826
更に言うと、この2010年「不健全図書」の問題で、ちばてつや先生、里中満智子先生、永井豪先生、竹宮惠子先生、秋本治先生らが、直接都庁に乗り込んで流れを変えました。「性表現の無いマンガだから関係ない」というのは間違いだということは広く知られてほしい。
itmedia.co.jp/news/articles/…
827
「はじめの一歩」の森川ジョージ先生@WANPOWANWAN が事務所来訪。10年前に非実在青少年条例・アニメフェア中止問題で石原知事と激突した時から、見守って下さっていたとのことで感激。その知られざる裏側も伺い、理解も一段と深まりました。さらなる、一歩を!
828
これ重要なのは、秋本治先生本人が言っているところなんですよね。説得力が凄い。
829
抱かれかねないので政治家も避けてきたという部分もあったのではないでしょうか。
しかしながら、これは性表現を擁護すると「エロ議員」という本質とはかけ離れたレッテルを貼られるのと同じように、我々が乗り越えていかなくてはいけない壁だと思います。(続
830
国民民主が圧倒的でしたが、野党支持でない方からもかなりの投票があったように見えます。コメント引用合わせて1000件以上、読ませて頂いた上で分析についても投稿します。また「表現の自由」を野党からも守っていくという視点で、定期的に各党への評価についてのアンケートは続けさせて頂こうかと(続
831
文化庁が本日公表した、フリーランス文化芸術関係者が契約トラブル等で不利益を被らないためのガイドライン。肝心の実効性には課題を感じる。トラブルが多いことは認識してるようだけど、ここにインボイス導入も加わったらどうなるかということにも思いを馳せてほしいと思う。
bunka.go.jp/koho_hodo_oshi…
832
これはすぐ変えて良いと思います。
>なぜ、校則でコートなどの着用を制限するのか。冒頭の男子生徒が通う高校に取材すると、教頭は「昔からある校則なので、目的は分からない」と話した。
mainichi.jp/articles/20230… twitter.com/i/web/status/1…
833
当事者の方々にAV新法の話を聞く中で、表現の自由問題と似た要素が多々あった。インパクトの強い「被害者の声」への情動的建前論。〇〇の権利保護という目的は正しくとも、手段が実態とかけ離れてしまう。ひとえに国会議論の「現場感の無さ」が問題。国会の中から変えさせてください。
#AV新法
834
【キャンペーン名称求む!】
お正月ムードも過ぎ去りそうなので、本格的に「不健全図書」の名称を無くすべくキャンペーンを進めていきます。先ずはここから。# をつけて皆さんに応援して頂けるようなキャンペーン名称を考えていますが、カッコいいやつ有りましたらリプライでもDMでも教えてください! twitter.com/zkurishi/statu…
835
バッシング根絶のために!と言うより、他人が何に「いいね」をしたかを気にし合いながら生きるというのは、なんか窮屈だなぁと言うくらいの意味です。
836
有害図書等を含む全国の青少年条例を国レベルで行う青少年健全育成基本法が自民党公約に盛り込まれた経緯。団体への得点稼ぎに表現規制など絶対にあってはならない。
>事務方の秘書を呼びつけ
『家庭教育支援法、青少年健全育成基本法を必ず(公約に)入れるように』
bunshun.jp/articles/-/574…
837
>「同性愛は心の中の問題であり、先天的なものではなく後天的な精神の障害、または依存症です」
私が言いたいのは、「だから自民党はとんでもない!悪!」ではなく、あらゆる党で、ともすればこうした非科学的根拠に基づいた(続
news.yahoo.co.jp/byline/matsuok…
838
839
「〜を連想させる」を理由とする取り締まりは恐ろしいと思いますね。込められた真逆のメッセージとかテーマさえも無視されることは多々ある。
840
これ都庁職員達も28時45分まで付き合わせられるんですよ。「2日間に分けろよ」って心の中で毒づいてると思います。東京都議会の悪癖の一つです。 twitter.com/kiriyamahitomi…
841
撤去の理由は釈然としないけど、アメリカの中学校や高校の図書室に「暗殺教室」が置いてあったことにも驚いた。
842
「言いたい」というか、「溜めている」ものですかね。いずれにせよ長期的視野を持って対応します。
843
このサイトにおいては存続自体が危ぶまれる事態であって、「クレジットカード会社」と明記するあたり、せめてもの抗議、SOSのようにも見えますね。 twitter.com/dekamaraos/sta…
844
コオロギ食。他の食べ物と同じように、食べたい方は自由だと思いますが、多くの方々に受け入れられていない中で、行政が押し進める意義は見出せない。他にもっとやるべき事が沢山あるかと。
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
845
陳情本文をご覧頂いた上で、メッセージやイラストを記入頂ければ大きな力になります。引用RTでの賛同表明や拡散も有難いです。この「不健全図書の名称を変えるチャレンジの経緯」はこちらのまとめでご覧頂けます。min.togetter.com/SKMc7bK
状況は日々刻々と変化していますが、正直五分五分です。(続
846
今朝のワイドナショーでの議論が早速記事化。これ迄あまり一般に知られなかった制度の問題点が地上波で放送されたことは大きい。
>森川氏は「『著しく』『甚だしく』ってお気持ちじゃないですか。だれがどうやって線を引いてる」と基準が極めてあいまい
news.yahoo.co.jp/articles/7a9c4…
847
前にDLsiteを運営しているエイシスさんにお話聴いた時、海外市場でのFAQが「この海苔みたいのはなんだ?」だと仰っていました。
848
今年4月の緊急事態宣言で急遽イベント中止を余儀なくされ1億円近い損害を被った日本ホビーショー。政府の補償策では全く追いつかない、本当にひどい話だった。クラウドファンディング、成功してほしい。私も協力します。
news.yahoo.co.jp/articles/2319e…
849
まだ数分ですが、このツイート拡散されるほどに、重圧が高まりますね・・。力に変えて頑張ります。
850
2020年にパネルが撤去される事件が起きたJAとラブライブ!サンシャイン!!のコラボですが、コラボが拡大することに。名産のみかんとお茶に続き、今度はお米。あのような事件があっても全国からの後押しを受けて、取り組みが更に広がっていることは素晴らしいと思います。at-s.com/sp/news/articl…