726
職場でイライラしている人は「忙しすぎて感情をコントロールできない人」であり、ネットでイライラしている人は「暇すぎて他人のことが気になる人」だと思っています。そして「仕事が忙しすぎる」&「プライベートは暇」になると究極のモンスターが完成します。出会ったら戦わずに逃げてください。
727
歌が上手くて、面白くて、セクシーな福山雅治さんでさえアンチがいることを考えると、自分にアンチがいるのは当然のことなんだな。
728
人生は「誰に嫌われるか?」を理解した方がいいと思っています。みんなに好かれるのは不可能ですし、自分のことを嫌ってくる人はパターン化できます。ここを理解していると嫌われても「いつものパターンの人だ」とわかります。どうせみんなに好かれないなら、嫌われる術を学んだ方がいいですね。
729
ガッツマンもすごくいいですが、人気すぎてAmazonでは欠品なので楽天か駐屯地で購入をおすすめします。こちらは行軍用のガチ仕様なので歩いていても疲れ方が全然違います。興味あればどうぞ。
a.r10.to/hUU0oP
730
効果を実感したい人は「着圧」などの表示があるものがおすすめです。この靴下はキュッとしてますが、そんなにキツくないのでおすすめです。やや高いですが、それだけの価値はあると思います。立ち仕事や外営業の人などは色々試してみてください。
amzn.to/3U4kern
731
「明日できることは明日やろう」というのは「優先順位をつける」という意味です。そのことに気づかずに「明日やろう」と思っていると何も出来ずに人生が終わります。私は今日はちゃんと排水口のヌルヌルと向き合って掃除します。
732
すぐに疲れる人は「丈の長くしっかりした靴下」を履くのをおすすめします。暖かいのはもちろんのこと、着圧効果で疲れにくくなります。自衛隊の行軍も「良い靴下/悪い靴下」で疲労感が全然違いました。割と大切な課金ポイントなので、ヨレヨレの靴下ではもったいないですよ。
733
前にも投稿したネタですが、地味に効くので再投稿します。黒歴史に悶えている方は試してみてください。ただし、叩きすぎて太ももを腫らさないでください。
734
一方で黒歴史があるということは、成長している証だと思っています。成長していない人は恥ずかしい記憶なんてないですからね。いつまでも「堕天使が〜」と言っていますよ。
735
もし恥ずかしい黒歴史を思い出して「うわ〜〜!!」となったときは、太ももを手で軽く10回ほど叩いてみてください。これは「タッピング」という方法だそうです。脳の記憶を思い出す力が下がるので、黒歴史が逃れることができます。地味に効くのでやってみてください。
736
やばい人がまともな人を叩くパターンも多いですね。いずれにしても、まともな人は誰かを感情的に強く批判しないものだと思ってます。
737
世の中は「まともな人がやばい人を叩く」という構図よりも「やばい人がやばい人を叩く」という構図の方が多い気がします。Twitterは特に蠱毒感がありますね。
738
先日紹介した「まるでこたつソックス」がセール対象になったので改めて紹介します。この季節は足先が冷えがちですが、これは最高に暖かいです。疲れた足のフットケアにもいいです。少し高いですが2足持っていると人生のクオリティが高まります。ベストバイだと思ってます。
amzn.to/3OwMstQ
739
陸自のときに食べた携行食で美味しかった「尾西食品の安心米」でしたので、紹介しておきます。水かお湯で作れるご飯でエベレスト登山隊にも採用されています。味の種類も豊富で災害や隔離期間にも活躍します。セールで叩き売りされてますので、何も準備していない方はぜひ。
amzn.to/3tYoIoW
740
HP回復のためにお金をかけるポイントはまず「寝具」です。「こんなもんでいいか...」と安い布団セット買うと全然疲れとれず、週末にダメージがマックスになります。また質の低い睡眠ははメンタル不調にもつながります。休むことに金かけるのはマジで大事だと思ってます。
741
寝れないときや不安なときは「ひたすらストレッチ」がおすすめです。部屋を暖かくして、好きな映画などを観ながらひたすらストレッチしてください。そうすると気持ちが落ち着き、荒んだ心が癒されます。寒い部屋で身体が硬くなっているのが1番つらい。
742
「アメ」「チョコレート」「ようかん」などのお菓子は絶対に持っておいた方がいいです。そうしたお菓子は栄養だけではなく、気力がみなぎります。
743
人には「同じものを食べ続けられない」という特性があるので、食べ物はカロリーや栄養以外にも「味」を意識する必要があります。同じ食料ばかり食べていると、最後は脳が拒否して飲み込めなくなります。携行食や非常食を同じものばかりにすると「食事が苦行になる」という教訓です。
744
経験がなく若いときは「知識がないくせに」や「実績がないのに偉そうに語るな」と批判されます。一方でしっかりとした肩書があり、経験を積んだ人は「偉そうなジジイ」や「時代遅れの考え」と批判されます。つまり、人生において「文句を言われないときは存在しない」と思っています。
746
でも、自分が好きな人が話すと「コロっ」と態度を変えて従うのが人間だと思ってます。何をいうかよりも、誰が言うかですね。
747
大人は「あなたのことが嫌いです」を様々な表現で言ってきます。特に「例外の例外を出す人」「論点をずらしてくる人」「意味不明な解釈をする人」たちなどは、あなたのことが嫌いです。話し合いにはなりませんので、安心なすってください。
748
そういう人に限って、「自分は常識人だ」と思っていますが、本当の常識人はそんなことしないんだな。
749
Twitterでは誰かを熱心に批判ばっかりしている人に限って、批判されると「私は傷ついた!」と猛烈に怒ることを学びました。人生における大きな収穫です。
750
刃物を持ってくる人と戦わずに逃げた方がいいです。これは現実もネットも同じです。