76
77
#LIMA_2023 の #防衛装備庁 ブースでは、最新ヘリコプターの #UHー2 を紹介しています。最新鋭のグラスコクピットや、偵察バイク2台が載る大容量が特徴です。既に多くの来場者にご覧いただいております。
PVも是非!
youtube.com/watch?v=AzZrxz…
78
#LIMA_2023 の #防衛装備庁 ブースが完成しました!いよいよ本日開幕です。今回のテーマ「響」をイメージした、波や音が響き合い、広がっていく様をブースに表現しました。我が国の防衛装備品と高い技術力をアピールしてきます!
79
10月21日 #防衛装備庁 は米国製装備品の製造サプライチェーン及びアジア太平洋地域における米軍の維持整備事業への我が国の #防衛産業 の参画を促進するマッチングイベント #インダストリーデー を初開催しました。今後とも我が国の防衛生産・技術基盤の維持・強化の取組を積極的に推進していきます。
80
8月26~28日、#NPO法人日本水中ロボネット 主催の #水中ロボットフェスティバル が艦艇装備研究所岩国海洋環境試験評価サテライトで開催されます。製作した水中ロボットで得点を競う水中ロボットコンテストや水中ロボットに関する講演会など各種イベントが行われます。
fes22.underwaterrobonet.org
81
3月14日に開催しました #防衛装備庁技術シンポジウム2022 のアーカイブ映像をYouTubeの防衛装備庁公式チャンネルにアップしました。
YouTube公式チャンネル
youtube.com/channel/UCAsiY…
公式HP
mod.go.jp/atla/research/…
82
83
防衛装備庁においては、7月26日(日)のせり売り開催に向けて準備を進めているところですが、昨今の東京都内における新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、東京都の外にお住いの当選者の方々におかれてましては、今回のせり売りへの参加を自粛いただきますようお願い申し上げます。
84
85
3月16日、#井野防衛副大臣 は次期戦闘機システム開発推進委員長として、#ウォレス英国防大臣 と #三菱重工業小牧南工場 を訪問し、次期戦闘機の開発状況を確認しました。また、両国が運用する #Fー35 の組立現場を視察しました。防衛省・自衛隊は、これら精鋭の戦闘機で日本の空を守っていきます。
86
#ユーロサトリ2022 の #防衛装備庁 ブースが完成!いよいよ開幕まであと4時間です。今回のテーマ「波動」に合わせた曲線美のブースデザイン。そして、日本建築をイメージする建材を使用した空間に仕上がりました。日本のホスピタリティとともに、装備品の特長と技術力をアピールしていきます!
87
#DSEI_JAPAN_2023 が開幕しました!開幕に併せて開催されたカンファレンスでは、各国高官も参加の中、浜田防衛大臣はビデオメッセージで「各国と防衛装備・技術協力を一層促進する」と発信しました。#防衛装備庁 ブースには多くの方にご来場頂いております!
88
遂に、統合マスト #UNICORN のパンフレットを公開!レドーム内も再現されたそびえ立つUNICORNにド派手なカラーの最新鋭フリゲート30FFMのペーパークラフトも付属しています。是非、あなたも作成にチャレンジして見てください!
#防衛装備庁 #ATLA
mod.go.jp/atla/en/policy…
89
11月25日、日豪宇宙・サイバーシンポジウムが開催され、#防衛装備庁 長官の開会挨拶、防衛省戦略企画課長の発表などを行いました。本シンポジウムは、宇宙・サイバー分野を中心とした日豪両国の産業や防衛装備技術について相互に理解を深め、産業間協力の可能性を模索する絶好の機会となりました。
90
6月13日から仏パリで開催されるユーロサトリ2022に #防衛装備庁 ブースを出展します。今回のテーマは「波動」、波と波が重なり合って紋様を描くように、防衛装備・技術分野で様々な国々との協力関係の構築を目指します!
予告編も是非ご覧ください。
youtu.be/08HfgBTEDDE
#Eurosatory2022 #パリ
91
92
防衛装備庁は、拡大する防衛装備行政に効果的に対応するため、防衛省の外局として2015年10月に設置され、主要装備品のプロジェクト管理、諸外国との防衛装備・技術協力や、防衛装備の研究開発、調達といった実務を一元的に実施しています。詳しくは、HPをご覧ください!
mod.go.jp/atla/
93
#ユーロサトリ2022 の会場の暗闇と照明が相まって、#沿岸レーダー装置 が夜空の下に浮かび上がっているようです。昼夜を問わず、沿岸を監視する頼もしい存在です。こちらも、日本の匠の技が生み出したモジュールが特長です。#防衛装備庁 ブースではモジュールの信頼性の高さをご説明しています。
94
本潜水艦は、これまでの「そうりゅう」など「りゅう」にかわり、新シリーズの命名となりました。
95
96
#ユーロサトリ2022 の #防衛装備庁 ブースからです。初日は多くのご来訪があり、オランダのデ・ワード装備庁長官を鈴木防衛装備庁長官がお迎えしました。COVID-19の影響で展示会が相次いで中止・延期となりましたが、こうして再び、多くの国々と協力関係を確認し合えるようになりました。
97
【参加者募集中】
#航空装備研究所 は空対空目視外戦闘を支援するAI技術について、広く民間の情報を収集して研究を促進することを狙いとして #機械学習コンテスト(#空戦AIチャレンジ)を開催します。お申込みはこちらから↓
mod.go.jp/atla/kousouken…
98
(せり売り)
せり売りは間もなく締め切りとなります。7月14日(火)必着となりますので、引き続き皆様のご応募お待ちしております。詳細はホームページをご覧ください!
mod.go.jp/atla/choutatsu…
99
#ユーロサトリ2022 #防衛装備庁 ブースです。高性能な #警戒管制レーダー のヒミツはこのモジュールにあります。小さなモジュールが組合わさり大きなモジュールとなり、やがて1枚のアンテナに。それは今回のテーマ「波動」そのものです。日本の匠の技が一つ一つのモジュールを丁寧に作ります。
100
#DSEI_JAPAN_2023 #防衛装備庁 ブースがまもなく完成です!正面のマルチモニターでは「暁」の陽光の広がりに沿って我が国が重視すべき7つの能力に沿った装備品等を紹介。日本の装備品の特長と技術力を発信する3日間がスタートします!開場まであと12時間!