401
ただこの野田佳彦議員、マクロ経済音痴の財政音痴で、税は財源だと勘違いして、自分が首相の時に消費税増税決めて、いまだに増税・緊縮を強硬に主張し続けている、ただのド緊縮・増税野郎、封建領主脳、室町脳ですよ。この人が立民の代表になったら、第二維新になるかもね。news.yahoo.co.jp/articles/910a9…
402
この見出しに記事にコメント出来ないようにしてあることからしても、今回の補選は菅政権に相当の打撃だったのでしょう。しかし、菅総理、昨日も首相公邸でアトキンソンと会ってたのね。それが間違いの元だと言うのに、全く理解していない。news.yahoo.co.jp/articles/95603…
403
岸田政権は、財源に関する議論・理解と称して、増税に向けた布石を着々と打っています。まさに棄民政権。
404
岸田政権にとってはウクライナは支持率上げるための道具になっているようだ。自国のインフラには金を出し惜しむのに、海外にはポーンと出す。不支持率が急増してもおかしくない話なのに、不思議な国、不思議な有権者だ。news.yahoo.co.jp/articles/6d8aa…
405
一次補正の時からずっと指摘してきましたが、全く改善されませんね。この期に及んでまだ国民を救う気がない政府とは、一体何者なのでしょう。一方で、救うべき事業者とそうではない事業者の区別が難しいとかいまだに言っている輩がいますが、区別なんかする必要ありません。全事業者を救うのです。 twitter.com/kufuidamema/st…
406
マスク着用の徹底をしなければいけない状況だと言うのなら、外国人観光客の受入なんて先に延ばせばいいのに。news.yahoo.co.jp/articles/f3e29…
407
注視しておしまい、中国が何をしようと何もしない。それが岸田政権の実態です。news.yahoo.co.jp/articles/61228…
408
ほほぅ、れいわ新選組が反緊縮の経済財政政策をより重視する方向に完全にシフトしましたね。これに引っ張られる形で、各党も反緊縮、反構造改革、反新自由主義に傾いていけば、非常にいい衆院選になりますが・・・ twitter.com/yamamototaro0/…
409
小泉環境大臣は飲食店を更にドン底に突き落としたいようだ。海外報道によれば新エネ利権とお仲がよろしいようですし。少なくとも今やるべきことではない。そもそもプラゴミは適正に処理されればよく、廃棄物処理行政の話だし、海洋流出の「主犯」は中国等で日本は30位ぐらい。news.yahoo.co.jp/articles/4fd90…
410
この人がやってるのは行革ごっこ。今やることじゃないでしょ。思いつきの、上司の点数稼ぎ屋、目立ちたがり屋の河野太郎が後先考えず、影響も考えず、こちらも大臣という優越的地位を濫用。振り回される霞が関の役人がかわいそう。news.yahoo.co.jp/articles/38b1b…
411
在宅勤務について給与削減、以前から指摘してきたとおりの動きが出てきました。こうやってテレワーク推進は人件費削減の大義名分、道具に使われていくのでしょう。もういい加減「ポストコロナの〜」という言葉に期待したり、鵜呑みにしたりするのは止めましょう。news.yahoo.co.jp/articles/baf93…
412
なぜ飲食店ばかりなのか、なぜ酒類提供ばかりなのか、教えてあげましょう。弱いと思っているから、逆らわないと思っているから、つまり弱い者イジメをするイジメっ子と同じ心理なのですよ。菅政権とそれに媚び諂う議員や役人はそこまで腐り切っているということですよ。news.yahoo.co.jp/articles/18aac…
413
東京都の事業者には補償もせずに時短命令を検討ですか。西村大臣は経済再生担当から経済破壊担当に正直に担当名を変えられてはいかがか。news.yahoo.co.jp/articles/e5e49…
414
「都道府県や委託を受けた民間業者が実際に店を確認した上で認証を付与する制度」、おいおい第三者って誰が認証するんだよ。某人材会社あたりのビジネスのため?そもそも山梨県知事は二階派ですから、二階派に阿った官邸の肝煎措置ですかね。国民不在の菅政権の真骨頂ですか。news.yahoo.co.jp/articles/1ffa4…
415
財務省はそんなに日本が憎いのか、そんなに日本を潰したいのか。まるで日本の貧困化を推進し、日本を収奪し、併呑したい北京政府の手先だ。 twitter.com/nfalabo/status…
416
当然の結果でしょう。需要が収縮している中で、コストプッシュインフレによる値上げで節約モードになって更に収縮しているわけですから。政府が歳出を拡大しない限り、そして賃下げ圧力となってきた「改革」をやめない限り、賃上げは難しいですよ。 twitter.com/nhk_news/statu…
417
日本人は「蟻の一穴」という言葉を忘れてはいけない。新自由主義者、グローバリスト達は最初から堤を崩そうとはしない。まず「蟻の一穴」から始める。派遣法もそうだった。「蟻の一穴」ぐらい大丈夫だと悠長に構えていたら、十数年経ったらどうなったか、それを想起すればよく分かるだろう。
418
業種を問わず粗利補償をやって来なかったからこうなる。影響が特定業種に止まらないことなど、容易に分かりそうなものだが、永田町や霞が関の住人にはその程度の想像力もないのか。このまま放置したら、日本経済はズタズタになる。news.yahoo.co.jp/articles/f0d6f…
419
平気で嘘つく甘利明。今に始まったはなしではないですが。 twitter.com/akasakaroman/s…
420
菅政権、食糧生産の現場を金融支配の下にどんどん組み込んでいく。輸出が重視され、国民には質の悪い、危険な輸入食品を食べさせる。完全に発展途上国、否、旧植民地の低開発国です。これ、今国会提出予定の法案の話です。
421
財務省の術中に見事にはまる立憲民主。これで今後国民に一律に給付金と主張するのは難しくなる。目先の点数稼ぎはいい加減やめて、国民経済の実情と真剣に向き合っては?少なくとも菅政権はその気はないのだし。news.yahoo.co.jp/articles/e1446…
422
「改革」を訴えている連中は、「昭和の制度を変えなければ成長しない」と言っているが、いい制度はいい制度、ダメな制度はダメな制度なので、それが昭和に出来たかどうかは無関係であり、完全に論理破綻している。それ以前に彼らの貨幣観は昭和どころか戦前の金本位制の時のもの。時代遅れも甚だしい。
423
愚策。大学は即戦力なるものを育成する場ではない。大学は基礎研究の場なのだから、既存の体制で国がもっと金を出すこと、独法をやめること。企業の目先の利益に振り回されれば、日本の高等教育は更に質が落ちる。文系と理系のバランスが必要。科学は最終的には哲学に至る。news.yahoo.co.jp/articles/177ab…
424
やはり財務省に阿っているのか。なぜ財政政策検討本部という名称を記載しない。そんなに日本を沈没させたいのか、外国勢力の草刈り場にしたいのか。news.yahoo.co.jp/articles/a240c…
425
宮沢洋一参院議員はとにかく増税したいらしい。それで国民・事業者が苦しもうが知ったこっちゃないらしい。税は財源ではないことをご存じないらしい。誰ですか、こんな亡国・売国議員を再選させたのは。そんなに増税したいのなら、まずはご自身の選挙区からされては。news.yahoo.co.jp/articles/2c29f…