476
Inédit en 15 années de couverture politique au Japon: un président français en visite ici ignore ses compatriotes correspondants permanents et ne parle que de JO avec des journalistes sportifs de passage . Je voulais l’interroger sur les étudiants étrangers bloqués hors du pays.
479
東京五輪の関係者の中で、選手村滞在中の選手1人も含めて、新たに18人の陽性者。7月1日から、自治体が報告した5人も含めて、累計299人の陽性者。
480
481
今回の内閣改造で岸田首相の意図がよく分からない。前回外された人々を再び呼ぶことや旧統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係がある閣僚を外さないこと、どの意味なのか。どう受け止めればいいか。国内外むけのちゃんとした説明がないとダメ。
482
この発表も用意された原稿を読み上げる形 twitter.com/nhk_news/statu…
483
「無症状、低症状の感染者は自宅で」という仕組みの発表の当日に「万が一突然症状が悪化した場合は、何か仕組みが決まっていますか? 専用電話番号など?」と厚生労働省の官僚に聞いた時に「救急車を呼べば来ると思います」と言う回答しかを得なかった。
#新型コロナウイルス感染
484
岸氏ははっきり統一教会との関係があることを言っても、やっぱり内閣に残る。こんなに派閥を重視する岸田総理の決断力、権力と国民のための政治のセンスが問われている。国民はそれに対する怒りを感じたら、選挙の時にも忘れるのはだめだ。 twitter.com/nhk_news/statu…
485
ここまで西村大臣は新型コロナウイルスの危険性が分からない事がものすごい怖い
西村担当相「現在の自粛続けば終息できる」NHK討論番組 sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsから
486
東京五輪開催の中止の可能性についての「議論を全くしなかった」と私に答えた東京大会組織委員会の武藤事務総長は、いかに議論さえしないことが無責任な姿勢であるかが分かっているのか。
国民の理解を得るために、こんなに重要な点についての議論しないのはありえない。
487
突然、オリンピックがあるから誰でもPCR検索を受けるようになるのか?
政府はオリンピックの開催の目的で、感染対策をやればやるほど、今までやらなかった事が目立つ。
「観客全員に事前にPCR検査などを求め、入り口で観戦日の前1週間以内の陰性証明書を提示することを」 news.yahoo.co.jp/articles/62dee…
488
「東京での感染拡大はオリンピックとの関係がある証拠がない」とIOCの専門家が強調する。
事実だが、「関係がない」の証拠もない。
「もしかしたら関係がある」と思う国民が多いからこそ、「関係がない」証拠の方が必要ではないか?
489
世界中の人々が、戦争を非難するこちらの意見書に署名しています。一緒にご署名のうえ、 #ウクライナ の人々と共に立ち上がりましょう! #NoWar #StandWithUkraine fb.avaaz.org/campaign/jp/st…
490
#日曜討論 に出演した自民党の柴山さんは「なんとしても、6月の末までに3600万人の高齢者の接種を完了する」とデマを言ったにもかかわらず、司会者も含めてその場で誰も「違う」と指摘しなかった。
菅総理や河野大臣は言っているのは「6月末までに36000万人の2回分の配送をしたい」。全然違う。
491
まさに、これだ「自助、共助、公助」。その意味だった。
492
繰り返すけど、日本の政府についての批判的な指摘をした際に必ず「フランスの方が悪いから黙ってくれ」と一部の人に言われてしまう。無意味だ。「フランスすごい」と言っていない。フランスの悪いところは、私の方が分かっているし、それを厳しく批判している。
493
日本は「G7の中で最も厳しい水際対策」を実施していると岸田総理が自慢している。それは内向きの発言だ。外から聞くと逆にネガティブな意味で聞こえる。つまり、日本の政府はG7の中で重要な役割を果たしたいことならそんな発言をしないはずだ。明らかに、岸田首相は日本のマスコミしか考えていない。
494
西村大臣は「これから新学期が始まりますので、、、」
そうじゃなくて、「新学期が始まってもいいのか?」から考えて欲しい。
#日曜討論
495
私は数週間前に総理官邸にその状況を巡って抗議メールを送ったが、返事がなかった。 twitter.com/amneris84/stat…
496
今週、東京都で新しくECMOが必要になったCovid19患者さんは6人。全員60歳以下。
変異株は従来のウイルスと違う
497
東京新聞の村上記者も追及したが、同じ回答だった。議論はしない
498
東京五輪について、どんな意見を持っていても、上から目線のIOCの姿勢はショックです。
499
緊急事態宣言を発令しても、お店などへの充分な支援がないとまずい。
500
日本の政府からすると本当にウイルスが怖いという事なら、外国人留学生にたいして専用施設で1カ月隔離を義務しても構わないと彼らが強調する。彼らは20ヶ月前から「自分の勉強はどうなるか」が分からずに不安が高まる一方だ。それに比べたら1ヶ月間の厳しい隔離及び毎日検査の方が圧倒的に楽だった。