451
スレッドより抜粋
「最初からそれを言え 強制しなくても男の大半は自粛する」
「より一層の警戒が必要になったか」
「これを大々的に報道したら男の外出自粛始まりそう」
なんか想定外の啓発効果が…
blog.livedoor.jp/rbkyn844/archi…
453
こないだのしみけんさん(@avshimiken)との対談で話題になったコロナとセックスについてまとめました
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
454
「てなわけで」にインスパイアされて書きました
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
455
【医学生・初期研修医向け】
大阪大学ではCiDER-EDUという感染症の動画コンテンツを無料配信しています。
今日から医学生・初期研修医向けのシリーズ"CORE-ID 2022"の配信が始まりました。第1回はくつ王氏の「感染症診療の原則」です。
月1回配信しますのでぜひご覧ください。
fostering.cider.osaka-u.ac.jp/cider-edu/Stud…
456
457
@nonbeepanda NHKさんが快諾してくださって、おまけに紹介する時間もいただけました。
458
以前書いた「Withコロナ自体の安全なセックスとは?」の記事ですが(意外と読まれてます)、なんと月刊TENGAの関係者の方から国内のコロナ禍での性生活の変化に関するアンケートをご紹介いただいたので追記しました。
月刊TENGA、ぱねえっす。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
459
@Invesdoctor 以前からコロナ回復後の男性は精子が減るという話も出てますが、精巣はACE2受容体が多く発現してることが関係してるのかもしれませんね。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
460
おかげさまで多数の方にご参加をいただいております。ありがとうございます。
登録フォームを作成しましたので、こちらからも受診の予約が可能です。
引き続き新型コロナから回復した方の研究ご参加をお待ちしております。
forms.office.com/Pages/Response…
461
なお「軽度の糖尿病患者がインスリンを使っているのはおかしい!」というご批判は甘んじてお受けします。
さすがにいらすとや様に「軽度の糖尿病」のイラストはありませんでした。
462
成育医療センターの先生方がお子さんを対象にコロナに関するアンケート調査をされています。過去2回の報告書が公表されていますが、私も3人の子どもの親として、とても大事な事実だと思いました。
第3回目が行われていますので、お子さま、そしてそのご両親、よろしければご協力お願い致します。 twitter.com/ncchd_pr/statu…
464
@CHICAUMINO おっしゃる通り、このまま元の生活に戻ればすぐに元の木阿弥ですよね。
残念ながら我々は自粛が明けてもコロナに順応した生活を続ける必要があります。
465
@CHICAUMINO 羽海野先生、お気遣いありがとうございました!ちょうどお昼休みに飛んでくださったので、比較的多くのコロナチームメンバーが見れました!
確かに新海誠監督っぽいですね。
466
※ 水族館のクラゲではありません
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
467
当院の中等症、重症を含む81例の抗体推移を紹介しています。中等症、重症患者では軽症よりも抗体価が高くなる傾向にありますが、やはり2ヶ月以降は徐々に減衰していきます(残念ながら図はエディター判断でなしに)。
468
○改定部分
・抗ウイルス薬等の対象と開始のタイミング
・抗ウイルス薬→抗炎症薬に整理
・レムデシビル4RCTを整理
・抗体治療薬の項目追加
・バリシチニブ+レムデシビルのRCT結果を追加
・トシリズマブのREMAP-CAP試験などの結果を追加
・シクレソニドの使用非推奨について追加
469
当時初期研修医の先生と一緒に診療した思い出深い症例がEIDに掲載されました。
食道破裂後にLeuconostoc lactisという珍しい菌による菌血症になった症例のコンサルトがあり、どうやらこの菌は食物に付着していることが多い菌であることが分かりました。
wwwnc.cdc.gov/eid/article/26…
470
【医療従事者向け】
紆余曲折あった武漢チャーター便論文ですが・・・投稿から4ヶ月でようやくOFIDに着地しました・・・。
なにはともあれ武漢チャーター便にかかわられた皆さま、ありがとうございました!
academic.oup.com/ofid/advance-a…
471
なお、この写真の検査センターは、今回紹介した事例とは関係ありません
472
@CHICAUMINO ただ、確かにヤツラはパワーアップして戻ってくる可能性もありますが、我々も日々前進しコロナの対処法を理解しつつあります。
宗谷名人と戦った二階堂のように、一矢報いることはできると思います。
そのためにはやはり皆さんのご協力が必要です。
473
ついにVIPPERな俺(推定インパクトファクター9兆)にも図が引用されたか…。
blog.livedoor.jp/news23vip/arch…
474
私の「ずらし旅」はこちらでもご紹介いただいております。
recommend.jr-central.co.jp/hisabisa-tabi/…
475
@Noboru_Hagino 弱毒化なんて夢見させるようなことを(特に根拠なく)言うな!