DLsiteでもAI生成作品の販売一時停止。本格的に議論が行われるべき時に来ています。 twitter.com/dlsite_info/st…
いわゆる #AV新法 によって危機的状況に立されているのは女優さんだけではありません。男優やスタッフの方々の暮らしも強く圧迫されています。その現状と新法の問題点について冷静に語られています。news.yahoo.co.jp/articles/6d5e3…
あの頃までは、与党が規制推進し、野党がそれを防ぐという役割でした。しかしここ数年間は山田太郎さんの出現で与党内に規制への抑止力が生まれ、野党が逆貼りする場面もあるように思えます。与野党双方に規制へのブレーキをかけられる人間が必要です。是非、くりした善行にその役割を担わせて下さい。
なんかいい話だ。 >あまりの評判に「そろそろ本家から怒られる」と身構えていた今野さん。だが、正規販売店「ランボルギーニ麻布店」から本物の1台も駆けつけて“共演”するなど、「黙認」の形でお墨付きをもらった。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
不健全図書の名称使い続けるか否か、いよいよ9日(木)に各党の賛否が示されます。今まさに煮詰まってているところですが、最終盤の情勢をお伝えするべく明日「アリエナイ理科シリーズ」のくられ先生@reraku とスペースを開かせて頂きます。どんな展開になるかは未知数。是非お聴きください!
こんなことを表に言って「くりしたは馬鹿だなぁ」と思われるかもしれませんが、これまでのセオリーに黙々と従ってるだけで政治を変えられることは多分無いと感じるので一応伝えておきます。
ベルサール秋葉原前!街頭演説これからやろうとしていた自民党の藤末健三さん@fujisue さんの陣営。本当にありがたいことに1時間だけ場所を譲って頂きました。「表現の自由」は上辺ではない、本当の超党派です。 #表現の自由を守る参院選2022 #くりした善行21万票プロジェクト
開始から5時間たらずで3000筆のご協力を頂きました。多くのご協力本当にありがとうございます。国会議員の方々に対する嘆願署名ですので、在野の方々、地方議員の方々のご協力が特に頼りになろうと思います。引き続き、どうぞよろしくお願い致します! twitter.com/zkurishi/statu…
もしも「いやいや、ちゃんと発言あるよ!」という方は教えてください。私もできれば(発言が)あって欲しいと思いながら探したけど、残念ながらあまり見つからなかったので。
こういう時何故かアニメやマンガがフォーカスされやすい問題。これには辟易している人が多いことをメディアにも理解して欲しいですね。 twitter.com/kamipapa_ro/st…
修正されたのは大分前のことのようですが、森田まさのり先生ですら勝手に直されてしまう事があるという事か。小さなことのようでいて作品のテーマにも触れる部分なので考えさせされる。 twitter.com/hitmanmorita/s…
ここ1週間、#表現の自由 がトレンド入りをし続ける異様な状況。私がこの運動をはじめた12年前には考えられなかった。しかし正直に言ってしまうと、現在その多くは赤松健さん、圧倒的台風の目になっている。野党の立場からも、表現の自由を守る力として議論を戦わせられるよう是非お力貸してください。
イーロンマスク氏は日本のコンテンツ文化を高く買っている事でも知られている。良い方向へ向かう事を期待 >同氏は技術部門のかなりの部分をゼロから再構築する必要があると語り、日本、インド、インドネシア、ブラジルに夫々エンジニアリングチームを立ち上げるとも語った news.yahoo.co.jp/articles/4a4a8…
秋葉原の一角(写真に写っているエリア)を170Mの超高層ビルに集約する再開発計画。4割の地権者はまだ賛同されていない中で進めようとする区の姿勢に対する異論もあります。皆さまはどう思われますか。秋葉原をよく訪れる方にも知って頂きたい記事。 tokyo-np.co.jp/article/256015
「ブタゴリラ」というあだ名は今考えると結構ひどいよなと思ったのですが、本人は熊田薫という中性的な名前がイヤで、そう呼ばれない様に自分でブタゴリラを名乗っており、ゴリラブタと間違われた時には「ブタゴリラだよ!」と怒るこちもあったとか。設定が細かすぎる。 アニメキャラ.net/butagorira/
本当にありがとうございました!陳情への賛否を超えて「改称を進めるべき」と言って下さった全ての政党の皆さまも、ありがとうございました!!一見難解な結果なので、改めて解説させて頂きますが、取り急ぎご報告!
多くのメディアが作品名を見出しに入れて報じていますが、このケースでその必要性はあるでしょうか。作品のイメージを傷つける事に繋がるので、慎重な判断をして欲しい。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
違法マンガサイトで読まれている総額は約1兆円。正規で買われているのは紙・電子合わせて約7000億円だと言われています。それ位深刻な問題。海賊版の撲滅に向けて今後野党からも、付加価値のある提案ができるよう国会の外から働きかけていきます。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
密室の中では「表現の自由」はいとも簡単に損なわれる。ロアルド・ダールの絵本から 「太った」や「醜い」などの文言を修正することに批判が集まり、原文のまま継続されることになりましたが、本件も多くの方々に知られていれば結果も違ったのではないか。今後の動向も見守りたいと思います。 twitter.com/lonlonsmile/st…
【YouTube更新】 今日もなんとか更新・・。前回から沢山のチャンネル登録、ありがとうございます!また、撮り方や企画のアドバイスも沢山いただいています。今回は完全自作。クリエイターとしての腕前も上げていきます。 youtu.be/xuiHMZLZfp0
ここでやめれば、テロ行為に言論の自由が屈することになる。 選挙の日程が延期できない以上、各党・各候補者は明日、最終日の訴えを全力で行うべき。それが民主主義を守ることに繋がる。有権者の皆さんにも、引き続き選挙にご注目いただくとともに、いつも以上に投票に行って頂きたいと思います。 twitter.com/mainichi/statu…
1週間前に開始した「創作文化の規制に慎重な姿勢を全国会議員に求める嘆願署名」22,000筆を突破。本当に感謝です。 8月3日から新体制の国会が始まる見込みですが、「表現の自由」を守る為にも、より多くの署名を国会へ届けたいと思っています。是非、ご協力お願いいたします! chng.it/L8cKGKqs
インボイス制度が漫画・アニメ業界に与える影響が細かに書かれた記事。特にアシスタントのような新人クリエイターに与える影響は深刻。誰もが最初は新人。これから大きく育つ若芽を除いてしまう事になりかねない。 j-cast.com/2022/11/174505… #VOICTION #STOPインボイス @jcast_newsより
今回そこまでとても手が伸びなかったのですが「政界最強のバルク」と「筋肉にやさしい政治」を目指すことも今後自分のサブテーマにしたい。フィットネス業界もコロナ禍の中で政治との繋がりが課題になったと思います。大真面目に。同じく筋トレを愛好される皆さんとともに取り組んでいきたい。