226
法令の根拠もなく、そもそも飲酒とコロナの感染拡大の関係性を示す客観的かつ明確な根拠もなく、酒類販売業者の営業の自由の侵害を平然とやるわけですか。これじゃただの独裁国家。しかも今更酒類販売業者に協力金って、遅すぎるわ。西村康稔は今度の衆院選で落選させないと。news.yahoo.co.jp/articles/819b3…
227
「外国人観光客の呼び込みを経済再興のきっかけに」って、おいおいこの人大丈夫かい。観光は日本人の分を含めても日本のGDPの2%程度。日本経済再興のためには、日本人の消費を伸ばすことが必須。そのために手っ取り早くできる措置は、消費税減税と給付です。 twitter.com/kentaroasahi/s…
228
だったら新型コロナの扱いを5類にするのが先だろ。それもせずに水際対策だけ緩和とか、意味が分からない。首尾一貫生のない対応をする岸田政権。結局日本人には関心ないのね。news.yahoo.co.jp/articles/24886…
229
中国語を喋る連中が我が物顔で東京を闊歩する状況を作ったのは財務省であり竹中平蔵らである。まさに売国奴、亡国奴である。その売国奴らが更に日本を喰い物にして破壊せんとしている。マトモな日本国民であれば、この売国奴ら、そしてそれに与するメディアを糾弾すべし。
230
今のこの国の政権・政府は、少なくとも国民のために働いていない。
231
鈴木財相、要は装備品の「共喰い」をもっと進めろ、国産いらんから外国から買え、防衛費増額は増税でと言っているわけですね。国家観、国防観なき売国財相はお辞めになられては。news.yahoo.co.jp/articles/9c6f6…
232
ユリコのための「ロックダウン」、保身と権勢維持とやってる感創出のための緊急事態宣言であること、根拠なき緊急事態宣言要請かつ具体的措置であることがより一層明らかになりましたね。誰かユリコを「ロックダウン」してくれないか。news.yahoo.co.jp/byline/yanaihi…
233
通称インボイス制度、正確には適格請求書等保存方式の実態と問題点についての解説です。こんなもの導入されたら日本社会経済への大きな打撃となります。自民党内でも反対の声が増えているようです。結果的に外国勢力を利するだけ。財務省さんあなた達はどこの国の機関ですか?diamond.jp/articles/-/312…
234
いえ、主な原因は貧困化です。この「二人目の壁」なるものもつまるところは収入減や収入が伸びないこと、社会保障負担増や増税で可処分所得が減っていることによるもの。つまり多くの国民が貧しくなっているから。TBSはなぜそうした問題の本質に焦点を当てない。news.yahoo.co.jp/articles/18c4b…
235
岸田総理は日本を外需頼み、それもインバウンド観光という脆弱な外需頼みの低開発国に貶めたいんだって。したがって、円安に苦しむ事業者も家計も救う気はなく、放置らしい。売国宰相の面目躍如。news.yahoo.co.jp/articles/4448d…
236
デビット・アトキンソン氏の主張に基づく菅政権の中小企業淘汰政策には根拠がないことを政府が認めましたよ。少なくとも中小企業の数と生産性の関係について評価していないし、数について国際比較が比較できないということなのだし。shugiin.go.jp/internet/itdb_…
237
ここぞとばかりに発言して、目立っておこう、リベラルの味方のように振る舞っておこう、そうした姑息な意図が透けて見える。news.yahoo.co.jp/articles/78f20…
238
「報道でコロナで亡くなってる人はよく報道されるけど、『コロナうつ』っていうか、リストラ、倒産、破産で僕の友達は1か月で12名亡くなってるんです」物凄いメッセージだと思います。これでも緊縮続けますか?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200504-…
239
目立つことなく淡々となすべきことをしてきた和歌山県とは、自ずと差はでますよね。本当は和歌山県知事のような仕事ぶりが危機対応における知事のあるべき姿なんですが。目立とう根性に手を貸したメディアも反省すべきでしょうね。news.yahoo.co.jp/articles/e23e7…
240
脱ガソリン車にEVシフトって、要は日本の自動車企業を潰したい、米国のEV屋に市場を明け渡したいということでしょ。しかも脱ガソリン車で地方の足もなくなりますから地方も衰退。「EVシフトは不可欠」って時事通信さんはそんなに日本の自動車企業を窮地に追い込みたいのかい。news.yahoo.co.jp/articles/09097…
241
この記事から分かるのは、河野候補は議論が嫌いで、丁寧な議論の積み重ねを軽んじる政治家だということ。加えて言えば、党内手続と政府内の行為の区別も付けられないということ。河野候補を支持する議員もまた然りということでしょう。そんな政治家に国政は任せられませんね。news.yahoo.co.jp/articles/a56df…
242
「国債発行に頼らずに財源を確保することが「未来の世代への責任」と主張。」、いえ、ただの責任放棄です。増税は国民経済から貨幣を消して成長出来なくする、経済を停滞させるので、そのツケを未来の世代に回すことになります。news.yahoo.co.jp/articles/e4f20…
243
緊縮財政のまさに「ツケ」ですね。インフラの維持管理に国がしっかり金を出してこなかったからでしょう。住民の命に関わる問題です。水道事業は国の財政支出によりしっかり支える、その当たり前をこれを機に取り戻しましょう。岸田政権で緊縮財政から当たり前の積極財政に転換! twitter.com/nhk_news/statu…
244
看護師の日雇派遣の解禁、これ某人材会社が以前から考えていたやつですね。そんなことをせず、地公体が臨時公務員として看護師資格を有する者を雇用し、地公体の費用で派遣できるようにすればいい話。得をするのは人材会社ばかりなり。search.yahoo.co.jp/amp/s/www3.nhk…
245
散々叩かれたにも関わらず、閉会式でも皇室を軽んじた演出。今回も貴賓席なし。しかも皇嗣殿下とバッハが一緒に入ってくるなんてありえない。バッハ、お前は何様のつもりだ。
246
再選されて意気揚々と増税・緊縮の権化が前面に出てきました。この見解は防衛増税への布石ということでしょう。社会保障を人質に増税を迫るという姑息な手法ですが、単にお金のプール論、金本位制脳に囚われているだけ。社会保障を現状維持したまま防衛費増は可能です。sankei.com/article/202207…
247
よくまあここまで支離滅裂なことを言い、書けるものだ。ハイパーインフレは戦争等で供給体制が著しく破壊され、供給能力が著しく落ちた場合に起こりうる話。ありもしないハイパーインフレを恐れて緊縮を続ければ、それこそ供給力を毀損することにつながりかねない。news.yahoo.co.jp/articles/b0aa6…
248
日本は外国人観光客に甘すぎるのですよ。奴らの経済効果は大したことないのですし。いい加減インバウンド幻想から目覚めましょう。news.yahoo.co.jp/articles/a32f3…
249
いやいやそれより消費税廃止と積極財政でしょ。なんと緊張感のない現実感のない、浮世離れした人なのだろう、枝野という方は。news.yahoo.co.jp/articles/de778…
250
この発言、日本共産党の委員長によるものであるということを忘れて聞けば、完全に国民主義者、真正の保守の政治家の言葉ですね。本当なら右翼なり保守を標榜する政治家なりが真っ先にこれと同趣旨の発言をして怒らなければいけないはず。 twitter.com/emil418/status…