忽那賢志(@kutsunasatoshi)さんの人気ツイート(いいね順)

126
内閣官房の企画「若者による感染対策の広報ワークセッション」に参加しました。 皆さんの感染対策の広報アイデアに関する素晴らしいプレゼンに尾身先生もくつ王氏も突き刺さりまくりました。 そして、若い世代の皆さん、いつも感染対策にご協力くださり本当にありがとうございます!
127
新型コロナとインフルに同時感染するか、したらどうなるかについて、ウイルス干渉も含め紹介しました。 今のところ一方に感染すれば他方に感染しにくいということはなさそうで、同時感染により重症化するリスクが高くなりそうです。ワクチンを接種しましょう(いつも同じ結論)。news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
128
南半球のオーストラリアではインフルエンザが急増しています。日本国内でもコロナ以降激減しているインフルエンザですが、過去3年流行していないことから免疫のない人が増えていることもあり、今シーズンはしっかりと備えておきましょう(って毎年言ってる)。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
129
海外から、新型コロナウイルスが精巣に感染する、新型コロナの回復者に精子数の減少がみられた、などの報告が相次いでいます。 現時点では新型コロナが男性不妊の原因になるのか、知見が十分ではありませんが、まだよく分かっていない以上は感染しないことが一番です。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
130
オリンピックが始まったので「マスギャザリングと感染症」についてまとめました。 すごくどうでもいいんですが「マスギャザリング」と書くたびに私の頭の中でルー大柴氏が「トゥギャザーしようぜ!」と叫ぶので困っています。感染対策的にはトゥギャザーしない方が良いです。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
131
たぶん今年最後の記事です。1年間ありがとうございました。 最悪の状況で年末年始に突入してしまいましたが、この年末年始は家で静かに過ごしましょうね・・・。桃鉄とかして過ごしたらいいんじゃないでしょうか。 なお表紙のアザラシっぽい写真に深い意味はありません。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
132
新型コロナの流行から2年以上が経ち、状況もかなり変わってきました。 行動制限の緩和が進む中、メリハリをつけた持続可能な感染対策が今後は大事になってきます。 過剰な感染対策については見直していきましょう。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
133
この数週間で新型コロナワクチンのブースター接種についての報告が増えましたので、現時点でのエビデンスについて再度まとめました。副反応は意外と多くなさそうです。 おそらく国内でもブースター接種が行われることになると思いますが、今後の議論を見守りたいと思います。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
134
またたく間に世界中に拡大しているオミクロン株ですが、1週間前から情報をアップデートしました。 すでに欧米でも市中感染と考えられる事例が出ており、日本もそうなる可能性が高そうですが、できるだけ時間稼ぎをしてその間にブースター接種を進めたいところです。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
135
気管支喘息はインフルエンザなど他の感染症において重症化リスクとされていますが、 ・喘息はコロナでも重症化リスクなのか ・喘息の治療はそのまま続けて問題ないか ・喘息患者はコロナに感染しやすいのか といった点について、まとめました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
136
Yahoo引退を宣言してからわずか2週間でカムバックしました。 麻しんが国内で報告されています。母子手帳などでご自身のワクチン接種歴を確認しましょう。2回接種していれば大丈夫です。「罹ったことがある」という情報は不確かなことがありますので抗体検査をご検討ください。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
137
オミクロン株対応ワクチンの接種が始まり2ヶ月が経ちましたが、この間に実社会における有効性や、新たな変異株に対する効果などが分かってきましたので、現時点で分かっていることについてアップデートしました。 写真はオミクロン株対応ワクチンを接種される忽那氏43歳。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
138
Yahooを見てたら私が「大切なお願い」とかいってマルチ商法でも始めたかのような広報が出てきますが、怪しくなくてちゃんと真面目な内容です。お時間あればご視聴ください。 ここまで感染者が減っているのは皆様のご協力のおかげです。本当にありがとうございます。 twitter.com/kanboukansen/s…
139
コロナ以降、サーモカメラなどを用いて入り口で検温を行う施設が増えました。「あれって効果あるのかな・・・」と思われたことはないでしょうか。 全く意味がないわけではありませんが、新型コロナの性質上、検温で見つけることができる新型コロナ感染者はごく一部です。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
140
ひまみみ先生@ent_univ_ のおかげで10年ぶりに嗅覚のある世界に戻ってきたんだけど、なんだろう…自分の着てた服からおじさんみたいなにおいがするんだけど…。おじさんじゃないのに変だな…。おじさんじゃない人からもおじさんみたいなにおいがすることあるのかな…。前はこんなことなかったのに…。
141
先日から研究のご参加について呼びかけさせていただいております新型コロナ回復者血漿の臨床研究ですが、なんと・・・羽海野チカ先生がイラストを描いてくださいましたッ!感涙ッ!! ハチクロの山田さんっぽい人がELISA検査をしており、そして森田さんっぽい人が供血してくれています!
142
新規感染者数はピースを過ぎたという見方が広がっていますが、重症者数はまだ増加を続けています。 私のまぶたの痙攣を止めるためにも、引き続き感染対策をお願いしますッ!! news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
143
定期的に更新している新型コロナの症状の記事です。 なんかほとんど変わってないように見えるかもしれませんが、実はけっこうな時間をかけて改訂しているのです。 啓発を越えて、完全に趣味の世界です。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
144
私が不審死を遂げたらそういうことだと思ってください… news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
145
新型コロナワクチン接種が始まり、副反応に関する報道も出てきました。中には「やはり来たな・・・」という報道もあります。 副反応の報道については正しく解釈できる必要があります。新型コロナワクチンの「副反応疑い」事例の考え方についてまとめました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
146
現在、南アフリカを中心にBA.4、BA.5という2つのオミクロン株の亜系統が、そしてアメリカではBA.2の亜系統であるBA.2.12.1が拡大しています。 「次から次に変異株が…もう付き合ってらんねえよ!」と思われるでしょうが、現時点で分かっていることについてまとめました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
147
新型コロナが5類感染症になってもインフルエンザと同等とは言えない理由の一つにコロナ後遺症があります。しかし、最近ワクチンや抗ウイルス薬によってコロナ後遺症を予防できるという報告が増えてきました。現時点でのコロナ後遺症の予防に関するエビデンスをまとめました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
148
最近やたらとこのE484K変異が入った南アフリカとブラジルの変異株について書いていますが、他にネタがないわけではなく(本当はそれもある)、この変異株が国内流行したらかなり大変なことになるのではないかと思っており注視しています。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
149
第6波の感染者が減りきらないまま、年度を挟んだイベントやBA.2の拡大なども背景に次の流行に突入してしまいそうな気配です。できる限り社会機能を維持しながら今後の流行の規模を小さくするためには、メリハリのある感染対策を今のうちから継続的に行っていくことが重要です。news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
150
様々な感染症について紹介した「マンガで分かる感染症のしくみ辞典」の監修をさせていただきました。子どもから大人まで楽しめる内容になってます。 前回の新書は一兆部を目指したものの1割しか売れませんでしたので、今回は謙虚に8000部を目指します!(急に現実的な数字) amzn.to/3r8ewYD