626
「今の日本は内向きで外の変化についていけていません。権力者は高齢者が多く、東京五輪にせよ、大阪万博にせよ、1964年と1970年のことをもう一度やろうとしています。菅義偉首相にはもっと外に出て状況をみて、若者や医療関係者と話してほしいと思います。」
627
628
岸田首相は水際対策の変更を発表する時に、海外マスコミも参加できる記者会見を開いて欲しい。
630
象徴的だ
631
いくら間違っても権力を維持できる、政治家のリサイクルです。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
632
日本の大手マスコミが知っている事実だ。にもかかわらず全く抗議しないことが大変遺憾である。大手マスコミがマスコミの独立性を阻んでいる状況だ。私は怒りしか感じていない。
635
感染拡大のリスクを少しでも少なくするために、なぜ岸田総理はこんな呼びかけをしないのか?
「海外に住んでいる邦人の皆様、年末年始のために重要な事情がない限り帰国しないで欲しい」。
現在、日々入国する人々は日本人が多いだろう。オミクロン株を持ち込む人は外国人に限らない。
636
菅総理や選手村の川淵村長などの話(思い出)を聞くと彼らは1964年のオリンピックを再現したい気持ちしか伝われていない。
たとえ、コロナ禍ではなくても完全に無理だった。時代錯誤の言葉や懐かしさで国を運営するのは何も良いことにならずに、むしろ社会を分断してしまい、世代の格差を広げる
637
本日も夜9時に菅総理大臣の記者会見が予定されている。私も出席が出来るといい。申し込んだが、抽選の結果が出るのはお昼過ぎだと思う。
638
結局、「まん延防止等重点措置」は緊急事態宣言を発令しないように決定された措置だ。というのは、支援を出さないように。
639
つまり、一年半前から国民のためにやっていないこを海外選手の安全性のためにやる。 twitter.com/nhk_news/statu…
640
641
海外マスコミは一般人と接触しないと言われても、彼らは、我々国内の記者と接触する事があるから、一般人との接触とは何が違うのか? 東京五輪組織委員会の方に質問するつもりだ。
644
東京五輪の関係者の中で、新たに29人の陽性者。7月1日から、自治体が報告した5人も含めて、累計387人の陽性者。
645
しかも他の8人はPCR検査ではなく抗原検査だったらしい。
東京大会組織委員会に電話し再確認する。
646
本日、フランスの大統領選の候補者としてマクロン氏の記者会見が行うが、記者の人数は300人で、うち70人は海外メディアの記者だ。
647
世論調査に応じる国民も意味のない質問に答えなくていいと思う。マスコミの世論調査の方法が変わらないと政治家も変わらない。
648
@KayanoToshihito @TomoMachi すみませんが、フランスの場合はどの法律ですか?Lois de 1972 interdisant l’incitation à la haine, à la violence ou à la discrimination raciale は人種や宗教の差別に限って今回の件とは異なります。フランスでも「ヒットラーなど」の発言を受け、訴訟を起こした政治家が負けた。違法ではない。
649
「ヒットラーを思い起こす」という表現は「あなたはヒットラーだ」とはかなり異なるし、しかもヒットラーの政策と同じと言っておらず、「弁舌の巧みさ」が似ていると指摘した。裁判があったとしても弁護士がおそらくそういった理由で「名誉毀損」「侮辱」とは当たらないと説明すると私は思う。
2/5
650
小川さんは自分の経験だけでなく、必要な対策、信者の子どもへのサポート、法律などもはっきり言った。政府は宗教2世-3世の問題をさらに無視できない。強い対応は急務です。