村田@元被虐児童(@DYdZZP59VT2LSgG)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
虐待受けて何度も児相行ったけど、心配そうな感じで受け入れてくれたことは1度も無かった 毎回面倒臭そうな態度と厄介者を見る目で、はっきり「もう来るな」と言われたこともある
352
「虐待やめたいのにどうしても子どもを殴ってしまいます」 と被害者面する虐待親がいるのは、そう言っておけば児相や家庭支援センターで優しくしてもらえるから しかも自ら相談に行くと、改善する意思ありと見なされて、強制措置の可能性も低くなる 被害受けている子どもではなく親しか見ていない
353
これ自分の親もよく使っていた方法だけど… 児相が子どもを帰すと、親は「誤通告だと認められた!それが証拠に子どもが帰ってきてる!」と声高に主張する 実際には虐待認定されていても、児相はそれを公表しないし、普通の人は虐待認定したのに児相が子ども帰すなんて思わないので、親を信じてしまう
354
近年だと岡山の女児虐待死事件が話題になりましたが、この事件でも児相は女児を一度保護し、虐待だと認定した上で帰宅させています news.yahoo.co.jp/articles/69a4d…
355
貧困が軽いという話ではなく、あくまで毒親・虐待家庭育ちと比べればということ
356
刑事は住所聞いて、交番に来る前、家に寄って親から事情を聞いたらしい どのようなことを聞いたのかは不明 とにかく「親は絶対」「逆らったお前は半殺しされても当然」と怒鳴るばかりで、こちらの話を全く聞かない
357
虐待家庭で生まれ育つと、家が危険過ぎて安眠出来ないし、ストレス解消の手段も奪われるので、うつ状態になったり、睡眠障害抱えることも多い にも関わらず仕事で精神病むのと違って、絶対に労災は降りないし、専用の支援制度も無い 何より「精神が弱すぎる」などと叩かれる
358
自分が小学生の頃は、ヤングケアラーという言葉が無かったので、全く理解されなかった 認知症の祖母の世話、食事作り、掃除、祖母が暴れた後の片付けなどを全てやらされていた 児相や教師からは 「そのくらい介護とは言わない」 「それを言い訳にするのはダメ」 などと言われていた
359
親権は非常に強力な権限で、悪用すれば簡単に子どもの人生を潰せる にも関わらず親権を悪用した場合の罰則が無い それだけでなく自分の子に犯罪行為をしても、親権者であれば罪に問われなかったり、起訴されても大幅に軽くなる これが児童虐待の温床になっている
360
虐待で保護された時 児相と警察で何度か「ちゃんと親を尊敬してんのか?」的なこと聞かれて、 そもそも親だと思ったことないと答えたら、「人でなし」などと結構ボロクソ言われた 暴力だけならまだしも、親権悪用して苦しめてきたり、1週間食事抜いてくるヤツを、親として敬えと言うのは無理がある
361
今は虐待受けている子どもの殆どを見捨てて親任せにしているけど、ちゃんと全員救えば東大行ける子や、スポーツで大成する子が大量に出る 有能だからこそ、無能な親に虐待されているケースはものすごく多い
362
「少子化が深刻!」と騒いでいる一方で、子どもの代わりなんていくらでもいると言わんばかりに、虐待受けている子どもたちを大勢見捨てているのは、一体どういう訳かと
363
自分は、小1の時にコンビニ弁当に飽きて、子ども向け料理番組見て勝手に自炊始めたので、衛生管理とか基本を全く知らず料理してた あの時の自分がもし、テレビで鳥刺しなんて見たら、絶対生で鶏肉食べてた
364
「親や学歴なんて関係ない。大人になったら全部自分の努力次第だよ」 と言われたことは何度もあるけど、そういう人は皆非現実的な話をしてくる 例えばある精神科医には「学歴いらない資格取って仕事すればいいでしょ。管理栄養士とか。高卒で取れるし就職に直結するよ」と言われた
365
自分が一時保護された時は、毎回所持品を全て没収された 衣服もダメで、強制的にヨレヨレで色褪せた下着とスウェットに着替えさせられる 虐待受けた子どもの扱いが、完全に刑務所と同じ
366
虐待事案でよく「子どもは言う事がコロコロ変わる」的な話を聞くけど、職員の聞き方が悪いのもあると思う 自分の場合、2人の児相職員に軽く聴取されて、後で他の職員から「君、最初と2回目で言ってること違うだろ」と言われた 1人目の質問は「お父さんはなんて言ってるの?」 2人目は「原因は何?」
367
@3DuRrCyqcJk8COL もし複数の議員に声をかけ動いてもらえない時はSNSで晒しましょう 議員がいじめを黙認したとなればすぐに炎上し、危機感を感じ態度を改めると思います
368
この後 刑事が親の前で散々自分を怒鳴りつけた後帰る  ↓ 親がさらに調子に乗り、「気に入らねえなら警察行け」と言いながら鈍器で殴ってくる   ↓ 窓から逃げて仕方なく児相へ行く  ↓ 児童福祉司に話すも、親を呼ばれ「この場で謝罪しなさい」と言われ無理やり土下座させられる
369
子どもを虐待している親は、世間で思われているよりずっと多い でもそれ以上に、 『うちは虐待していないけど、気持ちはよく分かるし、虐待される子どもが悪いよね』 という考えの人はもっと多い
370
子どもの頃から、虐待やその他大人たちから受けた仕打ちについて話すと、「話盛りすぎ」「嘘吐くな」「想像力豊かだね」などと言われることが多い 虐待家庭育ちは、一般家庭とあまりにもかけ離れすぎていて、相談しても虚言癖扱いされる
371
児相職員や刑事たちはいつも論点が『命に別状があったかどうか』だけで、自分がいくら暴行され権利を踏みにじられても、結局は『死にかけたわけじゃないんだから文句言うな』という結論で処理される
372
虐待で保護される度に、児童福祉司から「お父さん怒らせないようにしなよ」と言われたけど… 親「おい雨降ってんぞ。止めろ」 自分「え?」 親「え?じゃねえ!!さっさと雨止めろ!」 でキレて包丁振り回してきたり、スキーストックで殴ってくるヤツだから無理
373
虐待死事件見れば大概そうだけど、酷い虐待する親ほど子どもを手放そうとしない そういう家庭で育った人は、皆感覚的に分かると思う さっさと親権手放して捨ててくれる方が、よほどマシだったと
374
虐待家庭で育つと親からの仕打ちだけでなく、「全ての人が真っ当な親のもとで育っている」という前提で構築された社会システムからも反発を受け、進学や就職を厳しく制限されるなど、ものすごい被害を受ける
375
>過去の骨折も含め30か所を超える骨折痕も見つかった >死亡時の体重は5・6キロと極度に痩せ細った状態 ここまでやっても共謀した母親は、たったの懲役8年(求刑12年) 子どもの命と尊厳があまりにも軽い 少子化対策よりも、今いる子どもたちを守れるよう法改正すべき news.yahoo.co.jp/articles/18138…