アニメ私塾(@animesijyuku)さんの人気ツイート(リツイート順)

201
絵面白そうだな描いてみよう。 上手い人良いな、自分もなりたい。 プロ良いな、自分もなりたい。 とても正常な感覚です。 しかし早急に結果を求めるあまりに結果が出ずに描くのが辛いとなっては本末転倒。 絵は遊び心が大事。 楽しい範囲で上手くなる。 楽しい範囲で仕事にしよう。
202
たくさん描こう!!だけではムリがある。 まずは描いて楽しい絵から描こう。 そうしたら自然とたくさん描いて上手くなる。 だから上手くなる時も楽しい範囲で模写やデッサン、新しい描き方を試す。 努力根性頑張りには限界があります。 結局、楽しいことは向いているし、上手くなるしならなくてもいい
203
初心者は得意なサイズやアングル、好きな絵から描こう!! まずは自分を「絵描き赤ちゃん」と捉えて、めちゃくちゃに甘やかす。 絵を描くの好きだなと思えるまでやる。 いきなり苦手な難しい絵を描いたら、本当にただの苦手になり、絵を描くことそのものをやめる。
204
絵は描いたことある絵は描けるようになるし、描いたことない絵は描けるようにならない。 上手く描けない人は上手い形を描いたことないだけ。 模写、トレスどんな形でもよい。 髪の毛の質感がカタイ 立体感が出ない 目線が定まらない‥など全ての絵の悩みの解決策は上手い絵の再現し手で覚えること
205
絵は一発で上手く描く事よりも違和感に気づいて改善する方が大事!! 粘ってこだわって、無数に描いて、気付いたら、一発で上手く描ける。 経験値が浅い段階で一発で理想の形になどなろうはずはない。 むしろ、現状に満足せずに改善する方が大事。
206
絵の上達は初心者の頃は目に見えてわかり、中級者以降になると半年以上先の成長を見据えて積み上げなければならないこともある。 やったことと成長に時間差があり、しかも新しい描き方を試すと「一旦下手になる」ことを受け入れない次の成長がない。 それが怖くていつもの描き方に戻してしまう。
207
絵の上達で ①自分で上手くなれる範囲は… ・好きな絵をたくさん描く ・見よう見まねで色々試す ・知れる範囲でノウハウを収集 ②他人がいないと上手くなれない範囲は… ・自分ではわからない弱点を知る ・自分の知らないノウハウを知る ・様々な絵描きモデルを知る
208
【あごラインは色トレス!!】 実線で区切ると立体感がかえって損なわれる。 色トレスでまとめることで絵の印象がマイルドに立体感も出やすい。 ※画像は【新刊7/15日発売!!】 最強3ステップでラクラク顔・バストアップ作画術より amazon.co.jp/dp/4767829607/…
209
はじめは本当に上手くなる必要はない。 「上部だけなんとか上手く見える」を目指してください。 ・模写する ・資料、ノウハウ本、過去添削を見る ・自撮りを下敷きにする… など可能なアプローチを全部試してなんとか「見れる絵」に仕立ててください。 これを続けることで本当に上手くなります。
210
【人体デッサンを練習するべきタイミング】 ・絵はこれまでたくさん描いてきた ・アニメ、漫画キャラなどの記号やパターンを習得したが絵に説得力がない ・描いてるジャンルで行き詰まりがある そんな方はリアルな人体の勉強をするタイミングかもしれません。 自分の課題を感じてからはじめましょう。
211
超シンプルな目線誘導の作り方!!
212
【縦パースの考え方】 •パース=近いモノは大きく、遠いモノは小さい •壁を地面に見立てれば、普通に見た景色と同じ •視点からの距離比でパースラインが決まる •上下左右パースは360度同じ考え方
213
Q.初級者、中級者、上級者の違いを教えてください。 A.騙す=上手いと思わせるという意味です。 初級者→素人さえ騙せない 中級者→素人を騙せるが、プロは騙せない 上級者=プロすら騙せる ‥です。あくまで個人的な定義。 そしてプロには中級者の上位クラスでなれます。
214
「絵は才能やセンスだよねー」など… 自分のよくわからないことは「才能」「センス」というよくわからない言葉でそれが出来る人をまとめたくなる。 しかし実際に才能があるらしい絵描き達の実際はわからないものは調べて描く、自分に嘘をつかない、常にアンテナを張るなどの日々の研鑽の結果でしかない
215
【左右反転を貼り付け‼︎】 正面顔の歪み克服、裏技、邪道テクニック。 弱点を自覚して、手段を選ばない‼︎
216
プロでも難しいことを絵が下手な人ほどしてます。 ・一発で描く ・何も見ずに描く ・左右反転や紙を回すなど描きやすい状況を作らない そんなことをプロがしてると思いますか? 自分のレベルを熟知してなるべく描きやすい環境と作って描いてます。
217
絵の上達はイメージで決まる。 イメージの獲得には ①ノウハウ 比率、バランス、全身のつながり、軸変化、立体断面、圧縮、左右非対称‥など ②模写 上手い人の絵=イメージを再現することで形の取り方を吸収が出来る。 たまたま上手く描ける事はない。 上手く描くためのイメージの獲得が大事
218
まず得意な絵から極めよう!! 得意とは? ①ずっと描いていられる ②興味がある ③他人より労少なくして描ける‥など 得意分野を極めることで絵を描く習慣と自信が身につきます。 苦手分野は得意分野を十分伸ばした先でスランプに陥ったタイミングで着手しましょう。
219
みんな早急に結果求めすぎ!! 今日走りはじめてすぐに足は速くならないでしょ。 絵も数週間で変化が見えて、数ヶ月で他人にわかるレベル…毎日描いてこれくらいでめちゃくちゃ早い成長です。 練習方法を変えるのは種まきで毎日水上げて数ヶ月後に収穫。 なんでもすぐには成長しないですよ。
220
最初は「こんな風に描きたい」と思える絵描きを1人決めて参考にしましょう!! それじゃただのパクリ、マネで終わる? そんなことありません。 過去の有名、天才絵描きの誰もがそうしてます。 それが絵の伝統の継承であり、最も効率の良い画力上達方法。 絵の描き方は1人で作るものではありません。
221
苦手な部分は単純化と分割して個別に理解する。 特に胴体や肩腰は難所なので腕なしで理解しよう。
222
素体集の冒頭にあるこの文面が「著作権」と「ありふれた表現」のわかりやすい基準になると思います。
223
リアルなアニメ業界話。 僕も似た理由でコンテ、演出、作監、2/3レイアウト、1/2原画とかやってました。 アニメ界の“最終防波堤” 「作画崩壊」でトレンド入りした演出家に直撃インタビュー 「作画監督が10人とかいるアニメは無駄の極み」 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/22…
224
絵はメンタルスポーツ⁉︎ ストレスやプレッシャーがなければ良い絵なんて描けません。 上手い絵を見てください。 好き勝手に適当に描いてる絵なんてありません。 プライド、見栄、喜ばせたい、儲けたい、上手く描けない、悔しい、辛い… 正負の全ての感情から逃げずに描くしかありません。
225
●アイレベルの超簡単な見つけ方!! 【パース早分かり】 「箱で学ぶ消失点、アイレベル」 ※DL商品PDF 96ページ、解説動画130分付き animesijyuku.booth.pm/items/3587682