226
加盟候補国認定は、それによって自動的に加盟交渉を開始することを意味するわけではなく、複数のステップが必要。 しかし、これまでのEU拡大プロセスからは全く考えられないほどのペースで物事が進展しています。
227
ジョージアとモルドバも同様のプロセスに入ることが発表されています。 レジャバ大使、おめでとうございます! twitter.com/TeimurazLezhav…
228
フォンデアライエン欧州委員会委員長とボレル上級代表のキーウ訪問に先立ち、避難を余儀なくされていた在ウクライナEU大使がキーウに戻っていた模様。 これはキーウの状況が徐々に改善しつつあることを示すもの。 まだ完全に安心は出来ないまでも、喜ばしい動きです。 twitter.com/VOANews/status…
229
「早く人々を避難させればよかったのに」という非難がいかに残酷で見当外れであることか。 この村長さん一家は侵攻後、住民に必要物資を届け、避難させ、そして自分達は殺害されてしまいました。 日本でも有名になった、砂に半分埋まったご遺体の写真は、このご家族のものでした。 twitter.com/hosakasanshiro…
230
村はその後解放。 住民300人が「自分たちの村のために亡くなった」村長さん家族の死を悼みました。 「村長さん一家は逃げることも出来たはずだったのに、私たちを助けるために残っていた」と住民。 twitter.com/ngumenyuk/stat…
231
こうした出来事を美化しているのではありません。 しかし、避難可能な方々は協力しながら避難していたし、諸事情から残らざるを得ない人々もいたし、いわゆる「人道回廊」はむしろ危険な側面も多々ありました。 逃げなかった、逃さなかったと、簡単に外部が非難できるものではないのです。
232
戻ってきた在ウクライナEU大使と、キーウに留まっていた在ウクライナポーランド大使が、再会してお茶を。 twitter.com/B_Cichocki/sta…
233
@hiranotakasi この前ある番組でも、虐殺や略奪が「末端兵士の軍紀の乱れ」というロシア研究者の方と、「以前から組織的に繰り返されてきたこと」という私で意見が真っ二つだったんですよ…
234
日曜討論をご覧下さった皆様、ありがとうございました。 今日は個人的には、お二人の外務省OBが非常に白熱した意見を戦わせておられたのが印象的でした。 OAが終わったあともお二人の議論はなかなか終わらず、我々もそれに加わって、最後はスタッフさんに促されてようやくスタジオを出たほどでした…!
235
制裁については、効果やいつまで継続するか等、大きく議論が分かれるところだと思いますが、 番組でも申し上げましたとおり、まずはロシアを国際経済から切り離し、ロシアに戦費を稼がせないことが肝要という認識をG7・EU諸国が持っている点、確認しておきたいものです。
236
ご指摘の通り、ジョンソン首相にしろ、その直前のフォンデアライエン&ボレル会談にしろ、ゼレンスキー大統領と直接英語で語りあっているのは大きいのではないかと思います。 ジョンソン首相がイギリス英語アクセントでДякуюやСлава Україні!等と言っているのもよいですね。 twitter.com/httrmchtk/stat…
237
ウクライナと重なりすぎて、個人的には全くリフレッシュになりませんでしたが、非常に多くを考えさせられる、とてもよく出来た映画だったと思います。 子供には「ママ泣きすぎ」と言われてしまいました… ご関心おありの方は終わってしまう前に是非。
238
最近全く下の子と遊んであげられなかったこともあり、ずっとねだられていた映画『ドラえもん』に、全く予備知識なしに行ってきたのですが… 「これ、ウクライナでは?」とつい思ってしまう箇所ちらほら。 クライマックスでは「大統領」が演説。 (もちろん制作時期は戦争前です)
239
「ロシア軍が撤退したキーウの町を、ジョンソンとゼレンスキーが闊歩する」メッセージ性も強烈でしたが、 現在のウクライナにとって輸送や移動のための生命線となっている鉄道職員を激励し、クラマトルスク駅への攻撃にも哀悼の意を表する動画を配信するのも素晴らしい。発信が勘所を押さえています。 twitter.com/ReutersJapan/s…
240
フィンランドとスウェーデンのNATO加盟申請は今夏にも行われる見通しのようです。 「ロシアは我々が考えていたような隣国ではなかった」とフィンランドのマリン首相。現在の安全保障環境は「極めて厳しい」とも。 thetimes.co.uk/article/finlan…
241
とりわけ、両国(?)が加盟申請し、マドリッド首脳会議でNATOが加盟を招請(=加盟申請を受け入れ)してから、正式な加盟までには若干の時間がかかります。 つまりその「正式加盟未満」の時期の両国の安全についても、警戒がなされるべきかと思われます。
242
同記事で引用されているストルテンベルグNATO事務総長の発言によると、6月にマドリッドで開催予定のNATO首脳会議で決定されるだろうとのこと。
243
「フィンランドはソ連に属していたわけではないので、ロシアにとっては勢力圏という認識は強くないのでは。したがって(ウクライナと比べて)ロシアの反応は激烈ではないのでは」という専門家の指摘が紹介されていますが、それでもロシアの反応は警戒すべきところです。
244
カディロフ氏がどこまで正確にプーチン大統領と意思疎通しているのかは窺い知れませんが、 仮にプーチン政権がキーウを完全に諦めていたら、このカディロフ発言は出てこないように思われます。 twitter.com/nexta_tv/statu…
245
私も出勤したら結構な頻度でポストに怪文書が入ってます。 この前なんて、私向けの罵詈雑言レターを最後まで読んだら、次ページからは共演者向けの怪文書が入っていました(小谷さんではありませんでした)。 散々悪口書かれた上、「この手紙は共演者に渡しておけ」って使いっ走り?ひどい。 twitter.com/tetsuo_kotani/…
246
EU加盟国首脳は次々とウクライナを訪問しています。 今日リトアニア首相はボロジャンカを視察。 この都市は「ブチャよりも悲惨なことが起きている可能性がある」とゼレンスキー大統領が言及していました。 twitter.com/IngridaSimonyt…
247
マリウポリの死者は、先日5000人という報道がありましたが、今回の発表(ウクライナ側)では数万人と。 もはや正確な被害状況を把握することは極めて難しい状況。 jp.reuters.com/article/ukrain…
248
マリウポリについては、ロシア軍が移動式の火葬施設を稼働させているとの報道もあります。 ロシアとしてはブチャの二の舞にならないよう、証拠隠滅を図る可能性があります。 ロシアによる攻撃の実態の把握や、戦争犯罪認定のための作業が困難になる恐れがあります。 yomiuri.co.jp/world/20220407…
249
なお、現時点でもかなり間違える方が多いようなので、老婆心ながら ○ マリウポリ ×  マウリポリ
250
今のところ、「マリウポリに化学兵器が投下された」と主張する政府関係者は、ゲラシチェンコ内相顧問等ごく一部なので、もう少し情報を精査する必要があります。 twitter.com/Gerashchenko_e…