猿渡青児(@SawatariSeiji)さんの人気ツイート(新しい順)

51
モスクワの大祖国戦争中央博物館。1/1ジオラマのようなベルリンの建物を通り抜けできるが、壁の絵や写真、地面に落ちている紙切れ、ビールの瓶など、細かいところまで考証されていて、見ていて飽きない。
52
アメリカ映画で描かれる、少し病んだベトナム帰還兵は必ずフィールドジャケットを着ている。
53
終戦直後、空母葛城によるラバウルからの復員カラー映像。この頃から日本人にはマスクをする習慣があったのか、南方のおかしな疫病を持ち込まないように、ほとんどの兵士がマスクをしている。 youtu.be/NCwXiVvGbm0
54
映画「Uボート」は何度となく観ていて、劇中、艦長を"アカロイ"と呼んでいるように聞こえるが、ドイツ語DVD字幕では"Kapitan"(カピタン)になり音が全く違うのが長年の謎だった。最近ようやく判ったのは劇中では"Herr Kaleun"へアカロイン"(大尉殿)と呼んでいて、DVDの字幕と台詞は違うということ。
55
ノルマンディ・カランタンの博物館、展示されているのは降下猟兵の軍医、Dr.Karlheinz Roos少佐の制服、彼と助手の二人で、自軍のみならず、多くの米101空挺の負傷兵の治療を行った。米軍が投下した大量のモルヒネに驚き、その後、オランダの戦闘でも米軍のモルヒネで治療したとのこと。
56
ヒトラー暗殺計画の謀議シーン、「将軍たちの夜」(1966)ではほぼ全員がタバコを吸って部屋に煙が充満しているが、「ワルキューレ」(2008)では喫煙者がいなくなっている。最近のハリウッド映画は、可能な限り喫煙シーンは撮らないようだ。
57
ベトナム戦関連の展示が充実してきたアメリカの博物館、コロラド州デンバーにある航空宇宙博物館に展示されているUH-1、模型作るときに資料が少ない給弾ベルト、間近で見られるのは意外と少ない。
58
昭和の邦画は、今でこそ特撮部分は見劣りがしますが、それ以上に画面から迸る”顔力”みたいなものがあり、それが平成以降、徐々に薄れている気がします。
59
101空挺をテーマにしたノルマンディ・カランタンのDead Man's Corner 博物館のC47搭乗アトラクション。本物のC47が油圧で動くようになっていて、離陸から対空砲火をくぐり抜けて、降下まで楽しめる。
60
「遠すぎた橋」の冒頭の作戦会議。ブラウニング中将が指さす世界地図には、戦後に建国されたイスラエルやシリアの国境線が描かれている。
61
「バンドオブブラザース」のウィンタース中尉がカランタンの戦闘で持ち帰った降下猟兵の迷彩スモック。1989年、ドイツを訪問したウィンタースは、ドイツ側の指揮官、第6降下猟兵連隊長のハイテ中佐と再会し、カランタンの戦いを二人で語り合い、このスモックを返還した。
62
「バンドオブブラザース」の506連隊E中隊は、本来ミーハン中尉が中隊長だが、Dデイ当日、搭乗した輸送機が対空砲火を受け行方不明となり、主人公のウインターズ中尉が代行する。戦後45年経って地中の残骸からミーハン中尉の認識票が見つかった。掘り出された腕時計は午前1時12分を指していたそう。
63
映画「遠すぎた橋」でショーンコネリーが演じた英軍のアーカート少将。作戦時、英空挺の司令部が置かれていたハルテンシュタインホテルは、現在はマーケットガーデン作戦の空挺博物館になっている。
64
フランスのお爺さん、孫からクリスマスプレゼントにゲームのマインクラフト(Meincraft)を頼まれて、ヒトラーの「我が闘争」(Mein Kampf)を贈ってしまう。息子から「何考えてるの?」と非難される。youtu.be/s6-XeyNMCJw
65
第一次大戦で使われたとされる偽物の馬の死体。布や紙などで作られ、中に狙撃兵や偵察員などが潜むのに使われたそう。
66
映画「炎628」の恐らく実弾によるシーン。主人公が伏せた後、頭上を飛ぶ曳光弾と着弾した後に跳弾しているのが分かる。
67
昭和50年代に出版された「七人の軍隊」悪辣な暴力団に対して中支戦線経験の元陸軍大尉ら同じ老人ホームの七人が、玉砕隊を結成し三八歩兵銃や擲弾筒で襲撃する小説。森繁久弥主演でドラマ化もされたらしいがそちらは未見なので一度見てみたい作品。
68
モスクワ、大祖国戦争中央博物館にて。ロシア人ってエレファント好きだなと思いつつ、日本人的には、つい穴から顔を出して記念写真撮る奴かと思うが、ボールの的当てでした。
69
このジャケットに騙されて安っぽいドラマと侮っていたら良い意味で裏切られた作品。実際に起きたラコニア号事件のドラマ化。撃沈した客船の乗客を見捨てられずに救助してしまうUボート艦長の苦悩を描く。製作はBBCで、考証もしっかりしている。
70
2016年、イスラム国が大量のドイツ軍のStg44を持っていたとの話。シリア軍の倉庫にあった5000丁のStg44が盗まれたものだそう。 rbth.com/science-and-te…
71
マーケットガーデン作戦が有名すぎて、その直後に隣接するオーフェルローンでの戦闘はあまり知られていない。この地には大きな戦争博物館があり、各種戦車が展示されているが、それよりも連合軍のマニアックな後方支援車両のコレクションが凄い博物館。
72
URL短縮がうまく出来てないので貼り直します dailymail.co.uk/sciencetech/ar…
73
パルティアで包囲を突破したローマ軍の行方は知られていないが、甘粛省の村がその末裔でないかとの記事。ローマ軍の鱗状防御陣形が使われていたとの古書の存在、リーチェンという村名がラテン語のローマ軍団を表すLegionに近い。西洋人のDNAが2/3の村民で確認。ローマ落人伝説 dailym.ai/2OU45FJ
74
戦争映画「炎628」の2KデジタルリマスタリングBlu-rayが米クライテリオン社から発売されたので以前のDVDとの画質比較してみました。画質のシャープさは一目瞭然で、画面も一回り広くなっている模様。
75
水木しげるの半自伝漫画、「総員玉砕せよ!」、NHKでドラマ化されたときは、水木が憑依したような香川照之の演技に感心したのですが、考証もしっかりしていて、電文は水木の所属していた歩兵229聯隊と記さずに略称の"沼8925"と書かれていた。