1
空っぽのバケツほど蹴るとうるさい。中身が空っぽな人ほど、刺激すると不平不満を言ったり激しく批判したりする。だから水が沢山入ったバケツのように、中身が詰まった人になりなさい。という金言が僕がハッとした言葉ランキング上位でして、人は蹴飛ばされた時、その器の大きさが分かる。自戒をこめて
4
ハーバード大学の研究によると、1日15分だけ明確に時間を作り「自分がその日に学んだこと」を振り返ると、それだけで10日後に業務・学習パフォーマンスが23%も向上するという報告がある。業務後・寝る前等の隙間時間で誰でも簡単に実施でき、費用対効果が抜群。オススメの方法は固定ツイで補足してます
6
アンパンマンが69歳でブレイクしたやなせたかし先生の名言「生きるって、満員電車に乗ることみたいなもの。すごい満員電車でもずっと降りずにいれば、ある時席は空くんです。僕なんて終点近くでやっと座った。」は、何かに打ち込む全ての人々に勇気を与える。やるべき事をやる。人生まだまだこれからだ
7
就活生の皆様。週休2日制という記載を見たら「125」という数字を思い出してください。就活を始めた頃の僕は知りませんでした。週休2日制は毎週2日休めると思いきや休めない。気をつけて。土日祝+年末年始お盆も休める見極め目安は年間休日数「125日」です。他の気をつけるべき言い回しは固定ツイ参照
9
「何を喋れるが知性で、何を喋らないかが品性」という言葉がとても好きだし、自戒として持っておきたいと思ってる。何か思うことがあった時、それを正しくコントロールできるかどうか。必要のないことを言いすぎたりしていないか。それがきっと人格や教養というものだよね。
10
「ヒト・モノ・カネ」。経営で大切な3要素とよく言われるけど、これは個人にも言えることだと思ってる。誰と働くか(ヒト)どんな仕事か(モノ)報酬はどうか(カネ)。簡単に言うと働くってこれで、そのバランスが崩れてきたらそれは環境を変えるサインかもしれないし、それは逃げでもなんでもないよ
11
労働先進国ドイツの働き方が凄い。「有給30日が基本」「有給取得率100%が常識」「1日10時間以上の勤務を法律で禁止」「6カ月間の平均で1日8時間超労働も禁止」「ブラック企業の経営者には罰金」「酷い場合は経営者を禁錮刑」固定ツイに貼った日経企業の闇の部分を見ると、外資人気の気持ちも分かる。
12
成長したい皆様。厳しいことを言いますが、休日ずっと遊んでたりする人は論外です。私は週末「仕事と読書とMBAの勉強」しかしてない。カッコいい理想に行動が伴ってない人が多すぎる。もっと真剣になった方が良いです。この瞬間どうすべきか考えよう。今の取り組みで人生決まるよ。お花見行ってきます
13
「ネガティブを潰すのはポジティブではない。没頭だ」というオードリー若林さんの言葉は自分的にかなりしっくりきていて、自分の話をすると、勉強・就活・仕事・経営、ネガティブな気持ちになるのは動いていない時。不安が押し寄せるのは暇で雑念がある時。何かに没頭する。すると不思議と楽になる。
14
もうすぐ上司になる方へ何度も伝えたい。報連相の習慣がなかなか身につかなくて、1人で作業を進めて失敗しちゃう新入社員に伝えると1番効果的だった言葉は「60秒の確認か、60分の修正かどっちがいい?」だったので、もしよかったら使ってください。他にも教え方の心得は、固定ツイにまとめてあります。
15
言葉の力は本当に凄い。「前向きなことを言う、人の良いことを褒める」するとそういうことが好きな人が集まる。「後ろ向きなことを言う、人の批判ばかりする」するとそういうことが好きな人が集まる。良い言葉を繰り返すと、人生が自然と良い方向に進む。思うだけでなく口に出す。環境は言葉が創り出す
16
「我慢できない程じゃないから大丈夫」は要注意。ギリギリ我慢できるを続けていると、少しずつ確実に心は疲れる。辛さの度合いには波があって、そのスパンは徐々に短くなり、最後は一気に限界が来る。定期的に大きな波が来たら、固定ツイのことをやってみて。"我慢できる"と"大丈夫"はイコールじゃない
17
やるよりやらない方が疲れる。やるべきことが増えてきたら、とりあえず動いたほうが疲れないことも多い。やるべきことが多すぎると、何から手をつけていいか分からない→どれも中途半端になる→自己嫌悪に陥る→やる気が出なくなる。というスパイラルに陥るので、疲れないためにも即レス即行動は大事
18
これは結構マジなんですが、自分が上手くいっていない時に側にいてくれた人は大切にした方がいい。
19
伝え方が上手な人は「自分の話す速度」と「相手の理解速度」が一致するように話す。話し手のスピードが速すぎると理解が追いつかず頭に情報が残らないし、遅すぎると聞き手がストレスを感じてしまう。相手との適切な速度の距離感。これが実は物凄く大事。他の伝え方のコツは固定ツイにまとめてあります
20
前に進む力をくれる羽生善治さんの言葉。「何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私はそれこそが才能だと思っている。」さぁ、今日も積み上げよう。
21
仕事で強いストレスを感じたら「マルチタスク」をやめてみて。マサチューセッツ工科大の研究で、人の脳は同時に複数のことができないと報告されている。「マルチタスク」は脳が頑張ってシングルタスクを瞬時に切り替えているだけ。負荷をかけすぎるとキャパを超える。大変な時こそ目の前1つに絞り込む
23
新卒で"ほうれんそう"[報告・連絡・相談]が大事と教わるけど併せて覚えておきたい。された側は"おひたし"[怒らない・否定しない・助ける・指示する]頑張りすぎたら”きくな”[気にせず休む・苦しいと言う・なるべく無理しない]いけないのは”ちんげんさい”[沈黙・限界まで言わない・最後まで我慢]
24
数年ぶりに友人に会うと「ほんとうに出会った者に別れはこない」という谷川俊太郎さんの詩の言葉を沁み沁みと感じる。出会ったのが遅くても、ずっと連絡をとっていなくても、思い出が過去と今を繋いでくれる。そういった大切な人はいるし、これからもそうなんだと思う。
25