376
過去1年に風邪と診断されていた人は新型コロナに罹りにくくなるかもしれない、という研究とその背景をご紹介しております。なんで高齢者が新型コロナのハイリスクなのか、の一つの説明になるのかもしれません。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
377
後遺症の話を書くと「フェイクだ、あいつはコロナ患者を診てないから無視しろ」とかの陰謀説を唱える謎の勢力がいます(患者はたくさん診てます)。
やみくもに恐れる必要はありませんが、後遺症の実態を正しく評価し、正しく恐れることが大事です。
378
明日20:30から、中山祐次郎先生と山本健人先生の3人で刊行記念イベントが開催されます。
といっても台本も何もなく、何でもしゃべっていいようですので、私は「オレの好きな日本庭園ベスト3」を発表したいと思います。
gentosha.jp/article/17899/
379
今週の「くつ王、顔デカすぎる問題」ですが、今回も小木さんや徳永さんと比べると我ながら顔のデカさが際立ってるなと思ってたところに、放送を見ていた知り合いから「実物よりも小顔に見えるね」とのご意見をいただきました。
#つまり実物はさらにデカい twitter.com/hst_tvasahi/st…
380
回復者血漿療法について報ステで解説させていただきました。
「声がこもって聞こえた」とのご意見を複数からいただきました。進撃の巨人化したため、カメラに収まるために10M先から話しています(遠近法)。かなり大声でしゃべったつもりなんですが…次回以降気をつけます。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
381
患者さんへの説明資料を公開している「お医者さんオンライン」で新型コロナについての説明資料を書きました。「もしかして新型コロナかも?」と思ったらご参考にしてください。
premedi.co.jp/%E3%81%8A%E5%8…
382
久々に報道ステーションにお呼びいただきましたが、まず最初の仕事が「画面に映るくつ王の顔のデカさの調整」であったことが、ホームに帰ってきた感を醸し出してくださいました。また呼んでください。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
383
【医療従事者向け】
「新型コロナウイルス感染症 診療の手引き 第3版」が出ました。私は臨床像で「いわゆる後遺症」について追記したのと、治療薬のところを書きました。その他いろいろアップデートされています。ご参考ください。
mhlw.go.jp/content/000668…
384
アフリカのギニアとコンゴ民主共和国でエボラ出血熱の症例が出ています。
エボラ出血熱はウイルス性出血熱の一つで、非常に重症度の高い感染症です。
現時点では局地的な流行ですが、今後拡大しないか注視しなければなりません。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
386
高齢者の多くはワクチン接種から時間が経っており、感染予防効果、重症化予防効果ともに低下しています。昨日も府内で高齢者施設クラスターが報告されました。1日でも早く、少しでも多くの高齢者に接種できればと大阪府、保健所、医師会、KISA2隊と連携して取り組んでいます。
asahi.com/articles/ASPDY…
387
13時から吉村府知事、大阪府医師会の茂松会長、タレントの大倉士門さん、そして中年肥満男子代表のくつ王氏による公開討論会が開催されます。
YouTubeで視聴できますので、13時からよろしければご覧ください!
youtu.be/Ds_lAmrTFnw
388
医療従事者向けの「新型コロナの手引き」第4版が出ました。忽那氏は臨床像、治療の担当です。
なんかどんどん分厚くなってますが…そのうちダイジェスト版が出ると予想…。
mhlw.go.jp/content/000702…
389
今年たくさんコロナの記事を書かせていただいたYahooさんが「#あなたの1年がヤフトピに」という企画をされており「2020ヤフトピ王(自称)」であるくつ王氏もカッチブーな感じにまとめていただきました。皆さんも1年の振り返りをヤフトピ風にまとめられてはいかがでしょうか。
yahoo.jp/WxdRyj
390
妊娠と新型コロナについてお話する機会があるので、情報をアップデートしました。
妊婦さんが新型コロナに感染すると、良くないことが多いので、ご本人とその周りの人は普段異常に感染対策を徹底しましょう!
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
391
海外での減少傾向とは対照的に、2023年に入り日本国内でのサル痘(mpox、M痘)の報告が増加しており、今年だけで、すでに10例を超えています。
改めてサル痘の現在の流行状況、感染経路、症状、診断、予防について整理しました。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
392
ノンケだけど吉村府知事マジ惚れた。
っぱこれが自治体のリーダーよ。
もっと他の自治体もこれくらいワクチン接種に前のめりにならんとあきまへんで。特に小児のワクチン接種、頼んますやで。 twitter.com/hiroyoshimura/…
393
オンラインで何度かご一緒したことはあるものの直接お会いするのは初めてでしたが、快くお会いしてくださいました。宮沢先生、ありがとうございました。
お話する中で、我々の距離はそれほど遠くないと感じました。
394
今日のくつ王マガジンは真面目なテーマです(いや、毎回真面目に書いてるつもりではあります)
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
395
厚生労働省 COVID-19別冊罹患後症状のマネジメント(後遺症の手引き)第1版が出ました。
くつ王氏は「1 罹患後症状」「2 罹患後症状を訴える患者へのアプローチ」「9 皮膚症状 へのアプローチ」の執筆に関わっております。
医療従事者の皆さまの診療にお役立てください。
mhlw.go.jp/content/000935…
396
@CHICAUMINO 羽海野先生、ありがとうございます。生きてて良かったです…
397
新型コロナウイルス・感染予防編
youtube.com/watch?v=z-d8Nx…
398
どさくさに紛れて回復者血漿の宣伝をし、後半で突然社会派へと目覚めるくつ王
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
399
こちらも週末に仕込んどいた記事ですが、ヤフーさんからご提案いただき、トイレでの感染対策について書きました。
そして唐突に登場する前野健太氏。年末はみんなでオンラインでマエケンのライブを観よう!
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
400
旅行医学的に航空機と感染症との関係は熱い分野の一つです。
マスク着用を拒否し航空機を降ろされた人も、もしかしたら旅行医学の専門家だったのかもしれません(知らんけど)
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…