忽那賢志(@kutsunasatoshi)さんの人気ツイート(いいね順)

176
本日で緊急事態宣言が解除となりますが、現在の状況と1回目の宣言解除後と何が違うのかについて整理しました。 前回と違ってとりあえずの暫定的な目標(高齢者のワクチン接種完了)がありますので、解除後もそこまではお互い励まし合いながらなんとか頑張っていきましょう! news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
177
入院された軽症の方にときどき「えっ?せっかく入院したのに何も治療しないの?入院する意味ないじゃん!」と言われるので、入院したら何をするのかしないのかについて書きました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
178
秋からオミクロン株対応ワクチンの接種が開始される見込みです。それまで待った方が良いのか、今のワクチンを3回目として接種すべきか、よく聞かれます。 まだデータが十分ではありませんので、ひとまず今のワクチンを接種しつつデータが揃うのを待つので良いかと思います。news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
179
インド由来とされる変異株B.1.617について現時点で分かっていることをまとめました。「二重変異」とかなんかすごく強そうな呼称がついていますが、 ・感染性が増しているかも ・E484Kを持つ変異株と同じくワクチン効果が低下するかも くらいしかまだ分かっていません news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
180
疾患としての新型コロナのまとめ記事を4ヶ月ぶりにアップデートしました。 ウイルス、疫学、臨床像、検査、治療、予防について概説しています。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
181
WHOが「パンデミックの終わりが視野に」と発言し注目されています。しかし発言内容を読んでいただけると分かりますが「対策を緩めてOK」と言ってるわけではなく「今こそ対策をしっかりと継続すべし!」という話ですね。 今後起こりうるシナリオについても紹介しました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
182
定期的に更新していたつもりの「分かっていること」シリーズですが、最後の更新が9月でしたのでアップデートしました。 めちゃ長いのでお時間のあるときにお読みください。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
183
年末年始、精鋭48人で20施設約700名の方にワクチン接種を完了しました。12/22に大阪府内でオミクロン市中感染が出た日に報ステで「高齢者に早くブースター接種を!」とコメントしたのですが「偉そうに言う前におまえがやらんかい!」と自問自答し、自分にできることをせねばとここまでこぎつけました。
184
これから3連休、夏休み、お盆シーズンに入ります。政府は「現時点では行動制限は考えていない」としていますが、感染者は急増しており、今後は遅れて重症者や死亡者が増えてくることが懸念されます。 一人ひとりが基本的な感染対策をしっかり行いながら夏を楽しみましょう。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
185
新型コロナに対する飲み薬「パクスロビド」の第2/3相試験の中間解析結果がファイザー社より発表されました。 なぜHIVの薬が配合されているのか、どんな作用で抗ウイルス効果を示すのか、緊急承認されたら新型コロナ診療はどう変わるのか、について記載しています。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
186
昨日に続き変異株シリーズですが、南アフリカ変異株とブラジル変異株はどちらもE484Kという変異があり、従来の新型コロナの中和抗体に抵抗性があることから再感染やワクチン有効性低下が懸念されており、国内で広がってしまうとかなり危険な変異株です。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
187
今年の年末年始は帰省する方も多いのではないかと思います。帰省の際に注意すべき感染対策のポイントについてまとめましたのでご参考ください。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
188
Withコロナで迎えるインフルエンザシーズンは果たしてどうなるのかッ!? 昨シーズンや南半球のデータなどを参考にしつつ、インフルエンザワクチン接種の重要性などご紹介しております。 めちゃいい記事(自分で言う)。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
189
新型コロナの回復者外来をしていると、倦怠感や抑うつなどの後遺症を訴えられる方がいらっしゃいます。 後遺症は国内外から多数の報告が出ており「甘え」とか「気持ちの問題」ではありません。 後遺症にならないためにはコロナに感染しないことが大事です。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
190
定期的に更新している新型コロナの症状、経過、重症化リスクに関する記事です。 今回はワクチン接種による症状や重症度に関する記載を追加しています。 現在、感染者が増えていますので、受診の参考にしてください。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
191
「日本では新型コロナワクチンのアナフィラキシーが多い」という記事が増えてきましたが、なぜ多いのか、どう解釈すればよいのか、について書きました。実際まだ分からないところも多いのですが、件数だけでなく中身もよく見て進行に判断する必要があります。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
192
話題になっている「二重マスク」について書きました。結論としては、大事なのはマスクが顔にフィットしているかどうかなので、小顔の方はフィット感の向上のために参考にしても良いのかもしれません。 二重かどうかよりもマスクを適切に着けることの方が重要かと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
193
若年男性はファイザー社のワクチンを推奨、という厚労省の指針の背景について紹介しました。 なお、現時点ではどちらのワクチンもベネフィットがリスクを上回っており、若い方も引き続き接種をご検討ください。news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
194
「今年は忘年会してもいいですかね?」と聞かれることが増えてきました。そろそろ「開催するかしないか」ではなく、どのように感染対策に注意すれば開催できるか、を各自が考える時期に来ていると思います。流行状況、参加者の規模、マスク会食などを考慮しご検討ください。news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
195
同時接種にこだわる必要はない 大事なのは流行前にどちらも打っておくことだから くつお twitter.com/hst_tvasahi/st…
196
5月に国内承認が見込まれるアストラゼネカ社の新型コロナワクチンについてまとめました。 mRNAワクチンよりも効果が劣る点、南ア変異株に対する有効性が低下する点、そして今回の血栓性血小板減少症の件も含め、接種対象者をどうするのか非常に難しい判断が求められています。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
197
鉄道系YouTuberのスーツさんと九州新幹線に乗って、移動中の感染対策についてお話してきました! 移動そのものの感染リスクは高くないこと、移動中に気をつけるべきポイントなどについてご説明させていただきました。 スーツさんはとても紳士な方で、私もファンになりました! youtu.be/5uJao0Eq08g
198
先日、新型コロナの療養期間が短縮されました。社会機能の維持のために必要な対応と考えられますが、オミクロン株になってからも特に感染性のある期間が短くなったわけではありません。 療養後もしばらくは感染対策を徹底するようにしましょう。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
199
サル痘の報告が世界中で増加しています。 サル痘は天然痘によく似た感染症ですが、重症度や感染性は天然痘よりも低いとされます。 天然痘ワクチンの接種率低下で流行が懸念されていました。 今回の流行状況と、サル痘についての基本的な知識についてまとめました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
200
第6波のピークから少し遅れて、新型コロナの後遺症の相談件数が増加しているようです。 後遺症について現時点で分かっていることについてまとめました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…