東野篤子 Atsuko Higashino(@AtsukoHigashino)さんの人気ツイート(いいね順)

126
匿名だから、少数アカウントだから、誰に何を言ってもいいわけではありません。言論の自由は言葉の暴力を無制限に容認するものではありませんが、そのあたりをはき違えてはいませんか。どうか皆さんに今一度考え直していただきたいと思います。 Epikaさん、なにも出来なくて本当にごめんなさい。
127
逆では。 ロシアと交渉を行なっても誠実な対応を得ることは極めて困難だという認識を、日本とウクライナは実体験に基づいて共有しています。ウクライナはかねてから、北方領土は日本に返還されるべきと主張してくれています。 twitter.com/kenichi_kaneko…
128
クリミア大橋の爆破事件以降、番組にお邪魔する度に強調している点なのですが、「クリミア大橋への攻撃はロシアを刺激するから危険」という言説がウクライナの人々に反発されてしまう理由の一つとして、クリミア大橋自体が「違法建築物」と認識されていることが挙げられます。 ukrinform.jp/rubric-ato/359…
129
ロシアがウクライナから出ていけば済む話ですが、何をどう理解してそこまで飛躍するんでしょうか? twitter.com/bitaitimo/stat…
130
ロシアが年明け以降にキーウ再侵攻するという情報、ガーディアン紙にはレズニコウが、時期を少し開けてエコノミスト紙にはザルジニーが語っており、両者の内容には著しい食い違いはありません。ウクライナ側がある程度確度の高い情報として捉えていると考えられます。
131
「人道回廊」の恐ろしさは、日本でご説明してもなかなか理解していただけるものではありませんが、この記事のようにシリアの「人道回廊」の問題点を分かりやすくまとめていただけると、ウクライナ情勢の理解のためにも非常に有用です。ご一読をお勧めします。 digital.asahi.com/articles/ASQ3G…
132
旧ソ連構成国での賄賂…といえば、私の畏友が約20年前に某国で文献調査中、図書館ですら賄賂を要求されることに悩んだ挙げ句、100均の多色ボールペンを大量買いして持ち歩き、出してほしい本がある時は司書の前でそのボールペンをちらつかせると喜んで本を出してきてくれた…というエピソードが印象的
133
「対ロシア経済制裁は何ヶ月後に効果が出るんですか?正確な見立てを出して下さい」と聞かれると困るのです。 SWIFT制裁やロシア中央銀行制裁等、侵攻前は出来るとは思っていなかったレベル・規模の制裁を実施している訳で、効果はそうすぐに測れるものではありません。
134
ウクライナに限らずEU加盟を希望する国の人々の多くが、EU加盟で得られる恩恵に過剰な期待を抱きつつ、EUが現段階で自国に実施している支援についてはほとんど知りません。 そして加盟したら「こんなはずではなかった」と不満を溜められてしまうところまでがワンセット。それがEU。
135
大事な点なので何度でも申し上げますが、ロシアだから非難すべきでも、ウクライナだから無条件に擁護すべきでもなく、「現在の国際秩序において、他国への武力侵攻や核による威嚇を認めてはならない」ということに尽きます。 「○○だから非難する・応援する」では、国際政治の分析にはなりません。
136
侵攻前後のハルキウの様子とのこと。 twitter.com/sjeeva26/statu…
137
習近平氏が本当に「和平の旅」(ロシア誌への事前寄稿)を成し遂げたいなら、モスクワ訪問前後にキーウに立ち寄ることは十分に出来たはずです。しかし結局モスクワのみ訪問したタイミングで岸田総理が訪宇。被侵略国と連携する日本と、侵略国しか訪問しない中国という図式に。 cnn.co.jp/world/35201899…
138
先ほど、明日OA用の番組(珍しく地上波)のビデオ収録を終えたのですが、番組側の欲しいストーリーと私の考えとが全く合わず、お互い大苦戦。 こういう事態は初めてでした。
139
ウクライナの人道回廊、ようやく少しずつ機能し始めましたが、この文脈で否応なしに、同国におけるインド人・中国人の存在感を痛感させられます。 人道回廊で最初の段階で脱出することが出来た人の多くが、インドや中国出身の学生だったと指摘されています。 asiapost.live/despite-repeat…
140
すでに一部の番組では、ロシア・ウクライナ戦争に関して3月31日をもって毎回研究者をコメントのため番組に呼ぶことをやめ、新年度からは必要に応じて人を呼ぶことに決めている模様。私も徐々に、一部の番組を卒業しつつあります。
141
皆さん聞いて下さい… 杉雄先生は楽屋でプリンを食べた後、白玉まで食べています…
142
この小泉先生の回答に対して「そうだ、降伏が平和につながるとは限らないんだ」というリプライや引用RTが多く見られ、「受け入れてみたらどうかな」という(私からすれば無責任極まりない)意見への賛同を上回っている状況を、個人的にとても感慨深く拝見しました。1年前の状況は異なっていましたから. twitter.com/OKB1917/status…
143
ミヤネ屋に、シュクメルリの人さんだったレジャバ駐日ジョージア大使がご出演。 現在ロシアがウクライナで行っていることを理解するために、2008年にジョージアで起こったことを学ぶことは非常に大事です。
144
1年前のロシアの侵攻開始当初、ウクライナが持ちこたえられるか否かについては、極めて悲観的な見方が支配的でした。 しかしウクライナは反撃を続け、ロシア軍を自国の領土内から押し出すために兵器の提供を米欧諸国に求めてきました。米欧の戦車提供も、ウクライナの度重なる要望があってこそです。
145
連続ツイートの途中から口をはさむのは気が引けるのですが、早い時期にロシア軍に制圧されてしまったヘルソン等の地域で起きている「ロシア化」の状況を少しでも知っていれば、この弁護士さんのような議論は成立しません。 twitter.com/kambara7/statu…
146
キーウは現在多少落ち着いているとはいえ、この極めて困難な時期に研究交流の重要性を忘れないどころか、企画・実施までしてしまうという、この腰の据わり方は一体… 本当に強い人たちです。どうか持ちこたえていただき、いつかなんの心配もなく現地で思い切り議論が出来る日が心から楽しみです。
147
これ、極めて大事な点なので私からも念押ししておきたいのですが、ゼレンスキーが大統領戦時から対ロ宥和を強調し、就任後もある程度ロシアの意向に沿ったかたちでミンスク合意を履行しようとしていた(そのためむしろ国内の一部ででは警戒されていた)ことをあえて歪曲する動きが最近目立つことです。 twitter.com/rockfish31/sta…
148
以上の点を、スッキリの事前打ち合わせで皆さんにお伝えし、「ゼレンスキーがロシア攻撃説に固執しているという報道は違うのではないか?」と申し上げたところ、ここをちゃんと取り上げてくださって大変ありがたいことでした。
149
ちょっと安心材料(後で消します)。 宮台先生の事件の際、人ごとではないと思い、攻撃的なアカウントの情報を添えて地元の警察に相談していました。 最近攻撃が一層酷くなってきたな…と思っていた矢先に、今度は警察側(別部署?)からわざわざ、対応を相談しておきましょうか、というご連絡が。
150
ゼレンスキー発言がより正確にわかるのはこの記事です。 ・ 「私が空軍司令部からザルジュニー総司令官への個人的な夜の報告を疑うことはない」 (←現段階では、自分にとって軍の報告が判断材料であり、それを疑うことは大統領と軍の関係を損ないかねない) ukrinform.jp/rubric-ato/361…