451
この報道の仕方、信じられない www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ne…
453
東京五輪のメイン・プレス・センター(MPC)でマスクを外す記者が多過ぎる。
454
「生まれて変わった自民党をしっかりと国民に示さなければいけません」岸田総裁、9月29日
そして、9月30日に👇 twitter.com/nhk_news/statu…
455
国の感染防止策のせいで仕事失った方、入院出来ず亡くなった方の遺族、勉強出来ない学生、過労事態が終わらない医療従事者、彼らは五輪の開催のために協力すべきという意味でしょうか ?
sankei.com/politics/news/… @Sankei_newsより
456
見出しは正しくない。村上さんはこういう風に言ってない。「」は使えない。直してくれませんか? @asahi twitter.com/asahi_kokusai/…
457
誰が総理と官房長官の記者会見の異常の状況についての質問したのか?私だよ。内閣府の記者クラブの記者はずっと無言だったから。共同通信も含めて日本の大手マスコミが抗議したら変わると思わないでしょうか?
nordot.app/10043032515272…
458
思ったより酷い。 twitter.com/kyodo_official…
459
460
五輪関係者の中でメディア関係の陽性者が増えても、メディアセンターでマスクを外す人が多すぎる。安心して仕事出来ない私。
461
昨日、東京郊外にある大規模な駅の近くのコインロッカーの前に誰かがバッグを置いて行ってしまったみたいな状況だったので、駅の前の警備さんに通知した。私はフランス人だから、テロのリスクの意識が強すぎるかも知れないけど、警備さんは「私はあそこを担当していない」と何も気にしない姿勢だった。
462
自宅療養、極めて危険だ。
463
本日も、また同じことが起きてしまったので、もう一回この漫画を投稿した。
今日も「理由が分からないけど、いつもこうやるので今日も同じ」という説明しかなかった。電話した官僚もかわいそうだった。官邸に転勤されたばかりらしい、初めて私に電話して、いきなり文句を受けた。
#外国人特派員の日常
465
下記の記事を見た時に、私はリベラシオン紙の特派員として、びっくりした。文春が引用した記事はリベラシオンの記者が書いた記事ではなく、社説でもない、リベラシオン紙が掲載した数人の政治家とアクティビストが書いたオピニオン記事だ。注意すべきところだ。
bunshun.jp/articles/-/465…
466
岸田総理はリーダーシップどこにあるのか twitter.com/nhk_news/statu…
467
根拠のない発言だけでなく、科学をバカにする発言だ。専門家も医療従事者もかわいそうです twitter.com/jijicom/status…
468
菅首相がG7から「五輪支持」獲得アピールも、海外で「正気の沙汰じゃない」の冷ややかな声 dot.asahi.com/dot/2021061400…
469
いつも大きいニュースだと全く同じ見出しになる。私は初めてそれを見た時にびっくりした。なぜなれば、フランスの場合は、ル・モンド紙、ル・フィガロ紙とリベラシオン紙が同じ一面の見出しにすることの可能性はないからです。
470
ようやく、世界のトップの一人の権力者が言ってくれた
→
東京五輪を開催するかは「科学に基づく」判断する
本来なら、日本の総理大臣が言うべきだった。
私は、菅総理に書面質問したが、「東京五輪を開催する」というダメな答えしか得なかった。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/411a4…
472
皆さん、Stay Home お願いします。なお、オリパラの関係者やチケットを持つ方、遊びに行っていいですよ、便利な電車を用意します twitter.com/mane247/status…
473
なぜ記者会見に参加したいか?当然ですが、総理に質問したいからです。質問できない場合は、家でオンラインで見ていい。結局、総理大臣の記者会見に行くことは「不要不急」移動だった。また官邸に文句を言うけど、何も期待できない。
474
今朝、法務大臣の記者会見に出席した記者13人の記者の中、11人は記者クラブの記者で、残り2人は私と日本人フリージャーナリスト1人。
質問した記者は,順番で記者クラブの幹事社の記者(1問)、私(1問)、フリージャーナリスト(2問)。
他の記者はなぜ質問しないのか?いつも不思議だと思う。
475
望月記者の映像は大事な証拠です。
全ての大臣の記者会見において、もし大臣の言い間違いがあったら、すぐ官僚たちが動く。この映像を見たら、官僚たちは全くリアクションがない。つまり大臣は原稿の通り言ったということだ。 twitter.com/isoko_mochizuk…