101
ブログの片隅で「もうむりぽ…もうダメぽ…」とつぶやいていたところ、西村大臣が「くつ王、もっと大声で言っていいんだよ…」とおっしゃってくださったので、大臣と年末年始の感染を広げないための過ごし方についてお話させていただきました。
少しでも多くの方に届くとありがたいです。 twitter.com/nishy03/status…
102
すでに何度か書いておりますが、過去に新型コロナに感染した方もワクチン接種によってより強固な免疫を得ることができます。
後遺症の症状がワクチンによって改善・消失する、という報告も増えてきました。
副反応は未感染者よりも多くなりますが、ぜひ接種をご検討ください。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
103
今日から5類になって、突然ワイが育毛剤のステマを始めたらみんなビックリするやろなあ・・・
104
今のところ第5波では重症者が少なく、ワクチン接種の効果が出ていると考えられますが、
・分母である感染者数が今のように爆発的に増えていけば重症者も増える
・若い世代では軽症・中等症の入院患者が急激に増えている
ことから「重症者が少ないから大丈夫」とは言えません。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
105
5類引き下げにあたってマスク着用は"個人の判断に委ねる"となりました。マスクは「するかしないか」ではなく、個人個人が適切に感染リスクを評価し、場面や流行状況に合わせて判断する時期に来ています。誰でも「周りの人に感染させたくない」という思いは同じです。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
106
吉村府知事、そして大阪府の皆さまに多大なるご支援をいただき、明日から年末年始にかけて有志一同で大阪府内の高齢者施設にワクチン接種に伺います。
今後少しでも高齢者施設でのクラスター発生を少なくするため尽力したいと思います。 twitter.com/hiroyoshimura/…
107
恒例のワクチン記事ですが、今回は非接種者への効果、ファイザー/モデルナの副反応の頻度、心筋炎の副反応などについて書いています。
非接種者にも効果があるってどないやねん(勉強中の関西弁)と思われるかもしれませんが、これもまたワクチンの「ぱねえ効果」の一つです。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
108
東京都内ではデルタ型に徐々に置き換わりつつあり、またワクチン効果によって高齢者の重症者が減り、40代50代の働き盛りの世代の重症者が増加しています。
今後はこの40代50代にいかに速やかにワクチン接種を進めていくかが重要になってきます。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
109
BA.5の症状はこれまでのオミクロンと同様に鼻水、咽頭痛、咳などが多いようですが、嗅覚異常は少し増えるのかもしれません。フランスの報告では症状の続く期間が長くなるとのことですし、重症度についてもまだ情報が不十分ですのでやはり感染しないに越したことはありません。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
110
都知事の隣で東京都の感染対策について助言する大曲先生を見てきて、阪大に来たら大阪府の感染対策に貢献したいと思っていました。このような機会をくださった吉村知事と府庁の皆さまに感謝申し上げます。この施設が稼働することなく終えることを願っていますが、十分な備えをしておくことが大事です! twitter.com/hiroyoshimura/…
111
いつも報ステはオンライン出演だと「くつ王、顔がデカすぎ問題」が発生するので、小さめに映してもらうためについにテレ朝のスタジオまで乗り込んでしまうという暴挙に出たくつ王であった。結果、やはり物理的にデカいものはどうやってもデカいのであった。… twitter.com/i/web/status/1…
112
米国が3回目の接種を行うことを発表しましたが、現時点でのブースター接種のエビデンスについてまとめました。ブースター接種を支持する根拠がないわけではありませんが、日本としては、海外の状況を見ながら、まずは希望者に接種を進めることを優先すべきかと思います。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
113
デビュー時からずっと好きな七尾旅人さんが自宅療養者に食事を届けるという活動をされており、旅人ファンということに関係なく感銘を受けました。旅人に救われた1人として、彼の活動に協力したいと思ってます。ただのミーハーという説もありますが人を助ける理由なんてきっと何でもいいんです! twitter.com/tavito_net/sta…
114
マスクが新型コロナの感染だけでなく、重症化も防ぐのではないか、という仮説のご紹介です。割と信憑性あるような気もします。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
115
一般の方向けの感染症の本が出ます。「本当の話」とかなんか偉そうなタイトルなのですが、謙虚さの塊である私としては決して「私が言ってることこそが本当なのだッ!」という傲慢なアレはなく、出版社が決めたタイトルです…。
1兆部くらい売れるといいなと思ってます。
amazon.co.jp/dp/434498613X/…
116
肥満と新型コロナについて、肥満が重症化しやすい理由やどれくらい重症化しやすいのか、など最新の報告を含めてまとめました。
最後にコロナ太りした実際の事例もご紹介しています。
コロナに負けず、健康的な食事と定期的な運動を心がけましょう!(自分へのメッセージ)
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
117
大阪の皆さん よろしくやで(関西弁猛勉強中)
med.osaka-u.ac.jp/archives/26644
118
大歓声をもって迎えられるはずだったアストラゼネカ社の新型コロナワクチンですが、mRNAワクチンというぱねえワクチンが先に出てしまい、血栓症の問題まで出てしまい、微妙な状況です。
そんな不憫なアストラゼネカ社のワクチンの今後の役割について検討してみました。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
119
有志6名の医師で現在の新型コロナの状況をご説明させていただく機会をいただきました。
アベマプライムと言えば某氏のGoTo炎上動画の印象が強くビビりまくっておりましたが、ひろゆきさんは我々の言葉に真摯に耳を傾けてしてくださり、論破されることなく杞憂に終わりました。youtu.be/3x321w58rqM
120
私も昨日知りましたが、今晩の情熱大陸で再度ご紹介いただけることになりました。
尊敬する河岡先生と坂本さんとご一緒にということで大変光栄です! twitter.com/jounetsu/statu…
121
オミクロン拡大に備えるため、大阪府、その他自治体の多大なるご支援をいただき、年末年始に高齢者施設を訪問しブースター接種しまくれることになりました。
医師、看護師、薬剤師、事務職の方でご協力いただける方を大募集しております!(特に医師以外が足りていません!)
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
122
以前の「症状・経過・重症化リスク」の記事を更新しました。受診の際の参考にしてください。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
123
オミクロン株対応ワクチンが、4回目接種対象者は9月中旬から、初回接種完了した方は10月以降に接種開始になるとのことですので、人によってはそれまで待つメリットの方が大きいかもしれません。
現時点で分かっていることについて紹介しました。接種のご参考にしてください。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
124
国内でも市中感染例の増えてきたBA.2について、約1ヶ月ぶりに情報をアップデートしました。従来のオミクロン株BA.1と比べて、
・感染力はやや強い
・重症度は変わらない
・ワクチン効果も変わらない
ようです。行うべき感染対策はこれまでと変わりありません。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
125
「全ての食事において他人と対面せずかつ黙食」というのは極端ではないかと…。
私も今の日本の状況で、全ての場面でマスク会食や黙食をすべきとは思いません。ただ、大人数が集まる場では感染対策に配慮する必要はあると思います。
バランスが大事ですよね。お互いの意見を尊重できる社会を望みます。 twitter.com/kumagai_chiba/…