アニメ私塾(@animesijyuku)さんの人気ツイート(古い順)

201
昨日の絵にガッカリとしたすればそれは今日上手くなった証拠だよ。 むしろ、昨日の絵に大満足してたら上手くならない。 この「絵の賞味期限」は上手くなるにつれて長くなる。 初心者ほど短く、上級者ほど長くなる。
202
みんな早急に結果求めすぎ!! 今日走りはじめてすぐに足は速くならないでしょ。 絵も数週間で変化が見えて、数ヶ月で他人にわかるレベル…毎日描いてこれくらいでめちゃくちゃ早い成長です。 練習方法を変えるのは種まきで毎日水上げて数ヶ月後に収穫。 なんでもすぐには成長しないですよ。
203
絵が上手くなりたい人は絵が上手い人の近くに行ってください。 できれば知り合いにさらに会話ができる環境を作りましょう。 そうしたらその人と同じレベルにはならないにしても、身近な知り合いの中では無双になります。 そもそもの考え方も描き方も全部違う。 それを入れないと無理です。
204
好きな絵を描いて自己肯定感を上げよう!! 嫌いな絵や苦手なことばかりやると自分が嫌いになります。 まず好き、得意を可能な限り伸ばす!!その先ではじめて弱点と向き合うことができるメンタルの余裕がうまれます。
205
18歳なるまでに学校教育、家庭内で自己肯定感がボロボロになってる人が多すぎる。 「何からしたらいいんですか?」 「失敗が怖くて行動できません」 そんな人ばかり。 子供時代はクラスの人気者が評価され、受験ではテストスコア、そして就職後は独自性と度重なるルール変更で自信がズタボロ。 twitter.com/animesijyuku/s…
206
絵が上手く描けないとしたらそれは必ず原因がある。 才能センスや魔法で上手く描けないわけじゃない。 ・基本比率から間違っている ・立体的に描けていない ・パース空間があやしい ・単調、左右対称な線の組み方をしてる…など。 同じ人間がどこかで上手い絵を描いてるわけで自分が描けないはずがない
207
プロでも難しいことを絵が下手な人ほどしてます。 ・一発で描く ・何も見ずに描く ・左右反転や紙を回すなど描きやすい状況を作らない そんなことをプロがしてると思いますか? 自分のレベルを熟知してなるべく描きやすい環境と作って描いてます。
208
プロのレベルに達する人は最初からプロなんですよ。 それは別にいきなり上手いわけじゃない。 ・上手い絵や実物をしっかり観察して描く ・気に入るまで何度でも描き直す… ただそれだけの話です。 曖昧に適当に描かない。 可能なことを全部やる。 今の画力よりもこれらの姿勢の違いです。
209
好きな絵を描く、好きなことする。 これがメンタルに良く、生きてることを実感できる。 この逆はメンタルに悪く、生きがいがなくなる。 人は超シンプルなハズです。
210
「私は上手く描けるようになる」 と思う人しか上手くならない。 「どうせ私なんか」 「何やってもダメ」 と思ってる人は本当にそうなります。 自分の設定を低い方に決めていればそうなる。 逆に自分を高い方に設定すれば現状を分析して行動する。 絵と同じでイメージした自分にしかなれない。
211
上手い絵を描けば上手くなる。 模写が上手くなる理由はまさにコレ!! ただ見るだけでなく、上手い形を体感することで上手い自分を想像しやすくなるため。 模写は上手いけど、自分絵でド下手に戻る人はこの連絡が弱い。 模写中は何も見てない自分をイメージ。 何も見てない時は模写をイメージ。
212
Q.たくさん模写すれば資料なしで描けるようになりますか? A.僕の場合、塾生さんの土台と髪型のアイデアがあるから何も見ずに添削出来ます。 ゼロから描く場合は何かしら資料を見ます。 必ず何かしら見ることを前提にした方が絶対良い絵になります。
213
何も見ずに描けるようになる方法!! ①実物、上手い絵を観察・分析しまくる ②単純化して簡単な図形に置き換える。比率を覚える ③①②を無数に繰り返し、見渡す限り自分が無双の絵描きになる… これほとんど無理ですよね。 最初から見ないで描くことは前提としないことです。
