村田@元被虐児童(@DYdZZP59VT2LSgG)さんの人気ツイート(新しい順)

426
某ヨットスクールの人見れば分かるけど、児童虐待を正しい教育だと主張する人って自分がほんの少しでも被害受けると大騒ぎするんだよ
427
これの前回が被害届作成するところまで行けて、話聞いてくれた刑事の上司が結局認めなくて受理されなかったから人によっては受理される可能性も僅かにある、と思ってた けどこの件で絶対無理だと理解した
428
虐待の被害届出しに警察行くと毎回刑事に怒鳴りつけられるんだけど、一度だけ女性の相談員みたいな物腰柔らかい人が出てきて、やっと話聞いてもらえて被害届受理されるのかと期待したら、 「大変だろうけどお父さんにも事情があるんだから分かってあげて」 と言われ夢も希望も無くなった
429
虐待家庭で育ってるのに偏差値50以上の子は、一般家庭に移れたら余裕で東大合格出来る そのくらいのハンデを背負わされている
430
施設の子や親が学費出さない家の子は大学進学が困難って話に対して「成績優秀者になって給付型奨学金や減免措置受ければいいだけ」という意見が必ず出るけど、家に自分の机すら無く教材も買えない子が、親の金で予備校通ってる子たちに勝って成績上位者になるなんて無理難題にも程があるんだよ
431
加害行為の動画があったにも関わらず、市長が代わって初めていじめがあったと認めるに至った 学校は意味不明な言い訳を続け、警察でさえ被害者が精神疾患だったと嘘の死体検案書を作成するよう医師に促し、地域ぐるみで事実を捻じ曲げてきた これが子供の人権問題の現状 news.yahoo.co.jp/articles/00c72…
432
児童福祉法のここがダメ ・被虐待児童が非行少年と同じ扱い ・一時保護中の規定がほぼ無い ・子供の意思と権利を尊重する記述が無い ・子供に意見表明する機会を与えていない ・児相の判断が唯一絶対の基準 ・児相を罰する規定が無い ・児相への外部監査すら無い
433
「金は自分で用意しろ。ただしバイトは禁止。」と言い始めた。 親が認めない以上あらゆる支援制度が受けられず、途方に暮れていた。 しかし遠方に住む母方の祖母がどこからか話を聞き、現金を送付してくれたので入学出来た。 何年も会えず連絡先も知らない祖母だったので親も予想できなかったらしい。
434
親はかなり油断してたようで親戚や近所の人たちの前で「受かったらいいなー。高校生活は楽しいだろうなー。」とウキウキで語ってた。 結局自分は合格していた。 親も大勢の人たちの前で言ってしまった手前、入学を認めざるを得なかったが、今度は奨学金を勝手に辞退し ↓
435
一時保護所ではいつものように最初から監禁部屋に入れられトイレにも行けず、ストレスのせいか保護中に40℃の熱を出し、運悪くインフルではなかったので追々検査も申し込めなかった。 親は落ちてると確信し結果が出るまでの間は見たことないくらい上機嫌だった。 ↓
436
高校受験の2日前親に包丁で斬りつけられて、警察経由で児相行って一時保護されたとき、児童福祉司に「一時保護中は外出無理だから受験は諦めて。それが嫌ならお父さんに謝って帰るか。」と言われた。 結局自分の意思とは無関係に家に戻され一晩中虐待されボロボロの体で受験することになった。 ↓
437
親による監禁から脱出して入院してた時の一幕 精神科医「今一番困ってることは?」 自分「中卒なので就職に困る」 精神科医「やる気さえあれば学歴関係なくどんな職にも就けるよ」 自分「先生、医大出ずに医者になったんですか?」 この後ガチギレされた