226
伊藤みどりさんは
「オリンピックは12時10分前でもいけないし12時10分過ぎてもいけない」
と述べてらっしゃいました。
それをかの人は、3度も。
勝ち、勝ち、刻み。
幸運なシンデレラではない。
選ばれし以上に「掴み取る」者。
宗教や神通力ではない。
人智人力の極み。
だから心底、敬服します。 twitter.com/BluecosmosH/st…
227
バトンさん、プルシェンコさん、ハビエルさんの
未公開証言と共にお届けする特別編、スタート。
15分減らしつつ新素材入れるパズルは
大変・・・いや、「大変」やり甲斐ありました
#アナザーストーリーズ
228
スタジオに全メダリストをバーチャル合成。
こちらリアルタイム合成なのですが
松嶋菜々子さんはいつも一発OK。
この時が実は初顔合わせでしたので驚嘆すると
「1回限りの究極の勝負がテーマですから」と。
凄すぎる。
#アナザーストーリーズ
229
帰り道に9000字(机がある喜び)・・・
最高のショウと、
これまでで初めての感覚について。
よろしければ是非!
#FaOI
一人になんてさせやしない|阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
230
仕事の合間に、ニュースだけ観ました。
日本語の「お疲れ様でした」も
中国語の「辛苦了」も
疲れ、辛苦はもちろん途轍もなく
そうだけど
見せてくれたものにはつらさは似合わず。
スペイン語の¡Hasta mañana! かなと。
また明日、
また会う日まで。
231
この皇帝陛下の言葉ゆえに
「2連覇」ではなく「連覇」と題しました。
・・・バトンさんには怒られちゃうかもしれませんが。
#アナザーストーリーズ
232
選手を闘う舞台以外で
闘わなくて済むようにするのが
コーチや「偉い人」の役目。
闘わなくて済むように支え
闘わなくて済むように鍛え
闘わなくて済むように守る。
闘う舞台以外で闘う事を強いる人は
単なる壁。
闘いの後で闘いを強いるなど、論外。
選手には
自ら決めた壁以外、
壁は、要らない。
233
あまりにすばらしい展覧会に導かれて、
書き連ねたもの。よろしければ・・・!
#未来への言葉展 #wordsforthefuture
壁に記すことと、本に記すことと。|阿部修英 Nobuhide ABE @noanswerbutq #note note.com/no_answer_butq…
234
まだ終わりではない。
どこを到達点にするか?
もはやそれは「点」ではない。
表彰台の頂点ではないし、ポイントでもない。
動き続ける点、線をひたすら伸ばし続ける点。
点Yの軌跡を求めなさい、の数式は誰にも
答えは分からないけれど、
軌跡を奇跡として追い続けることができるのは
幸せなこと。
235
もうひと月ちょっと経ったのですね。
あの日の帰り道
リモート会議の予定があったので
エコパから掛川まで線路沿いを
歩きながら会議した。
誰にもすれ違わず。
その時の会議、
いま大事な仕事となっている。
とびきりうまく話せたのも覚えている。
凄いものを見ると、導かれる。
#FaOI2022静岡
236
誰々が好きなら誰々は嫌い、の
呪いにかかっている人を見る。
そうでないとおかしいと。
その誰々同士は
いがみ合ってもいないのに。
嫌うことに傾ける途轍もないエネルギーを、全然違う分野、知らなかった世界を好きを見つけることに向けるだけで、かなりハッピーになると思う。
多趣味のススメ。
237
パクる、という言葉が軽い。
盗みである。
取材先や
撮り方を
まあ良く「盗まれて」来た。
プロにも。
はずかしくないのかなと思うくらいに。
人のふんどしで、も軽い。
詐欺である。
人が精魂傾けたものを切り取って
外見で騙して上澄みをはねる。
オリジナルのもの、
公式のもののみを。どうか。
238
第一部最後で放心。彼方へ。
あれは天の賜うた美。
まだ第二部があり、
かの人が。
誠に世界一のショウ。
#FaOI
239
ずっとGIFTの事ばかり書くけど
スピルバーグの言う事と
羽生さんの伝えたかった事は同じでは。
技術・見せ方は大事だけど
コンテンツ溢れる今
みんなと繋がる為に最重要なのは
特別な特別な「Story」
それは競技とは全く違うプロセス。
だけど物語の「選手(player)」。
だから副題”ICE STORY”・・・ twitter.com/noanswerbutq/s…
240
「シュッハッ」
あの息遣いを思い出して
声に出すくらい真似してみると、
いろんな大変なことを前にしても気合が入る。
241
242
「これが最後の」とか
「これを最後に」とかは
言わない方が良いことは
いまの阪神が証明している。
周りは劇的にしたがるけど
やってるうちに
辞めることなんて明言しなくて良い。
引退は言葉ではなく
身体で、心で悟るもの。
誰かに引き際を告げる必要は無い。
自分で挑む内は常に、現役。
243
しかたないことですね
244
バトンさんを演じる津田英三さん。
プルシェンコさんを演じる喜山茂雄@Yorokobiyamaさん。
ハビエルさんを演じる井口祐一@yuccho222さん。
3年ぶりのヴォイスオーバーでも
一切迷いゼロ。
声優さんには当たり前なのでしょうが、
・・・凄すぎます。
#アナザーストーリーズ
245
1stカットはもちろん
#櫻井翔 さんから。
1発OK。スタッフ全員がどよめきました。デザインの、旅へ。
#デザインミュージアムジャパン
246
案なのですが
メダリストを
「●●年●●大会●●メダリスト」ではなく純粋に
「オリンピックチャンピオン」
「オリンピック銀メダリスト」
と呼びませんか?
頂に立った事を過去にせず
近々の大会だけ盛り上がらず
レガシーとしていけたら。
4年に一度には、それだけの
大きな大きな価値があります
247
見せたいものを見せたい。
見せたくないものは見せたくない。
そこに裏は無いのです。
あえて影に見たり
あえて暗く響かせたり
あえて尖った矢印を引いたりして
"裏"を作るのではなく。
見せたくて見せているもの
表に出ているものを
ひたすら隅から隅まで見て
探る。
そこから本来は、はじまる
248
ロシア語は全く分からないため、
キーとなる質問はその場で訳してくださいと
コーディネーターのナターシャさんに伝えていましたが
訳を待つ前に彼女の興奮ぶりを見るだけで
「これは凄い」と思いました。戦士の系譜。
#アナザーストーリーズ
250
技術か芸術か?否。
技術も芸術。
テレビの技術とは
カメラや照明や音声の人達を指すけど
彼彼女らの全ては
瞬間を芸術に昇華させる為に
為される。
演出や演技や脚本も芸術。
そして演出も演技も脚本も
技術が不可欠。
ひらめきや直感を形にするのも技術。
美にならぬ技は、そもそも技ではない。