301
こうやって少しずつ、しかし着実に日本の供給能力を削り、潰していっているのです。もちろんその元凶はコロナではなく、コロナ禍において支援する気がない、「まずは自分でやってみろ」と臆面もなく言ってのける菅政権。供給能力が「思い出」になった時にはもう遅いんだよ。news.yahoo.co.jp/articles/180a8…
302
この人は一体何をしたいのだろう。少なくとも環境大臣としての職責を理解していないのだろう。浅薄な知識・能力で環境行政を振りまわし、我が国に損失を与えるのは止めてくれ。ついでに任にあらざる大臣も辞めてくれ。dailyshincho.jp/article/2021/0…
303
国土強靭化とは掛け声ばかりで、その実はケチってサボってきたツケが如実にあらわれましたね。将来世代へのツケとは本来こうしたものを言うのですが、いまだに緊縮・増税を進めようとする財務省、政治家、学者、言論人は、通貨発行を「ツケ」だと嘘の主張して、日本の弱体化、貧困化を進めています。
304
「改革」を訴えている連中は、「昭和の制度を変えなければ成長しない」と言っているが、いい制度はいい制度、ダメな制度はダメな制度なので、それが昭和に出来たかどうかは無関係であり、完全に論理破綻している。それ以前に彼らの貨幣観は昭和どころか戦前の金本位制の時のもの。時代遅れも甚だしい。
305
そうです、日本は今や「安い国」に堕してしまったのです。インバウンドが増えたのも、安くていいサービスが受けられるから。そうさせているのは、緊縮財政に加えて構造改革。緊縮と改革の20年を終わらせなければ、日本は更に貧困化して、更に外国勢力の餌食、草刈り場と化しますよ。 twitter.com/t_takai/status…
306
財務省による個人向け国債のCM、「いつまでも割れない愛と元本」だそうな。こんなところでも自らデフォルトしないと言っている。しかも国民が買うのに、なんで「国民一人当たりの〜」になるのか、ちょっと良識があればおかしいと思って当然、つまり国債を巡る財務省の説明は支離滅裂だということ。
307
話がおかしくなってきましたね。補償がないから営業を続けざるを得ないというのに、「補償するから営業しないでね」ではなく、「営業するなら処罰する」って。その根底にあるのは「欲しがりません勝つまでは」、「贅沢はできないはずだ」といった考え方。これじゃまさに「一億玉砕」になりますよ。 twitter.com/Hiramatz/statu…
308
新年明けましておめでとうございます。真に国民経済を取り戻すべく、反緊縮、反構造改革、反グローバリズム、反新自由主義の活動を更に強化して参りますので、本年もよろしくお願いいたします。
309
銀行法改正案、先週末に閣議決定され、国会に上程されました。審議入りは4月頃と聞いていますが、地域の産業や技術を外資に売り飛ばす突破口を開く、スガショックドクトリン法案の一つです。皆さん反対の声を挙げていきましょう。s.mxtv.jp/tokyomxplus/mx…
310
嘘をついて、コロナ復興増税の地ならしをする経済同友会。PB黒字化なんて目標を掲げているのは主要国で日本だけ、税は財源ではい、税収と予算は別物、国債は通貨発行の記録で借金ではない。asahi.com/amp/articles/A…
311
この機に乗じて「留学生」の名目で安い労働力を流入させて、コスト削減をしようって目算ですかい。日本を更なる底辺への競争に貶め、貧困化を推進しようとしている、つまりはそういうことです。そんなに日本を破壊したいのか、滅ぼしたいのか。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-…
312
菅政権が弱っていることを好機と見た小池知事が、都議選のための、自分ファーストのための緊急事態宣言延長要請といったところ。小池劇場を仕掛けるためには必須の要件なのでしょう。都内の事業者や都民がどうなろうと知ったこっちゃない、今のミドリの都政の実態はそんなところです。 twitter.com/nikkei/status/…
313
問題の先送りやツケ云々と言うのなら、その責任は緊縮財政で地公体を苦しめ、なすべきことをしてこなかった国、政府にある。国が金を出して水道施設の更新投資をすればいい話。news.yahoo.co.jp/articles/d4937…
314
スティグリッツ教授「緊縮財政は正しい政策でなく経済成長につながらない」。そして、総需要の持続可能な確保を強調されていました。経済成長のために積極財政への転換を!nikkei.com/article/DGXZQO…
315
新利権のための成長戦略会議、開発途上国への道をまっしぐらです。asahi.com/sp/articles/AS…
316
普通、一国の政治家であれば、その国をいかに富ますか、強くするかを考え、それを実行に移していくはずなのですが、日本の場合は、貧しくし、弱くすることばかり実行してきました。その総仕上げを菅政権が進めています。そろそろ転換しないと衰退どころか中国の属領になって滅亡となりかねませんよ。
317
自民党税調の会合で、宮澤洋一参院議員が「インボイスの延期はしない」と断言したようです。この人何をしたいのでしょう。そんなに日本国民を苦しめたいのでしょうか。今の日本が置かれた社会経済の状況を理解しているのでしょうか。そんなに日本を貧国化させたいのでしょうか。 #Stop
318
円安倒産というよりコストプッシュインフレ倒産、政府の投資不足・緊縮倒産。政府の無為無策倒産でもある。newswitch.jp/p/33708
319
飲食店での飲酒と新型コロナの感染拡大には、何か明確な根拠を持った関係性はあるんですか?そんなデータ、都なり国は示してましたっけ?なんとなーくの印象でこんなこと安易に決められては、飲食店はたまったものではないですよ。酒類提供は飲食店の重要な収益源なんですよ。news.yahoo.co.jp/articles/adc85…
320
「もともと、このスケジュールで来年の通常国会に法案を提出する精度の高い(税制)大綱を書くのは難しいと思っていた」、でも税調会長一任を強行。鬼か悪魔か。そんなにこの国を衰退させたいのか、この人は。news.yahoo.co.jp/articles/f10d8…
321
コロナショックの真っ只中にあって、「アフターコロナ云々」とか「出口戦略が〜」とか悠長なことを言っていられる連中って、結局自らは困っていなくて、かつ窮乏者たちの実情が理解できないだけでなく、想像力もなく、そもそも国民としての紐帯や連帯意識にも欠ける連中なのでしょうね。
322
この人どこまで危機感がないのか。ホットケーキ粉など一例に過ぎない。世界的な食糧危機が懸念され、いつ小麦輸出国が輸出を規制するか分からない。豪州旱魃の際の教訓を忘れたか。しかも隣には小麦需要の旺盛な中国がいる。これを機に近未来を見据えて国内生産の強化を。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-…
323
「デジタル」を悪用した単なる利益誘導。これ、デジタル通貨じゃありません。news.yahoo.co.jp/articles/61799…。news.yahoo.co.jp/articles/61799…
324
「日本を前に進める」、大阪維新や都ファみたいですね。詳細なことを書かないボヤッとした主張と政策で新自由主義という本音を隠しているつもりなのでしょうけれど、共同体をバラバラの個人に解体したいとか、機会は与えるが後は自己責任、つまり自助だとか、新自由主義者の本音がしっかり出ています。 twitter.com/konososaisen/s…
325
立民が自民党の脅威にならない、当たり前だよ。何をしたいのか分からず、今何をすべきかも分からず、政策も主張も間違いばかり。マトモな議員は事実上活動を制限され、目立ちたがり屋さんが跋扈する。そんな政党支持できますか?まずはそこから総括してみては?news.yahoo.co.jp/articles/3f054…