋に入れるとかして、光に当てないように保存します。
670
小豆は静かに茹で柔かくして砂糖入れて煮あげる。水分を残すか、ぽてりと煮詰めるかでぜんざいにも、粒あんにも。うちはさらりと煮て冷蔵庫で保管して楽しむ。新豆そのまま煮るが今頃の小豆一晩水浸しても。豆質、火加減最重要🔴 シンプル調理は完成をイメージし考えやるより仕方ない。だから面白い。 twitter.com/erikoasaeda/st…
671
味噌汁はすべてを受け入れる。味噌汁の正しさは食べられる生ゴミがなくなること。味噌汁にそのままでも食べられるものを入れるのは、時間の節約といった丼物的合理性。もちろん 余裕があってご機嫌でいられるなら 二品三品、たくさん作ってください。料理することが大事と思います。@yuminyanyukina twitter.com/gKJUWTkITqW7ab…
674
9000年前に女性ハンター、「男は狩り、女は採集」覆す発見 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/1…