851
台湾が、侵略者による恫喝に対し、毅然とした正しい対応をとっている。わが国の政府も台湾を見習う必要がある。
japan.focustaiwan.tw/cross-strait/2…
852
鴻海は7月、子会社を通じ7億9800万ドルを紫光集団に出資し、同社2番手の株主になった。しかしこの計画は本来、台湾経済部投資審議委員会の承認が必要となるもので、台湾当局者の話では、当局は承認しない方針
出資手続きに法的瑕疵があったからこの出資は無効になる。 news.mynavi.jp/techplus/artic…
853
終戦の日。わが国を護るために戦われた全ての先人に感謝と哀悼の誠を捧げます。
独裁者の手先により見えざる侵略、浸透工作が進み、国の独立が独裁国家により脅かされています。
国民は、わが国を護る意識を一層強くすることが必要ではないかと。
854
三木さんの指摘は、不動産ファンドにかぎりません。企業買収ファンド(PEファンド)にもチャイナマネーが入り込み、匿名性を悪用して、わが国の軍民両用技術をもつ企業を買収し、技術を盗み出して、軍人転用を進めています。外資によるM&Aを規制する外為法は機能していない。 twitter.com/S10408978/stat…
855
事実ならば悪質。というのも、この車の持ち主は「これは民事上の支払い義務が残るだけで犯罪は構成しない」ことを理解しており、かつ、駐車場の持ち主が、民事訴訟を起こしても訴訟費用の方が高くつくので、このまま泣き寝入りするしかないことを知っている可能性が高いです。建造物侵入罪?ですかね twitter.com/MEOWLOVEMEME1/…
856
内政干渉をするな!
中国外務省が「厳正な申し入れ」 西村経産相の靖国神社参拝に反発(朝日新聞デジタル)
#拡散希望
news.yahoo.co.jp/articles/7d752…
857
独裁国家による侵略から日本を護るのが抑止力。国際秩序を力で現状変更したい独裁国家が不透明な軍拡を続けているので、わが国も防衛費を増やさざるを得ない。侵略でなく国の防衛のために必要な支出を「軍靴の音が聞こえる」と反対する左翼は、抑止力を低下させ、占領の形で暴力革命を実現したいだけ
858
道路交通法がないとスピード違反しても罪には問えません。スパイを取締る法律のない日本は「スパイ天国」スパイ取締法ができて困るのはスパイだけです。記事にあることは日常茶飯事
中国人留学生をスパイに仕立てた人民解放軍「サイバー攻撃部隊」の手口 元公安警察官の証言 dailyshincho.jp/article/2022/0…
860
内政干渉は中国かと twitter.com/number1cho/sta…
861
これが、フリーライダー国家、中国の正体。 twitter.com/sharenewsjapan…
862
@S10408978 農作物だけでなく新幹線車両なども。しかも、軍民両用技術を盗み出し、軍事転用していますから、要注意ですね。
863
中国共産党は共産主義を捨て、中華民族の偉大な復興と言い始めた。つまり、中国共産党の常務界が世界を治めるという狂った発想だ。日本の左翼はこの共産主義の偽看板に文句を言わないのか。主義主張の一丁目一番地だろ。
864
865
メガソーラー企業が乱脈経営で破産に追い込まれ、太陽光パネルが放置されている話をしました。
【平井宏治】全国各地でメガソーラー「破産」相次ぐ【WiLL増刊号】 youtu.be/mAwqSzHOAPI
866
第2次世界大戦の日本の敗戦を機に、当時のソ連軍が北海道全島をはじめ、対馬や朝鮮半島南部の港など広範囲の占領を検討していたことが、ロシア連邦外交政策文書館がオンラインで公開している公文書に記録されていた。これが外国の本音です。平和惚けも程々に。 yomiuri.co.jp/culture/202208…
867
中国の国有大企業5社による米市場撤退の決定を受け、米中両国の当局が財務情報開示ルールで合意に達することができるかどうか懐疑的な見方が強まっている。次に米上場廃止に踏み切る可能性があるのは国営航空会社で、それにインターネット大手が続く。拙書の予想した展開に bloomberg.co.jp/news/articles/…
868
特定政党が、日本学術会議に大きな影響力を持ち、各大学に働きかける。大学は「自治」を口実とし、所属する研究者へ防衛省への応募阻止のために強力な同調圧力をかける。市民団体とこの特定政党との関係は?特定政党は同志国家である中国からの留学生には軍民両用技術の研究を黙認するのが現状。二枚舌 twitter.com/nagataharunori…
869
憲法で保障された学問の自由が、踏み躙られている現実。一方で、中国人民解放軍の武器を開発する七大学からの留学生は受け入れ、軍民両用技術を研究させ、帰国後の軍事転用を黙認しているダブスタ。理不尽が罷り通る以上、改造内閣の下、組織は解体一択しかない。政府は、研究者の学問の自由を保障せよ twitter.com/truemansasaki/…
870
かつて自衛隊員が大学入試で合格点を得たにもかかわらず、大学から入学拒否をされていた時代があった。今はこの問題は解決。大学がその規程で研究者が防衛省へ応募することを禁止し、憲法で保障された研究者の学問の自由を不当侵害している。自治より憲法が優先する。大学はコンプライアンスを遵守せよ
871
大学自治は重視されるべきだが、憲法に違反する規定は看過することはできない。大学は法学部でコンプライアンスを教えている以上、率先垂範して、憲法違反の規定を廃止せよ。
872
憲法違反の大学自治などあり得ない。
873
憲法違反の大学規定に物申さぬ日本学術会議は、政府の組織として存在することは適切なのだろうか。
874
敵国工作員による超限戦の一つ世論戦ですね。岸前防衛相を風説の流布から護りましょう。 twitter.com/kishinobuo/sta…
875
ビル管理会社に確認すれば、このテントが、ビル管理会社が承知の上で、設営されたものか、誰が使用したのかが直ぐに判明します。ビル管理会社が預かり知らぬ内に、設営されたものならば、疑惑は深まります。 twitter.com/sharenewsjapan…