26
Ctrl + Shift + T です。閉じたタブが復活します。PC作業中に間違ってタブを閉じた時の、喪失感とサヨナラできます。マジだよ!!!オススメが書ききれないので、他のは固定ツイートに貼りました
28
仕事柄お医者さんと関わることが多いので、メンタルの先生が言ってたことを話すね。「人のせいで起こったことは、人のせいするといいんだよ。自分のせいではないのに気に病んで、辛くなる人が多いんだよ。人のせいは人のせいだから、自分は悪くないんだよ。清々しく割り切っていい。それでいいんだよ」
29
仕事道においては、「新人いびるな来た道だ、お局嫌うな行く道だ」という考えを皆が胸に刻んでおくよう推奨したい。
30
こんな話がある。「行動するために実は勇気は必要ない。子供の頃1人で乗れなかった電車にあなたが乗れるようになったのは、勇気を手に入れたからではなく電車の乗り方を知ったから。必要なのはポジティブシンキングではなくロジカルシンキングだ」"知は力なり"とはこれだと思う。原文は固定ツイ参照
31
「大丈夫?」と聞かれると反射的に「大丈夫!」と答えてしまうので、『手伝うことはありますか?』と聞いてもらえると嬉しいし、そう言うように心がけたい。
32
33
これから上司になる方へ何度も伝えたい。報連相の習慣がなかなか身につかなくて、1人で作業を進めて失敗しちゃう新入社員に伝えると1番効果的だった言葉は「60秒の確認か、60分の修正かどっちがいい?」だったので、もしよかったら使ってください。他にも教え方の心得は、固定ツイにまとめてあります。
34
ずっと読みたかった本を読むだとか、お気に入りの音楽を味わいながら聴くだとか、いつもよりちょっと贅沢なものを食べるとか、気ままに散歩をするだとか、暖かい布団で眠るとか、大人だから自分の機嫌は自分でとるしかないし、面倒事でも頑張れる。そんな手段をたくさん知っている人が好きです。
35
立川談志さんの「よく芸は盗むものだと云うがあれは嘘だ。盗むほうにもキャリアが必要なんだ。最初は俺が教えた通り覚えればいい。盗めるようになりゃ一人前だ。時間がかかるんだ。教える方に論理がないからそういういいかげんなことを云うんだ。」という言葉に触れた。多岐の分野で当てはまる教え。
36
私が大学生のころ「今までの人生で一番お金か時間をつぎ込んだものに携わる仕事が君の天職だよ」と聞き、今の道に進んだところ、色々と大変な一方で精神充実度が高く、これはかなり正しいという結論に至ったため、もし人生に迷った人は考え方の一つとしてお使いください。
38
元気を吸い取る8つのもの
1.身の回りが散らかっていること
2.運動不足
3.問題のある人間関係
4.弱みを気にすること
5.調子の悪いツール
6.ネット中毒(SNS)
7.無理に人を喜ばせようとすること
8.他人の目を気にすること
39
教育の話で印象深かったのはこれ。「"大事なことだから一回しか言わない"は意地悪。中には一回で聞けない子もいる。あなたの意地悪で子どもたちが学ぶことは"諦め"です」と聞いてハッとした。これは大人にも言えるよね。大事なことは何度でも伝える。大人向け教え方のコツは固定ツイートで補足してます
41
"褒め"はどんどん送り合おう。言った本人は忘れていても、何気なく褒めてくれた一言が、何年も何年もずっと自分の背中を押してくれているということがある。心の支えになっていたりする。お世辞は言わないけど、「いいな」「素敵だな」って思ったところは素直に言葉にして、全力で伝えていいと思う。
43
44
学生さんから「学生時代やっておくべきことは?」とよく聞かれるけど、大学って自分のお金じゃ買えない高価な研究書が読み放題で、いろいろな講義が受け放題で、教授に相談し放題で、生涯の友もできるけど、大抵その凄さに気づくのは卒業してからなので、未来の後悔を減らせるよう今を大切にして欲しい
45
以前に読んだ本に書いてあった話。人間が変わる方法は3つしかない。1つ目は「時間配分」を変えること。2つ目は「住む場所」を変えること。そして3つ目は「つきあう人」を変えることだ。この3つの要素でしか人間は変わらない。そして最も無意味なのは、「決意を新たにする」ことだ。
46
成長したい皆様。厳しいことを言いますが、休日ずっと遊んだりしてる人は論外です。私は年始「仕事と読書とMBAの勉強」しかしてない。カッコいい理想に行動が伴ってない人が多すぎる。もっと真剣になった方が良いです。この瞬間どうすべきか考えよう。今の取り組みで人生決まるよ。ゴルフ行って来ます
48
アンパンマンが69歳でブレイクしたやなせたかし先生の名言「生きるって、満員電車に乗ることみたいなもの。すごい満員電車でもずっと降りずにいれば、ある時席は空くんです。僕なんて終点近くでやっと座った。」は、何かに打ち込む全ての人々に勇気を与える。やるべき事をやる。人生まだまだこれからだ
49
人の叱り方について一言。したことを叱って、本人の人柄をけなさないこと。同じことを一度に何度もくり返して言わないこと。他人(あの人は)を引き合いに出さないこと。すぐに自分の思い通りにさせようと思わないこと。立ち直れないほど追い込まないこと。そして気持ちは汲んであげること。約束ですよ
50
昔後輩に教えて大喜びされたのがコレ
windows+shift+sでパソコン画面の範囲選択のスクショが撮れる。その画像をctrl+vで簡単に貼りつけも出来る。
「僕の今までの手間が馬鹿みたいです…笑」と言われたけど、結構知らない人いるのかな?もし他の技にも興味がれば、固定ツイのまとめを使ってください