亀屋良長 吉村良和(@yoshimura0303)さんの人気ツイート(古い順)

26
京都では、一年のちょうど折り返しの6月30日に夏越しの祓えとして水無月を食べる習慣があります。 旧暦の6月1日に氷室より切り出した氷を宮中に献じた故事にならい庶民は氷に似せた水無月を食したそうです。 厄除け、無病息災を祈って。
27
本日6月30日は、 「夏越の祓」。 今まで半年分の穢れを落とし、残り半年の無病息災を祈ります。 神社で茅の輪をくぐり、水無月をたべるというのはいかがでしょうか。 うちは朝早くから水無月祭りです。 ところでパソコンで「みなずき」と入力すると「皆好き」と変遷される。希望的観測が反映さるのか?
28
明日から 竹水羊羹「竹とりおおらか」を販売します。 竹筒を無断なくつかうことで、羊羹の容量はおよそ2倍でたっぷりサイズです。 店先から湧き出る「醒ヶ井水(さめがいすい)」で炊いた、こし餡の水ようかんと、無農薬・無施肥栽培の甘夏を使用した、甘夏入りです。
29
7月6日〜約3週間、 近畿一円のローソンで亀屋良長監修、佐々木酒造の米麹を使った「米麹と白味噌のブランマンジェ」が発売されます。 ロイヤリティは全額、子供たちを豊かにする「京都市はぐくみ未来応援事業」に寄付致します。 詳しい経緯は、ブログをご覧くださいませ。↓ blog.kameya-yoshinaga.com/2021/07/04/%e3…
30
今年も「鉾調布」やります。 調布とは歴史で習った租庸調の調の布から来ています。 くるんでいるのは、求肥です。 発送も受け賜っております。 kameya-yoshinaga.com/?pid=152195619
31
明日は、七夕。 菓子は錦玉製「銀河」。 夜空に思いをはせます。
32
あったし、思わず3個買ってしまった….。
33
京都は雨の日が続いています。 明日から、鉾建てが初まります。 お菓子は、錦玉製「にぎわい」。 今年は、鉾は灯りを灯さず夜7時に消灯とのことです。 お祭りを伝承するための最低限の行事が行われるようです。
34
鉾が建っています。 今年は、しっとり静かな山鉾かな。
35
月鉾のお囃子。 涙が出そう。
36
生菓子が変わりました。 菓銘は、「ひと涼み」ういろう製です。 「かめや女子和菓子」のスイカをこよなく愛する女子が作りました。
37
今年も花火大会が、のきなみ中止になっている様子。 琥珀糖「涼風」。 菓子で思いを馳せます。
38
食べてみたいとの声を多く頂いているので、良かったらどうぞ☺️ kameya-yoshinaga.com/?pid=161436673
39
今日は「大暑」。 生菓子のカキ氷は、いかがですか。 溶けたりしないので常温で持ち運びできます☺️ かめや女子和菓子部の菓子で 銘は「納涼」。 レモンシロップも付いてます。
40
琥珀糖「涼風」の模様付けです。 「刷り込み」と呼んでいる工程です。 色を染めた粉末カルシウムを使っています。昔は胡粉と言う貝殻の粉を使っていた様です。
41
今日は、暑いですね。 ういろう製「ひと涼み」を仕上げているところです。
42
これ、300年も前に作られたんって愛らしいし、可愛すぎ! 尾形乾山、やっぱり良いなぁ。
43
京菓子は、俵屋宗達、尾形光琳、尾形乾山などの通称「琳派」の影響が大きいです。省略されデザイン製が高いんですけど愛らしい、お菓子にしやすいデザインが好まれたと勝手に想像しております。 ちなみに大阪市東洋陶磁器美術館に 展示されております。 twitter.com/yoshimura0303/…
44
今年も夏祭りはのきなみ中止みたいです。お菓子は、寒天を使った錦玉製 「夏祭り」。 お祭りの賑わいが戻ってくることを祈って。
45
8月に入って生菓子が変わりました。 吉野葛製「夏木立(なつこだち)」。 葛を熱して、餡を包める固さで包餡し、茶巾で絞り景色をつけ、蒸して熱を入れると透明になります。 暑い時は、見た目で涼しくなる菓子を心がけています。
46
取材で菓子型をパチリ📷
47
今日、タクシーに乗ったら二葉タクシーでした。ヤサカタクシーの四葉は知ってましたがそれより少ない二葉。 ちなみに1200台中2台だそうです。 上賀茂神社のふたば葵にちなんでいるようでレシートを上賀茂神社に持っていくと記念品が貰えるそうです。 ナンバーも28(ふたば)。
48
昔の菓子の見本帳より。 だるま? 何の目的のお菓子か?
49
黒糖餡の焼き菓子「うばたま饅頭」に 五山の送り火の焼き印を押しております。 送り火は昨年と同じで、点しか点火されない模様です。
50
京都は、お昼頃から久しぶりの青空。 被害が出ている地域もあり心配です。 明日は、五山の送り火。 お精霊(おしょうらい)さんが帰っていかはります。 感謝を持って今年も静かに祈ります。