五輪開催を巡り菅総理に切り込んだフランス人記者が答弁に憤り「違う。私は日本国民のことを気にしています」(ABEMA TIMES) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d96a4…
東京五輪委員会は、専門家に相談した上で「安心、安全大会を開催する」と言い続けているけど、透明性が必要だ。誰が何に基づいてどの意見を出したかを公表しないと誰も責任を取らない。公衆衛生の問題だ。
デモの参加者は高齢者が多いと指摘した記者は私です。事実です。高齢者が多いから「無意味なデモ」といった意味を持つ質問ではなかった。むしろ、若者への批判として理解した方が正しい。なぜ若者はそれほどデモに参加しないかについて、記者会見した方々のご意見を知りたかっただけです
いかに今の世界がおかしいかはこの日経平均の動きで分かる。 100年に一度の危機の中、株がこんなに上がるのは酷くない? 数ヶ月前まで記者として株の動きも担当したが、もう意味がないと思ったので通信社の仕事を辞めた。社会問題の取材に集中するようになって良かった。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
日本で外国語(主に英語圏)の単語をカタカタナで書いて、定義を変えて、曖昧な意味で使うのはよくあることだが、政治家がそれをするのは非常に危険だと思う。
万博は時代錯誤の大規模なイベントと思う人が多いのではないか。日本の政治家は53年前に成功したイベントを再現すれば再び成功すると思っているかもしれないけど、時代が変わったことを理解してない彼らが心配というか怖い。 twitter.com/aiainstein/sta…
首相が全身麻酔で手術を受けてもほとんど休まずに勤務したことは「首相だから当然」と思う日本人が多いかもしれない。労働者にとっては良くないメッセージと私は思う(フランス人だからかも?)。「病気であっても、手術を受けても休まない人が良い労働者だ」という意味だ。過労死などの一つの原因だ。 twitter.com/asahi/status/1…
不思議だ。400組織以上が菅総理に対する「憲法違反行為だ」「明らかに手続きの犯罪だ」と細かい説明する抗議声明を出しても社会はあまり動かない。 #学術会議
全ボランティアに接種を「検討する」段階なら、もう間に合わない。すぐ決定すべきだ。後手後手だと言わざるを得ない。 1回目と2回目の間に3週間 その後2週間が経ってから免疫ができる。 なので今月の18日までに1回目の接種を終えないと無理。 nordot.app/77493739258544…
私は日本の現実(効かない緊急事態宣言、医療崩壊、矛盾した感染対策、無視された医療従事者の声、パンデミックの中の五輪とパラリンピック)を報道する時に、いつも「あなたの国の方が酷い」と言って反発する人がいる。私は「自分の国の方が良い」と言っていないから、全く当たらない無駄な批判だ。
夏休みを延長しなければ、学校で具体的にどうやって子どもを守るのか。年齢を問わずに教師は優先的にワクチン接種を受けることが出来たのか、親としてそれを知りたいです。パラリンピック観戦は重要ではない。
検査体制の整備が出来なかったことを事実上認める厚生労働大臣ですね www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
しかも私はいくら手を上げても質問出来ない。質問した記者は全員記者クラブ、全員男性。自民党はいつ21世紀の政党になるのか?
陽性率! オリンピックでなければもっと検査したのではないか。
NHKだけど、ポジティブなニュースは一つもない
実は、EUで起きたことを説明すべきだと思う。そもそもファイザー社は1瓶で5回分として販売していたが、EUの国々で5回分にしたら残る量が多いと気付いて、6回が出来るのではないかと考えた。結局6回分になった。それを受けたファイザー社は、いい機会と思って1瓶6回分として販売し始めた。 twitter.com/nhk_news/statu…
日本の政府も感染状況を気にしていないみたいな態度だから、いくら我々は医療従事者を取材した上で情報を海外向けに出しても状況の深刻さが伝われない。最悪。
自衛隊の看護師を北海道と大阪に派遣する政府は強い対策だと思っているかもしれないけど、逆です。今までの弱い対策の失敗を示す動きではないでしょうか
現在フランスの閣僚。首相も含めて男性9人女性8人。
「Go To トラベル」を推進しながら「最大限の警戒感」と言うのは意味がよく分からない。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
「人に投資しないといけない」と強調する岸田総理は赤ちゃんに投資しない。完全に矛盾した政策。
歴史戦」よりも「「政権の歴史認識に基づき」という表現の方が危険ではないか
フィクション映画だと思われる場面だが現実だ! twitter.com/MMT20191/statu…
安倍元総理大臣の国葬の決定を巡って、岸田総理の誤算は複数ある. - 国民の反発 - G7 の首脳1人だけ - 規模が大きすぎる(参加者6000人以上、エリザベス2世2000人) - 国際スケジュールの悪い都合 - 説得力のない説明
広島、福島、札幌、全国を回るのはこの人ならokだが、日本人に「帰省自粛」の要請。例外だらけだからこそ国民の怒り。 twitter.com/kyodo_official…