忽那賢志(@kutsunasatoshi)さんの人気ツイート(いいね順)

351
くつ王です、シャキーン! ということでYouTuberのねおさんとみゆさんと中年のおじさんの3人で、マスク会食についてファミレスでお話をしてきました。 年末年始で会食の機会も増えると思いますが、黙食・マスク会食をしつつ楽しい年の瀬を過ごしましょう。 youtube.com/watch?v=3f9MDL…
352
トランプ大統領のまさかの「回復者血漿緊急承認」を受けて、回復者募集の最大のチャンスということで、ご紹介させていただきました。 新型コロナの回復者の方の本研究へのご参加をお待ちしております!よろしくお願い致します! news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
353
サル痘の新規感染者数が急増しており、さらなる拡大が懸念されます。同じく流行している梅毒も皮疹を特徴とする感染症です。サル痘と梅毒の皮疹の違いについてまとめました。 いずれにしても医師の診断が必要ですので、疑わしい皮疹が出現したら病院を受診しましょう。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
354
2019年の記事です。秋の行楽シーズンは日本紅斑熱が最も多い時期です。登山などされる際にはマダニに刺されないように露出の少ない服装にし、DEETやイカリジンなどの成分を含む虫よけを使用するようにしましょう。なお写真はくつ王氏が趣味のダニ採集でゲットしたマダニです。news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
355
4連休の最後は「結局どうだったのかシリーズ」です。イブプロフェンとかロキソニンを新型コロナのときに飲んじゃダメというのは本当だったのでしょうか。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
356
入国制限緩和と検査の考え方について整理しました・・・が、潜伏期、偽陰性、検査のタイミングなどが絡み合って複雑すぎて、事前に小6の次女に読んでもらったところ「イミフなんだけど」と一蹴されました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
357
以前の記事で「脱毛」という後遺症を紹介し男性諸氏を恐怖のどん底に陥れたくつ王氏が、性懲りもなくまたやってしまいました・・・。あくまでまだ仮説の段階です・・・。 しかしこの記事により男性諸氏の感染対策により磨きがかかることが期待されます。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
358
Tokyo FMから取材依頼をいただいたので「せっかくだから曲をリクエストしていいですか?」と無茶なお願いをしてみたところ、なんとご快諾いただきました。Tokyo FM、太っ腹ッ! 明日20時のNews Sapiensで、果たしてくつ王は何をリクエストするのかッ!?乞うご期待! tfm.co.jp/sapiens/
359
報道ステーションにおける「くつ王顔デカすぎる問題」はもはや当局も知るところとなっており、報ステスタッフの皆さまのいろんな技術を駆使してなんとか小さく見せていただいております。 #それでもまだデカい twitter.com/hst_tvasahi/st…
360
私は毎週金曜日の12時にはFriday Ovationとして「いらすとや」に感謝を捧げるための1分間感謝の拍手をしています。いらすとやさん、いつも本当にありがとうございます。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
361
@tavito_net 旅人さん、「八月」のときからずっと大好きです!コロナ患者さんへのお気遣い、本当にありがとうございます!一医療従事者として感謝申し上げます。あまりの嬉しさに心がサバンナに飛んでます。 私は大阪ですが家族は東京にいて子どもたちは夏休み中ですので、私たちも何かお手伝いさせてください!
362
アプリを活用した新型コロナ後遺症に関する取り組みを、豊中市・Buzzreach社と連携して行います。 豊中市とは年末年始の高齢者施設ワクチン接種のご縁もあり今回このような連携をさせていただけることになりました。日本における新型コロナ後遺症の診療に貢献できるような取り組みにしたいと思います。 twitter.com/toyonaka_kouho…
363
前回ファイザーのワクチンについて書いた後に、モデルナのワクチンの中間解析が出たのと、ファイザーの方も最終結果が出たのでまとめなおしました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
364
研修修了間際の先生が「ダニ取りしないと帰れません」と言い出したので、送別会としてみんなでマダニを取りにフィールドワークに出かけました。 ダニ取りは、マダニが実際にどのような病原体を持っているのかを後ほど調べるための極めて学術的な営みですが、めっちゃ楽しいです。 たくさん取れました。
365
ということでリクエストさせていただいたのは、 くるり / ワンダーフォーゲル 中村一義 / 世界は変わる あかり from HERE / クラムボン feat.THA BLUE HERB でした。3曲のうち2曲を、ということでしたが3曲ともかけていただきました。 どれもこのコロナ禍の2年間、私に前を向かせてくれた曲です。
366
息子が京急線の車両基地を眺めている間に感染研の週報を読んでたら興味深かったので記事にしました。 呼吸器感染症や輸入感染症は軒並み減ってますが、性感染症は減っていないんですね。全体的に人同士の接触は減ってるはずですが、ハイリスク層の行動は変わってないのかも。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
367
コロナ後遺症の調査を行っている携帯アプリVOICEで、登録者の回答状況を知ることができる機能「みんなの回答」がリリースされました。このうち、一部が公開されています。 登録しご回答いただくと、アプリ内でより詳細な情報が共有されます。ぜひご登録よろしくお願いします! voice.miilike.com/projects/conte…
368
アメリカのエネルギー省は「研究所からのウイルス流出説」を支持しましたが、武漢の海鮮市場の動物から広がった説もScience誌で改めて証拠が示されており、議論は続いています。現時点で2つの仮説がそれぞれどこまで分かっているのか、どこが分かっていないのか整理しました。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
369
阪大病院でのご家族の面会制限緩和についてBuzzFeed Japanに取材していただきました。 病院ごとに性質・役割が異なりますので、面会の考え方はそれぞれ異なって当然です。 阪大病院で緩和に至ったプロセスについてご紹介いただきましたので、議論のきっかけになれば幸いです。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
370
「テレワークは新型コロナの感染リスクを低減する」という研究について、全くテレワークしていない人が紹介している記事がこちらです。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
371
個人的に興味を持っている「マスクが新型コロナの重症化を防ぐという仮説」ですが、前回投稿した後に出てきた議論やエビデンスを追記しました。 そうです、いつもの焼き増しです。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
372
アプリを用いた新型コロナ後遺症の調査を行います。Buzzreach社のVOICEというアプリで継続的に症状や経過を追跡するものです。 ときどきくつ王氏の感染症情報も掲載されます。 現在の後遺症の有無にかかわらずコロナに感染したことのある方、ぜひ情報をご提供ください。 news.yahoo.co.jp/articles/d8fba…
373
「新型コロナウイルス・研究所からの流出説」は仮説の一つとしてBMJやNatureといった一流誌でもガチで議論されていますが、今のところは決定的な根拠はなく、動物由来説と同様に可能性の一つ、です。 いずれにしても研究室の管理体制を見直す機会になるのではないでしょうか。 news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
374
報道ステーションで帰省・国内旅行についてコメントさせていただきました。 富川アナとの顔のデカさの比がとんでもないことになってるな・・・。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
375
昨日は報道ステーションでコメントさせていただきました。 普段ご出演されている松本先生、堀先生と基本的に同じようなコメント内容かと思いますが、いろんな専門家が違う言葉で同じことを繰り返し強調することも大事かと思い出演させていただきました。機会をいただきありがとうございました。 twitter.com/hst_tvasahi/st…