527
4者会議で、パラリンピック「中止という議論はなかった」(橋本会長)
528
オリンピックの時に、「安全.安心」の根拠として「選手らもワクチン接種率は8割以上」と何度もIOCが強調したが、パラリンピックの場合は接種率が把握されていない。
529
パラリンピックはまだ始まっていないけど、関係者のために検査が多いこともあり、すでに40人の陽性者。
530
もうニュース見たくない、聞きたくない、暗すぎる。
531
菅総理記者会見、抽選の結果は、私は落選。前回出席したから。記者クラブ19人は必ず参加できて質問するけど、外国人記者、雑誌記者、ラジオ記者、フリーランスの500人以上のなか10人しか参加出来ない。
532
いつも思うのは、菅総理の記者会見の時間が限られている中、質問が出来ない記者が多いから、尾身先生はいらない、総理一人でいい。独立した専門家という立ち場なら尾身先生は会見に参加しない方がいい。
533
矛盾したメッセージだらけのせいで説得力のない政府が繰り返す「ロックダウンというのは法律でできない」。政府は強い措置に伴って補助金を出したくないから、「法律」の理由は言い訳に過ぎないだろう。国民はバカではない。政府は本気で命を第一にすれば状況が変わる。
news.yahoo.co.jp/articles/5c965…
534
つまり十分な財務サポートがあれば、お願いベースでも人流を抑えられるはず。
535
「この真っ黒の紙は入管の闇をあらわしている」1万5千枚の黒塗り文書。入管での女性死亡、真実は | 2021/8/17 - BuzzFeed Japan nordot.app/80030188498919…
536
パラリンピックの開催についての質問がなかったね。
537
538
自宅療養、極めて危険だ。
539
スポーツと社会の状況を分けて考えるのはもう限界だ。
541
東京都だけでも数百か所
543
@mainichi だからこそ尾身先生は菅総理の記者会見に参加するのはダメだ
544
ステージ5か6ですね、今
545
どうしたらいい、本当に。
毎日こんな悲しいニュースだらけ。 twitter.com/nhk_news/statu…
546
災害の時にやるのか、
大規模なイベント?
547
人間性、モラル、社会意識、責任。
これ☝️あれば、中止するでしょう、パラ。
548
対策の失敗の原因が分からないうちに、分析せずに、説明なし、状況を無視しながら予定通りやろうという考え方、一体何だろう?
549
学校で、真夏中に換気が出来ない狭い教室の中、40人の生徒たちと先生、感染防止策は不可能だろう。母として非常に心配だ。先生人数を二倍にして、生徒たち半数、授業を午前と午後に分けてやるしかない。
550
被害者の前に堂々と「こちらは大丈夫だよ、安全で安心だよ」と言える人
👇
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0be3d…