176
国際政治学者はそれぞれ、研究の蓄積がある分野を有しています。
私は自分のこれまでの研究において比較優位があると自認する分野で発信します。
私がご指摘の分野で発信しない=私のウクライナ分析には信憑性がない、とお考えであれば、それで全く構いません。どうかフォローをお外し下さいませ。 twitter.com/BP5good/status…
177
今日、報道スクープをご覧下さった皆様、本当にありがとうございました。
マリウポリに対する無差別攻撃はいかなる理由を持っても正当化できるものではなく、私は「後の歴史では、マリウポリはロシア軍による大量殺戮が行われた場所として記憶されることになるのでは」と番組でも申し上げました。
178
小泉先生も「ロシア史における汚点になる」と仰いました。完全に同意します。
一方、ロシア軍の引き上げ直前に住民への無差別攻撃が行われたブチャについて、ボスニア・ヘルツェゴビナのスレブレニツァの大虐殺(1995年。推定8000人が死亡)になぞらえる動きが出てきました。
telegraph.co.uk/world-news/202…
179
ウクライナ国防省も、ブチャの惨状を「新たなスレブレニツァ」としています。
twitter.com/DefenceU/statu…
180
PKOはこの大量殺戮を前に完全に無力で、目の前で展開される惨事に全く手を出すことが出来ませんでした。スレブレニツァは現在に至るまで、欧州におけるトラウマの一つとなっています。
スレブレニツァについては、長先生のこの素晴らしい研究書が大変参考になります。
kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97847…
181
ボスニア東部の町のスレブレニツァは国連の「安全地帯」に指定され、オランダ部隊を中心とした国連PKOが展開していたのですが、セルビア人勢力の侵入を抑えることが出来ず、1995年7月には多くの住民が殺害されました。
182
スレブレニツァとブチャ、そしてマリウポリなど、置かれた状況はかなり異なるため、安易には比較できない側面もあるのですが、
欧州メディアやウクライナ当局が、ウクライナの激戦地をスレブレニツァになぞらえ、欧州諸国のトラウマに訴えているのは明らかであり、
183
こうした動きが欧州諸国によるこの戦争への関わりを変えていく可能性もあります。
184
ロシア・ウクライナ戦争を契機としたフィンランドの立ち位置の変化については何度かTVでもコメントしてきましたが、共同通信のハービスト外相単独インタビューが非常に分かりやすいのでご紹介。
同外相によれば、ウクライナ侵攻が「安全保障の展望を完全に変えた」とのこと。
news.yahoo.co.jp/articles/8c38e…
185
ストルテンベルグNATO事務総長は、仮にスウェーデンとフィンランドがNATO加盟を決定すれば、「大歓迎されるだろう」とCNNインタビューで発言。
これは、単に同事務総長がノルウェー出身という理由だけではなく、→
edition.cnn.com/videos/politic…
186
→スウェーデン、フィンランドともにすでに欧州大西洋地域の安全保障に重要な貢献をなしてきており、NATO加盟の基本条件である北大西洋条約第10条を十分に満たしていることを示唆しています。
↓の外務省のまとめは非常に分かりやすいのでお勧めです。
mofa.go.jp/mofaj/files/10…
187
リトアニアのランズベルギス外務大臣、ブチャにおけるロシア軍の虐殺に言及しつつ、対ロシアエネルギー禁輸制裁(石油およびガス)を他のEU加盟国に呼びかけています。
リトアニアはすでにロシアからのエネルギー輸入を全面的に停止することを決定。 twitter.com/GLandsbergis/s…
188
ゼレンスキー大統領、グラミー賞にもビデオ参加(事前収録)。
「戦争。これ以上音楽と対極にあるものが存在するだろうか?廃墟となった都市と殺された人々の沈黙」との問いかけで始まり、ウクライナ国民は現在も戦い続けていると訴えます。 twitter.com/BBCWorld/statu…
189
そして「あなたたちの音楽で沈黙を満たして欲しい。真実を伝えて欲しい」と。
「沈黙」と「音楽」というキーワードを対比させながら演説を進めていました。非常に短いながら(212ワード)、インパクトのある演説です。
190
今日のプライムニュースが大乱闘になっていると聞いて
191
・ プーチン大統領の病状
・ プーチン大統領はなにを考えているのか
・ プーチン大統領は誰の話であれば聞くのか
等については、廣瀬先生、小泉先生、畔蒜先生、兵藤先生、山添先生、服部先生等のロシア専門家に聞いていただくのがよいと思います。
192
リトアニアは、ロシアによるウクライナ侵攻とブチャでの殺戮に抗議し、ロシアとの外交関係を引下げることを決定しました。
大使が相互召還される模様です。
lrt.lt/en/news-in-eng…
193
ポーランド当局が送った1500トンもの食料支援が、ハルキウとザボリージャに届いた様子。
ポーランドが実施した人道支援では最大規模とのこと。 twitter.com/premierrp_en/s…
194
先ほど、テレビ朝日スーパーJチャンネルにお邪魔していた際、冒頭にこのニュースが入ってきました。
その段階ではまだ市長の発表以上の情報がなく、私にコメントは回ってこなかったのですが、事実であれば元々の人口40万人の都市で5000人が殺害されたことになります。
news.yahoo.co.jp/articles/4fe59…
195
ブチャの惨事から間髪を入れずこの情報が入ってきたわけで、対ロシア制裁やウクライナ支援の風向きがまた大きく変わる可能性もあります。
196
ゼレンスキーの国連安保理演説は本日23時開始の模様です。
cnn.co.jp/world/35185853…
197
毎日の記事が非常に詳細です。
mainichi.jp/articles/20220…
198
こちらで中継で観られる模様(違ったらごめんなさい)。
youtube.com/watch?v=jBPHkJ…
199
ゼレンスキーの国連安保理演説(要旨の走り書き)
・ブチャから戻ってきた。大惨事の詳細な説明
・世界はまだウクライナの他の都市で起こったことを目撃していない
・国連憲章第1章第1条に明記された目的である、世界の平和と安全の維持が全く達成されてない
・ブチャはほんの一例
200
・ロシアのロジックはシリア等の際から不変。今回も、ウクライナ側が遺体を遺棄したと主張している。しかしその主張は衛星画像などではっきりと否定されている
・虐殺、住民連れ去り、略奪の限りを尽くすロシアを戦犯として罰すべき
・安全を確保するアーキテクチャーが不在。国連改革が直ちに必要