401
HPVワクチンに関する正しい知識を啓発する「みんなで知ろうHPVプロジェクト(みんパピ!)」を応援致します。
HPVワクチン積極的勧奨の再開に向けて、女性だけでなくぜひ男性にもHPVワクチンについて知っていただきたいと思います。
readyfor.jp/projects/min-p…
402
朝日新聞の辻さんに取材していただきました。
このサムネイル、また顔のデカさが強調されてないですかね・・・。
asahi.com/articles/ASN99…
403
エイティーパーセント・アンクルって言いたかっただけです…
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
405
そしてニュースゼロでは、忽那一家のずらし旅をご紹介くださいました。
#ずらし旅 ブームが来ることを願ってます。
406
山田さん、手袋つけました!
羽海野先生、ありがとうございます。
引き続きご参加いただけるCOVID-19回復者の方を募集しております。
dcc.ncgm.go.jp/information/pd…
407
大阪府の今後の取り組みが発表されました。先日、吉村府知事に意見を申し上げる貴重な機会をいただいたので、それを少しでも汲んでいただけたのか、あるいは元々ご検討されていたことかもしれませんが、問題点を的確に把握し必要な対策にフォーカスした良い対策だと思います。
pref.osaka.lg.jp/attach/38215/0…
408
【くつ王、YouTuberデビュー】
情熱大陸に出た際に一緒に撮影していただいた動画が情熱大陸のYouTubeチャンネルに公開されました。
回復者血漿の臨床研究についてもご紹介させていただいております。庄司さん、撮影および研究にご協力いただき本当にありがとうございました!
youtu.be/SXUUDG1JIu4
409
休日の日課ということで本日は治療薬の状況をまとめました。
レムデシビルや中和抗体は、効くか効かないのか、というよりはどのタイミングで投与すれば効果が得られるのか、という話になってきています。
マニアックな内容ですし、自分の整理のために書いてます。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
410
周りの臨床医によく聞かれるので、WHOが出した「レムデシビルwww情弱乙」というガイダンスとその背景、くつ王オピニオンについてまとめました。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
411
取材のラジオで曲をリクエストできるか挑戦するシリーズ第2段。本日はNHKラジオ「Nらじ」です。
さすがにNHKは・・・と思ってましたが「交通情報を流すときのBGMならいいですよ」と言っていただき、くるり「大阪万博」をリクエストさせていただきました。
阪大は万博記念公園の隣りに建ってるんやで。 twitter.com/nhk_radio_news…
412
軽症の新型コロナ患者の「就寝時間にウーバー◯ーツを頼んで病棟スタッフに取りに行かせる」などの、いくつかのやんちゃなエピソードが紹介されていますが、全てフィクションです☆
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
413
「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き」第2.2版が出ました。医療従事者向けです。
私の担当箇所は臨床像のところですが、前版で引用していたNEJMの文献がまさかのRetraction(取り下げ)になったため、リスクファクターの表を作り直しています。
mhlw.go.jp/content/000650…
414
「新しい生活様式」vs「新しい日常」の仁義なき戦い。
あと「ニューノーマル(New Normal)」派も一定数いて、こないだ取材で「ニューノーマルについてどう思われますか?」と聞かれて咄嗟に頭が反応せず「乳脳丸?急に漁船の話?」と思ったことがありました。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
415
4月以降、阪大医学部 感染制御学講座の医局秘書をしてくださる方を大募集しております。自分のスケジュール管理や事務作業ができないことに定評があるくつ王とその仲間たちをお導きいただける方、ぜひよろしくお願い致します。太陽の塔も近いです。詳細は以下のHPです!
osaka-u.ac.jp/ja/guide/emplo…
416
「血液型とコロナ」に関する論文が増えてきましたので、現時点でのエビデンスをまとめました。元々特定の感染症は血液型によってリスクが異なることが知られています。O型じゃない方も過剰に心配する必要はありませんよ。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
417
ジビエの生食が話題になっているようですが、ジビエを生食または加熱不十分な状態で食べると感染症のリスクがあります。
ジビエに関連してどのような感染症に感染しうるのか、国内の事例を交えつつご紹介しました。
大事なのは肉の中心までしっかりを火を通すことです。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
418
娘の入学式での「心の中で歌う国歌および校歌斉唱」という新しい入学式様式は衝撃でした。換気もされて距離もとっててマスク着けてれば歌ってもいいような気もしますが、誰も「絶対大丈夫」とは言い切れないのでこのような対応になってしまいます。コロナ対策は難しい。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
419
前回の「くつ王、顔デカすぎる問題」について配慮してくださったスタッフさんのおかげで、今回は富川アナとの顔のデカさの対比が前回ほどではなくなりました
#それでもまだデカい twitter.com/hst_tvasahi/st…
420
【医療従事者向け】
国立国際医療研究センター、藤田医大が中心になって更新しています日本感染症学会「COVID-19 に対する薬物治療の考え方」ですが 第7版が出ました。
kansensho.or.jp/uploads/files/…
421
北海道大学主催で小学校〜高校生対象の新型コロナウイルスに関するセミナー『敵を知ろう!新型コロナウイルス』が開催され、私もお話しました。くつ王は1:10頃から登場します。
子ども向けに平易に解説していますので、ぜひお子様とご一緒に御覧ください。
youtu.be/Yp9wttTn9Pw
422
動物にも新型コロナウイルスが感染することはだいぶ前から分かっていましたが、ヒトからミンク、そしてミンクからヒトへの感染が大きな問題となる可能性があるようです。ミンク由来の変異株による影響についての記事を書きました。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
423
軽症コロナの抗体推移に関する論文への我々のレターがNew England Journal of Medicineというぱねえ医学誌に掲載されました。レター合戦の3番目に載ってます。
nejm.org/doi/full/10.10…
424
お寺は最強の「ずらし旅」です。
Withコロナ時代の旅行は、モデルコースのような人と同じ旅ではなく、自分だけの旅を追い求めましょう!
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
425
医療従事者向けですが「新型コロナウイルス感染症 治療の手引き」 改訂されました
主に臨床像のところに関わっています
mhlw.go.jp/content/000631…