726
鈴木道政は北海道を破壊したいんだろうね。破壊して中国様に献上したいのだろう。creators.yahoo.co.jp/tetsudonoruzo/…
727
明日、3月6日土曜日、テレビ朝日の昼12時からの番組「中居正広のニュースな会」に出演します。私がコメントするテーマは、総務省幹部接待問題です。公務員制度から公務員倫理まで、幅広く、やさしく議論しました。是非ご覧ください。tv-asahi.co.jp/nakai_news/
728
だから飲食店はそれのみで成り立っているわけではないと、何度も言ってるでしょ。それが理解できない以前に、想像もできないのでしょう。というか、農業を救う気がないのは、日本の農業を滅ぼして、グローバル食糧企業にボロ儲けさせたいからか。news.yahoo.co.jp/articles/60263…
729
野党が消費税減税法案を提出しました。しかも筆頭提出者が小川淳也。経済財政音痴もやっとマトモになってきたということでしょうか。減税議論が勢いを増すことを期待します。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
730
すがよしひで すべてはしぶんのためなのだ news.yahoo.co.jp/articles/cdb78…
731
この支離滅裂な記事はネタですか?日銀が国債を買い入れて何が悪い。当然の機能を果たしているだけ。「いずれ手詰まりになる」、何を根拠に。金利上がりにくいのはいいこと。それで「財政規律が緩む」って意味不明。必要な財政支出を積極的に行うだけ。財政規律はインフレ率。news.yahoo.co.jp/articles/168f0…
732
国有財産は売るためのものではなく活用するためのもの。公務員宿舎売却で、結果として得をしてたのは国民ではなく大半が大手不動産ディベロッパー。一回売却したらそれでおしまい。ビジネス感覚を強調する政治家がいるが、本当にそれをお持ちなら、売却しろとはならないはず。news.yahoo.co.jp/articles/d9adc…
733
見直すべきは株主優待ではなく株主資本主義。news.yahoo.co.jp/articles/9dc14…
734
菅政権の金融天国化、M&A天国化政策は止まるところを知らず。コロナとオリンピック騒動の裏でシラっと、しかもスピードを上げて。まさにショックドクトリン。nikkei.com/article/DGXZQO…
735
JR西日本の地方路線収支発表は、同社からの悲痛な叫びと考えるべきでしょう。そこに追い込んだのは、緊縮財政と国鉄分割民営化です。もうその失敗を認めるべきでは。そうしなければこの国の社会経済を支える貴重なインフラは分断され、破壊されるばかりです。 twitter.com/mitsuhashipres…
736
今は国が積極的に投資すべき時なのに、海外からの投資ですか。発展途上国の発想だね。海外からの投資への依存度が高まれば、この国の経済は脆弱性を増すだけ。news.yahoo.co.jp/articles/95f43…
737
現役次官による「矢野寄稿文」で大失敗したから、今度はOB次官を使うとは、懲りないね、財務省。「財務省悪玉論」やってることの結果からすれば、単なる事実じゃない。去年も与党を騙そうとしたしね。優秀な人材が財務省を避けるって、既に財務官僚は質がだだ下がりです。news.yahoo.co.jp/articles/e1c48…
738
これですね。(5ページ目)書いてあることの根拠は示されておらず、結論ありき、緊縮ありきの内容になっていますね。財務省は誰のために仕事をしているのでしょうね。mof.go.jp/policy/budget/… twitter.com/aiainstein/sta…
739
無理矢理転職させようとしているようだ。先ず儲かるのは人材紹介会社。しかし人間は工場で作られた部品ではない。加えて終身雇用を頭ごなしに否定するのは机上の空論。安定して働く場がなくなれば、イノベーションなんておこらなくなり、日本から成長産業はなくなる。日本を開発途上国にしたいのか? twitter.com/sharenewsjapan…
740
広島市教育委員会はバカなのか。はだしのゲンを使用しないこととする理由が意味不明。更に、ゲンが生活費を稼ぐために、街角で浪曲をうなる場面が「いまの児童の実態に合わない」って、敗戦直後なのだから当たり前だろうが。そうした実情を教えるのも教育だろうが。news.yahoo.co.jp/articles/8366d…
741
カーボンニュートラルにせよSDGsにせよ、国際状況の変化も手伝って、その化けの皮が剥がれつつあるというのに、まるで金科玉条のように、いまだにその「実現」に邁進しようとしている日本。これじゃ自ら世界の喰い物になるだけだ。
742
河野大臣、実数がどんなに増えようと、「微々たる」と言い続けるのでしょうね。敗退を転進と言い、甚大な被害を軽微と言い続けた大東亜戦争末期の軍部のようだ。news.yahoo.co.jp/articles/0d12f…
743
政府の対応の迷走ぶりには呆れかえる。外に出るなで需要は激減するが、補償はしない、まさに欲しがりません勝つまではと同じ精神論。要する末期症状ってことですね。 twitter.com/nhk_news/statu…
744
骨太2022原案から2025年にPB黒字化という目標が消えたと大手メディアが喧伝してますが、表現ぶりを変えるという巧妙な手口でしっかり残ってます。堅持どころか確実に達成すべく取り組むようで、岸田政権のド緊縮さがはっきりしました。詳しくはこの動画をご覧ください。youtube.com/watch?v=WijPck…
745
おいおい立民に共産までこの利権・危険条例に賛成って、頭は大丈夫か?良識あるのは都議会自民党だけかい。 twitter.com/nhk_news/statu…
746
だから言ったでしょ、岸田政権の防衛力強化は支離滅裂で貧国弱兵にしか繋がらないって。news.yahoo.co.jp/articles/07752…
747
こういう分野こそ国が財政支出をすべきであり、せっかくそのための仕組みもあるというのに。菅政権はホント公助をする気がないんですね。一方で国民の負担増。そもそもそう易々と運賃値上げなんてできないのだから、日本のバリアフリーは後退しますね。パブコメで反対意見を。news.yahoo.co.jp/articles/163db…
748
真冬の気候になって寒さと乾燥が増してきているのだから、風邪が流行るのはある意味当たり前と心得、冷静に対処しましょう。陽性率も15日時点のものですが6.7%と、これはピーク時よりは遥かに低く、夏の第二波と呼ばれた時期のピークより低いです。 twitter.com/nhk_news/statu…
749
これは酷い、酷過ぎる。こじつけにも程がある。悪しきリベラリズムの象徴的な発言。皇統について思い込みで勝手な言及をするのみならず、その問題の本質も分からず移民問題についても独善的な見解をもっともらしく披露する。最悪最低ですね。最近毎日系はある種過激リベラルになりつつある。 twitter.com/ChiakiTokai/st…
750
この記事から見えてくるのは、大手メディアやこの手のコメンテーターを中心にした、日本の農業についての誤った思い込みや認識が蔓延しているということ。それ以前に彼らは日本の食糧安全保障を全く考えていないということ。news.yahoo.co.jp/articles/9c13b…