野党から表現の自由を守ります。 山田太郎さんが3年前に当選してから、昨今の問題は野党初が多い。 今、必要なのは野党からの自由の守護者です。 栗下善行に皆様の一票をお願いします。 twitter.com/ogino_otaku/st…
AV新法については15日に可決されていますのですぐ反対とはなりませんが、一方この間の皆様の声を聴いているとAV業界。現場の方々の声を聞かずに拙速に決めてしまった部分があったように感じています。現場の方々の声を聴いて現状にあった形に法律を変えられるように取り組んでいきたいと思います。 twitter.com/sakuratsukisim…
参議院議員選挙に立候補しました。目指すは21万票。 「団体支援が無しにはこんな票は絶対取れない」表現の自由を守る皆さんとともに、立憲民主党の中にある常識をひっくり返します。そして党内に届かなかった声を届けさせて下さい。応援よろしくお願いいたします! HPはこちらkurishitazenko.jp
先程、漫画家のちばてつや先生とスペース対談するという極めて貴重な機会を頂きました。お身体のこともあり、15分の短い対談ですが、「ちばてつや先生がなぜ表現の自由を大切にされてきたのか」全ての方々に聴いて頂きたいメッセージです。 twitter.com/i/spaces/1OwxW…
先程コミケット準備会さんから、参議院議員選挙スタートの知らせと「コロナ禍の即売会に後押しのあった議員」として、私くりした善行の名前もご紹介頂きました。本当にありがとうございます。今度は国政という新しいステージでもっとお役に立てるよう全力で走ります! twitter.com/comiketofficia…
選挙戦初日、終了しました。秋葉原6時間耐久演説会でも多くの方々とお話ししましたが最もいただくのは「表現の自由政策に取り組んできたことは評価するけど、立憲民主党は支持できない」の声。そんな現状を党内から変えるために今回の選挙に立候補しました。(続
誤解を恐れずに言えば、山田太郎さんが自民党を内側から変えたように、私は立憲民主党を内側から変えたい。今や「表現の自由」に対する一つの脅威となりつつあるジェンダー問題についてもバランスの取れた議論を。この選挙で党の常識をひっくり返すような得票ができれば、必ず風穴が開きます。
私のもう一つのテーマは「表現の自由」政策分野でも「選択肢」を作ることです。侮辱罪の厳罰化、インボイス導入、そうした局面で自民党しか選択肢が無ければ、議論は硬直化します。インボイス反対という選択肢が提起され、山田太郎さんも動こうとするようになった。これは既に活性化の一つの成果です。 twitter.com/KenKEN02455214…
20年3月に成立した香川県の「ゲーム依存症対策条例」。科学的根拠に基づかないプレー時間規制等が、閉じられた議会の中で決められました。くりした善行は東京都に同様の規制が来ないよう働きかけ、翌21年、小池知事もその旨を答弁しました。(続
国におけるゲーム依存症対策会議は一時的に動きが止まっていますが、WHOのICD-11(国際疾病分類)の国内施行を契機にこの1~2年の間に議論が再燃する可能性大です。ぜひ私くりした善行に野党の先頭に立って、国会でこの問題に取り組ませてください。
2010年の東京都の非実在青少年条例、3月の記者会見の時の写真です。永井豪先生や竹宮恵子先生、また一緒に表現の自由の問題で戦っていく事になる盟友の西沢けいた都議@nishizawakeita の姿もあります。 私の表現の自由問題のスタートがここ。 国政でも戦います。 #表現の自由を守る参院選2022
私の原点、2010年非実在青少年条例問題ですが、国の所謂「児ポ法」で、マンガ・アニメ・ゲーム等のキャラクター表現規制ができなかったため、全国へ波及効果のある都で進めようとされたとの見方もあります。その後も「非実在児童ポルノ」は幾度も議論されましたし、今後再燃する可能性があります。(続
実在の被害者のいる所謂「児童ポルノ」は根絶されるべきですが、科学的根拠に基づかない有害論による、創作物・キャラクターへの表現規制にはこれからも反対し続けます。野党がブレないようにスタビライザーとして、くりした善行を送り込んでください。 #くりした善行 #表現の自由を守る参院選2022
昨日のちばてつや先生との対談。「なぜ、マンガ、アニメ、ゲームといった若い文化が表現規制の標的になりやすいのか」ちば先生の考えをお聞きしました。他に「表現の自由を守りたい」と考えている皆さんへのメッセージも。是非、以下から全編をお聴きください。 youtu.be/IQDp_uyO73I
今回の参議院選挙には表現の自由を掲げる候補が複数います。私は野党の立場から表現の自由を守ります。昔は与党が規制派と言われていたが山田太郎さんの当選で空気が変わった。一方、最近の表現規制の波は野党側からきておりそれに対する歯止めになりたい。 #表現の自由を守る参院選2022 #表現の自由
また、昨日AV新法について「当事者の声が十分に聞けていなかったのでは」とツイートしましたが、今日の午後、党の国会議員から「事業者からヒアリングも十分行って合意がなされた、事実誤認を広めるのはやめた方が良い」との声も頂きました。本当だとすれば訂正しますが(続
まず私なりに事業者の方々からもお話を聴いてみたいと思います。
実際どこからヒアリングしたのか聴くために、こちらもネット情報だけでなく状況把握をしっかりとしなくてはなりません。
共同通信の調査では、くりした善行の名前は立憲の比例の当落線上に上がって来ていません。残りの期間、皆様の支援が必要です。野党から表現の自由を守る国会議員を!宜しくお願いします。 自公、改選過半数上回る勢い 立民伸び悩み、参院選序盤情勢 | 2022/6/24 - 共同通信 nordot.app/91281012868397…
「ミソジニーポルノ」の普及は促進していませんが、2枚目の投票表紙は個人名というのはその通り。立憲民主党に新しい価値観を加えるためにも、是非「くりした善行」でお願い致します! twitter.com/KatsubeGenki/s…
「表現の自由」政策分野において、立憲に新しい価値観を加えるには、まず現在の問題点を再確認する事が大切です。 #表現の自由ここがヘンだよ立憲民主党 のタグで、最も問題だと思う点についてお知らせください。今晩21時以降、できる限り「くりした善行」の考えをお返しできるようにしていきます。
まんだらけ名古屋店前で街頭演説終了。 先日の刑法175条違反疑いでの書類送検もありましたが、一体誰がための「わいせつ規制」なのか。戦後、その不明確さは常に議論の対象になり続けてきました。その見直しは「表現の自由」政策における重要なテーマです。野党の中から機運を高めていきます。
#AV新法の廃止を望みます がトレンド入りしていますが、私も昨日の投稿に、AV新法制定の経緯はどうだったのかという声を沢山頂いています。それを明らかにしていくこと、また硬直化せずに、新法によって引き起こされる問題についても改善を模索していくことは大切だと思っています。
昨日、同人誌や同人ソフトを書店やサイトに委託されている方から、インボイスの対応について書店・サイトに問い合わせても、はっきりした答えが返ってこなくて困っているとのお話があった。書店やサイトでも、煩雑な事務手続きや発生する負担をどうカバーするか対応が定まっていないケースが多い。(続
インボイス制度導入によって生まれる煩雑な事務手続きと税負担。それぞれ誰が請負うか社会的混乱を引き起こしていり。税理士の先生ですら、導入の必要性は無いというこの制度の導入にそれらの犠牲を払って本当に良いのでしょうか? #STOPインボイス