猿渡青児(@SawatariSeiji)さんの人気ツイート(新しい順)

76
"1000 yard stare"(1000ヤード先の凝視)は、戦闘疲労の状態を示す英単語。 ペリリュー島の戦いで、放心状態の海兵隊員を描いた戦争絵画のタイトルが由来で、激しい戦闘を経験した兵士が、しばしば全ての感情を喪失し、目がうつろな状態になることを表している。
77
俳優、マイケル・ケインは朝鮮戦争での実戦経験者。中共軍の人海戦術を何度となく接近戦で撃退する中、敵兵から共通のニンニク臭がすることを知る。 その後、深夜に忍び寄ってくる敵をニンニク臭で察知できるようになるが、戦後、その経験が元でニンニク恐怖症となり、一切口に出来なくなった。
78
サザエとカツオの年齢差は、波平が召集されていたから、との説は、都市伝説ではなく根拠がある。(出典:姉妹社単行本61巻) 連載最初期の設定で仮定すると、波平が入営したのは小倉の歩兵十四聯隊か、福岡の歩兵二十四聯隊。どちらの部隊も、その時期に上海事変などに参加している。
79
ノルマンディ・カランタンにあるDEAD MAN'S CORNER 博物館。米101空挺師団と、独第6降下猟兵連隊の帰還兵や遺族から提供されたコレクションが豊富
80
欧州の戦争博物館では塹壕をテーマとした展示が多い。陣地構築については各国陸軍毎に特色があり、戦争映画の蘊蓄・考証ネタとして持っておくと面白い。
81
スターリングラードの戦いの初期、市街地に突入しようとするドイツ軍の三号突撃砲。イギリスの雑誌に、撮影場所がヴォルゴグラード中央駅近くとなっていたが、なかなか見つからず、小一時間歩き回ってようやく発見。
82
ニュルンベルグのバーガーキング。 建物は、元ナチス党大会用の付属施設で、設計はヒトラーお抱えの建築家アルベルト・シュペーア 壁面には、鷲のマークを削り取った跡が残っている。
83
沖縄戦を描いた映画「ハクソーリッジ」(2016)は、崖の高さを少し盛りすぎではないかと思っている。