室伏謙一(@keipierremulot)さんの人気ツイート(いいね順)

251
やはり小池百合子は日本を破壊しようとしていることが明らかになりました。「こういう時にしか社会って変わらないんじゃないかとも思う」とは、まさにショックドクトリン。「教育は世界の中での競争でもあるので、国際スタンダードに合わせていくことにもなる」とは支離滅裂。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200428-…
252
大手メディアの「身を切る改革」礼賛が始まりました。そんなに緊縮推進でデフレを推進し、日本を更なる貧国化、衰退国家化させたいのか。これでは大手メディアはただの売国勢力ではないか。news.yahoo.co.jp/articles/ba702…
253
子供に嘘を教える河野太郎。news.yahoo.co.jp/articles/c7aeb…
254
いろいろ間違いまくっている記事。国債は借金ではない、税は財源ではない、日銀は金融緩和の縮小に舵を切っていない。時事通信よ、嘘書くな。news.yahoo.co.jp/articles/a4cef…
255
矢野次官の寄稿文、概ね間違いです。それを正しいと冒頭から断定するとは、日経は経済新聞を名乗りながら、経済が分からない、経済音痴の記者ばかりなのでしょうかね。 twitter.com/SF_SatoshiFuji…
256
五類に変更することが先だろうが。news.yahoo.co.jp/articles/fd3db…
257
やはた候補は、自らの経験に引き寄せて、今何が日本に必要な政策かを、積極財政の必要性を、コンパクトに主張していて、非常に分かりやすかった。街宣も見に行きましたが、口先だけではない熱量がちゃんと伝わってきました。引き続き頑張ってください。 twitter.com/aiainstein/sta…
258
この国の政府は誰のための政府なんでしょうね。国民が黙っていれば奴らは益々増長していきますよ。特定の利益のためにやりたい放題、大手メディアはもっともらしい報道でそれを煽る。割を食うのは一般国民。そろそろ反転攻勢しなければ、ホント潰されますよ。news.yahoo.co.jp/articles/72063…
259
なかなか刺激的な内容の記事ですね。内容が事実であれば、転がり方によっては政界を大きく揺るがすことになるのでは。news.yahoo.co.jp/articles/b0920…
260
岸田政権は、国民困窮推進政権のようです。ちなみに、なんだか知らないですが、河野太郎氏が時期総理として期待が集まっているようですが、彼が総理になったら、困窮どころか国民壊滅、日本壊滅政権になりますよ。期待は確実着実に裏切られますから、騙されないように。news.yahoo.co.jp/articles/a564f…
261
案の定、法案が可決成立してから報道する大手メディア。しかも問題点に言及もせず、深掘りもしない。メディアではあってもジャーナリズムではない。中小企業の皆さん、この提灯記事は要注意です。提灯が割れてM&Aという巨大な舌が出てきて皆さんを飲み込んでいきますよ。nikkei.com/article/DGXZQO…
262
まさにポチの笑顔 twitter.com/issuikai_jp/st…
263
どの口が言う。散々必要な予算を削り、必要な組織を潰し、政治ゴッコをやってきた彼ら。もうこの論点のすり替え、敵を仕立てて、自らへの攻撃や批判を逸らす常套手段に騙されてはいけませんよ。news.yahoo.co.jp/articles/22e67…
264
小池知事が緊急事態宣言延長でうんぬんかんぬんやっているのは、かつての豊洲移転やオリンピック施設整備で引っ掻き回して振り回した時と同じ構図ですよ。「強い知事」を演出し、世間の注目を自分に集めるための手法。もういい加減騙されるのはやめにしましょう。
265
「先進国」と呼ばれる国の中で、日本だけが賃金が下がりました、という事実をまずは認めて直視するところから始めましょう。そしてその原因が、緊縮財政と構造改革、新自由主義改革であることも認めましょう。岸田政権の周りには、昔ながらの新自由主義者どもが跳梁跋扈していますが。 twitter.com/kufuidamema/st…
266
電力自由化失敗を象徴する出来事。政府は速やかに失敗を認めて、まずはFIT制度の廃止、少なくとも賦課金徴収の停止を。news.yahoo.co.jp/articles/6b75a…
267
恐怖を煽ること、危機を煽ることがこの方の主なお仕事のようです。それに当たって客観的かつ明確な根拠なんて必要ない、ただなんとなくでいいのだ、そんな感じですね。ホントおかしな世の中になってきました。news.yahoo.co.jp/articles/66f8d…
268
なぜそんなに強行したいのか、意味が分からない。これではリベラル独裁ではないか。 twitter.com/MseraOfficial/…
269
総裁選での発言や約束を反故にするのは岸田総理のお家芸みたいなもんですからね。総理でいたいということ以外、信念も軸もないですし。news.yahoo.co.jp/articles/85c48…
270
本来であれば国の責任で、国の財政出動で、国内の食糧自給力を強化しなければならないし、それこそが危機対応であるし、国防・安全保障のはずです。無論、防衛装備の国内持久力の維持強化も必要です。が、食べるものがなければ、食べることができなければ、そもそも戦えません。 twitter.com/tetsuginsuzuki…
271
東京都を典型例に、酒に加えて若者を「悪者」、「敵」に仕立て上げたいようだが、何か具体的かつ客観的な証拠でもあるんですかね?恐怖を煽る目的にしか見えない恣意的な調査の結果を無批判に垂れ流す大政翼賛メディア。news.yahoo.co.jp/articles/2d0ce…
272
『安いニッポン』という本が売れているとは、情けない話と思いませんか。インバウンドにしても日本にやってくる理由は、「安くていいサービスが受けられる、安くて美味しいものが食べられるから」ですからね。かつての日本人にとっての東南アジアのような存在に堕してしまっているということですよ。 twitter.com/Fullgen/status…
273
おっ、安倍ちゃん正しいこと言ってるやん!財務省にとっては、とっても不都合な真実。news.yahoo.co.jp/articles/56f67…
274
衆院経産委で落合貴之議員が新型コロナ終息後の「復興増税」を考えているかどうか質問したところ、財務省は未定と答弁。つまり否定はしないということです。「みんなで我慢しよう」は、最終的に「みんなで負担しよう」に容易に転換し、「復興増税」を容認する下地になります。今から要注意です。
275
先人たちが築いた貴重なインフラをいとも簡単に破壊することに彼らは躊躇はないのか。これで北海道の衰退が更に加速化する。売国知事がいる限り、北海道が解体され、事実上中国に併呑されるのは時間の問題と言っていいのではないか。今度こそ道民は選択を誤ってはいけない。news.yahoo.co.jp/articles/df14c…