214
自分の絵からやる気をもらう。 そのためには本気で描こう!!楽しんで描こう!! 不本意に手を抜いて描いた絵は自分でもわかるはずだ。 技術の有無は時間の問題で仕方ない。 下手な昔の絵に宿る異様なやる気に元気をもらうことがある。 今、やる気全開の絵を描くことが将来のやる気につながる。
215
何をしている時が楽しいか? これわからない限り、人生に価値(勝ち)はないかもしれない。 絵を描くことが楽しい人は次に何を描いて楽しいか? そうやって深掘りすれば今日やるべきことは自ずと決まる。 意味不明な義務感でつまらないことで人生を浪費しないように。
216
絵が上手くなる人の共通点。 「一点投資」 1人の理想の絵描きを真似しつくす。 タッチも絵柄も人生までもマネする。 過去見て来た上手い人のほとんどが同じことしてる。 あとはやりたいかやりたくないか。
217
描いて楽しくない絵は描かない!! 「この練習が最速・最強に上手くなる」はずの絵を描いて楽しくない場合は… ①自分の目指す方向に合っていない ②今のレベルに合っていない 何でも試しにやってみればいいが「上手くなるらしい」くらいの手応えのない絵は描かない方がいい。
218
パースの基礎が早分かり!! ・パース=遠近による大小差 ・ELの見つけ方 ・パースよりレイアウトが大事 販売リンク⬇︎ 「箱で学ぶ消失点、アイレベル」毎月レイアウト講座パース基礎より ※DL商品PDF 96ページ、解説動画130分付きanimesijyuku.booth.pm/items/3587682
219
まずは描いて楽しい得意な絵から伸ばそう!! 描いて楽しい絵は上手く描けてるか向いてる。 描いて楽しくない絵は上手く描けないか向いてない。 苦手な絵は散々得意を伸ばした後のスランプ脱出の打開策につながる。
220
絵が上手くなる2種類⁈ ①何度も同じ形を描く ②新しい形を吸収する ①は主に手癖、ハンコ絵、角度番長。 これも大事な画力の熟成だがこれだけだと描ける幅は広がらない。 ②は見て描く、模写、デッサンから得られる。 しかし②のつもりが①の手癖に引っ張り込もうとする人が多い。
221
絵を描く気になれないときは掃除しよう!! まずは机周りから。 調子にのったら部屋全体、クローゼットまで。 床にモノは置かない。一ヶ月使わないモノは机から排除。 掃除してる間に思考が整理される。 無気力は部屋も思考もぐちゃぐちゃが原因。 何もない机に紙を一枚置けば途端に描く気が沸き起こる
222
気の利いた裏技なんてありません。 アニメーター志望ならば… ①早く正確に模写、トレスは全ての基本 ②様々な角度の描き分け ③パース、空間に人物を乗せて演技 ④名作名画からレイアウトを吸収 ⑤今ならクリスタでボールバウンド、歩き走り振り向き、なびきくら自習練しておこう…
223
やりたいことをやった方が良い理由。 楽しいから。 人生の生きがいになるから。 そして自分が何者かわかるから。 やりたいことやらないと自分が何者かわからなくなる。 どんどんやりたいことをやり、楽しかったら続けて嫌ならやめる。 こうしてる間に自分が何者かわかるようになる。
224
Q.トレスするだけで上手くなりますか? A.〇〇だけして上手くなることはありません。 模写だけ、トレスだけ、落書きだけ、デッサンだけでは上手くなりません。 模写、トレス→インプット 落書き→アウトプット デッサン→実物観察、吸収 全部意味があるし、効果が違う! レベル合わせた練習が必要。
225
Q.怠け癖があって絵の練習しないのですがどうしたら良いですか? A.僕もやりたくないことに関しては怠け者です。 自分に合ってない練習をしてるか、そもそも絵を描くのが好きじゃないか。 何か義務感で描こうとしてる。 楽しいことからやる癖をつけましょう。 やる気を出すのも技術のうちです。