イシゲスズコ(@suminotiger)さんの人気ツイート(新しい順)

551
一見必要に見えるその事業の形態を装って、どんなビジネスが蔓延るかは想像に固くないですね。
552
直接的な取引で高額な謝礼金が代理母本人に支払われます、ならまだマシなんですよ。でも、おそらくは顧客側にはより良い母体を紹介します、母体側には安心できる顧客を紹介しますという体裁の事業が立ち上がるのが自然な流れでしょう。
553
人間の腹を使った代理出産がポピュラーになったら、意識高い皆さんは女性が出産という過程から解放されて子を持つリスクがさらに下がる未来を見るかもしれませんが、貧困を知る人間に見えるのは代理出産ビジネスで貧困層の女性が搾取される未来です。
554
これ、旦那さんが売れてない役者さんでやらせ、という可能性を信じたいレベルでヤバイやつだな、0歳児いて唐揚げをあげるだけで尊いのに。 「からあげはジャンクフードだから手抜き」とか、全大分県民に謝らない限り県境をまたがないほうがいい。
555
冷凍餃子が手抜きであると指摘されたことに腹がたつのではなくて、用意した食事にケチをつけることを子供に教えたこととそこに正当性があると思っている腐った頭に対して絶望を覚えるやつだよなぁ、あれ。
556
ふと思ったんですが、私は子供が4人いてそれなりに経験を積んで肝が太くなっているので「人手が足りなくて〜」と言う校長に「それは先生が責任者として上に改善を求める話であってこちらに言われてもどうにもなりませんよね」と切り返したりできますが、誰でもできると思ったらダメだよね。
557
いいかい若い婦女子、緊急避妊薬が薬局で売られるようになったからといって「アレがあるから生で」と求められても応じたらダメですよ、そんなこと言う男はあなたを大事にしてないからね。
558
今日、保護犬を引き取るための講習を受けてきたんです。 その中で飼い主の心得として、 【叱らなければならないような環境にしない(ゴミ箱をあさられたくなければ蓋付きのものにしたり高い位置においたりする)】 【こまかく褒める】 【不適切な行動には反応せず無視が基本】
559
湯布院とか顕著だったよね、格安ツアーでくる人は無料の施設には入ってくるけど有料の施設には入らない。おみやげ屋さんに入って覗いていくけど買ってはいかない。
560
朝流れてきたツイートにあったけど、観光地にくるお客さんの中で「安くなったから来る人は現地にお金を落とさない」は観光地の肌感覚としては本当なのだよね…だからキャンペーンで安くなったとして、人は移動するけど現地にさほどお金は落ちない、という最悪の結果を生むような気はするんだよ。
561
子供にまつわる問題で「相談すればよかったのに」「病院に行っておけばよかったのに」って言えるのは実際に相談したことも精神科に行ったこともない人だと思ってるよ。一度でもやったことがあればそこから助けの手がのびて解決するなんて夢を見なくなる。
562
「子供は嘘をつく」というと拒否反応が出る人もいるかもしれないけれど、 「子供は大人ほど状況を正確に把握するのが難しい」 「子供は大人ほどのボキャブラリーを持たない」 「把握した状況を大人のように言語化するのが難しくしばしば言葉の選択を誤る」
563
なんで水害のたびに泥は危険だから子供に触らせるな、ボランティアにも怪我や感染症対策をと何度も何度も言われてきてるのに子供にやらせるの、なんで。 twitter.com/asahi_photo/st…
564
学校の先生もよく勘違いなさっているので説明させていただくことがよくあるんですが、発達障害や自閉症に関して病院でやってもらえるのは投薬とカウンセリングが主で、そしてそれぞれは「特性を治す」のではなくて「特性由来の本人の苦痛や困難を緩和できるかもしれない」程度。
565
コンビニのお兄ちゃんにぶっちゃけどうすんのが楽?って聞いたら「僕らがレジ売ってる間にそっちにじわっと押し出すんでそれを持ってきた袋に詰めてってくれたら助かるっす」っていわれたからそうしてる。
566
怖い話をしますが、発達障害のある子を育てていると小さいうちは身内の無理解に苦しんだあと、学童期に入ると学校の無理解に苦しむことになる可能性が格段に増します。自分のメンタル守るために早めに親同士の連携や親の話を聞いてくれる支援者、愚痴を言える友人などとの繋がりを。
567
今回学校の不適切と思われる対応を詳細に記録して市教委に行ったんですけどね、夜勤明けのオットに襟付きのシャツ着せて引きずって行ったんですが、あれなかったら話がどう進んでたかは怪しかったですね(結果的に学校に指導入れてもらいました)
568
「大多数の子供達に言うことを聞かせる大人」になるのはそう難しくないんだけど「大多数の子供に信頼される大人」になるのは本当に難しいなぁと思う。
569
教室で落ち着いて過ごしているように見える子たちの中にはとっくにこの諦めの境地に至っている子たちもたくさんいるのかもしれないなぁと思う。
570
「絶対に謝らない。自分が間違ってても正当化する。子供の間違いは指摘して謝らせるのに自分は絶対間違いを認めないし謝らない」「もう期待してもダメだと思った」「中学に入って先生が間違えた時に謝った時、先生の中にも謝る人がいるんだってわかった」
571
今回のことで長男には色々と相談に乗ってもらっているのだけれど、あの荒れてた君が落ち着いていった中でどんな心境の変化があったのか、という問いに対して「大人に対する諦め」がまず出てきたのはなるほど納得ではあった。
572
あんなに荒れてたお兄も今は高校で楽しそうに過ごしてるんだよなぁ、嵐がさったあとの凪のようだよ…
573
三男の不登校で長男の同時期のそれを思い出しながら、当時「あなたは学校に来る義務がある」と言った担任に「大人が教育を受けさせる義務であって僕の義務ではない」と言い切った長男はやっぱすげえや。
574
この給付金の話を耳にした子たちから「自分に10万円もらえるのか」という質問が来たので、君たちが休校になっている間にどのくらい生活費が高騰しているか、父の給与がどのくらい下がっているのかなどを丁寧に説明申し上げた。
575
高卒で就職する前提で3年間を過ごした子と、大学を中退して結果的に高卒になる子と、就職に向けた大変さは雲泥の差があるよ、前者は本人の資格含めた準備も、学校のバックアップも準備期間もあるけど後者にはゼロだよ。