601
東京五輪の佐々木氏の件ですが、女性差別というより完全に人間をばかにするアイデアだった。国際スポーツイベントの開会式でそんな発想で何を表現するつもりだったのか。
603
東京都庁から来た案内によると、四人の知事は総理ではなく西村大臣と面会する。
緊急事態宣言が必要な時になっても総理と面会し直接に言うことが不可能でしょうか?
604
選手たちは同意書を署名した上で東京五輪に参加する。いわゆる自己責任。
でも国民は同意書を署名せずに、強制的にリスクを取ってしまう。
605
ようやく、世界のトップの一人の権力者が言ってくれた
→
東京五輪を開催するかは「科学に基づく」判断する
本来なら、日本の総理大臣が言うべきだった。
私は、菅総理に書面質問したが、「東京五輪を開催する」というダメな答えしか得なかった。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/411a4…
606
人数制限のため、明日の夕方に予定だれている岸田総理大臣の記者会見に参加できない状況になった。また。私は最近ほとんど総理大臣の記者会見に参加できなくなった。なぜでしょうか。記者の選択方法である抽選は不透明で、おかしいです。
#岸田総理大臣記者会
607
総選挙の直前に内閣改造するのは、国民のために何か意味があるのか?
選挙戦略に過ぎない事です。
それだけで内閣の支持率が回復したらおかしい。 news.yahoo.co.jp/articles/2d6ce…
608
もし日本人の留学生に対する行き先の国々が2年に渡って情報なしで入国を否定したら、日本の政府はどう思うか? 2年前から続いている日本の「新規入国禁止政策」はいかに外国人の留学生及び彼らの親にとって大変な状況であるかを想像して欲しい。
609
選手村で新たに4人陽性者 (東京2020)
610
「菅さんは頭で考えていることを言語化し、自分の言葉で置き換える練習をほとんどこれまでしてこなかったのではないでしょうか。」 asahi.com/articles/ASP86…
611
612
「これまで経験した事のない爆発的な感染拡大に向かっています」大曲貴夫先生
613
それを気づいた私は「もしかしたら、テレワークやっていない。嘘?」と思った。
その後総理にメモが渡されて、総理はこう述べた👇
「すみません。先ほどの質問で、テレワークとオンライン会議、こうしたことについて、混同してお答えしてしまいました。お詫び申し上げたいと思います。」
混同だった
614
信じられないこれ twitter.com/mainichijpnews…
615
東京五輪は完全に政治的なプロジェクトになった this.kiji.is/73497679267359…
616
617
ウクライナ🇺🇦など戦場で取材する記者さんたちは、もし事故が起きても、彼らは自国の政府を困らせることではなく、みんなの知る権利のために彼らがリスクを取っている。
618
本日も、また同じことが起きてしまったので、もう一回この漫画を投稿した。
今日も「理由が分からないけど、いつもこうやるので今日も同じ」という説明しかなかった。電話した官僚もかわいそうだった。官邸に転勤されたばかりらしい、初めて私に電話して、いきなり文句を受けた。
#外国人特派員の日常
619
岸氏ははっきり統一教会との関係があることを言っても、やっぱり内閣に残る。こんなに派閥を重視する岸田総理の決断力、権力と国民のための政治のセンスが問われている。国民はそれに対する怒りを感じたら、選挙の時にも忘れるのはだめだ。 twitter.com/nhk_news/statu…
620
また速報。
透明性のあるプロセスなら、こんなリークが出ないし、正式な発表があるはずだ twitter.com/nhk_news/statu…
621
「この真っ黒の紙は入管の闇をあらわしている」1万5千枚の黒塗り文書。入管での女性死亡、真実は | 2021/8/17 - BuzzFeed Japan nordot.app/80030188498919…
622
非人道的な扱いと言わざるを得ない
asahi.com/articles/ASR77… #
623
Go To は結局旅行の業界の支援で、旅行に行ける人の支援だ。旅行に行ける人は一部のお金持ちの国民に過ぎない。今日,明日のご飯のために必要なお金がない家庭の支援の方が急務となっていると思わないでしょうか?
昨日行なった総理の記者会見の場でこの質問⬆️もしたかったです、実は。
624
この報道の仕方、信じられない www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ne…
625
17時30分より菅首相のグループインタビューが実施されるという案内が来たが、意味がよく分からない。「リスニングルーム」があって、そこで記者が座って聴くらしい。録音が出来るけど、放送NG. 私は海外メディアの記者として抽選で選ばれても聞くだけ、質問ができないということか。誰が質問するか。