らっこ@工具スキー(@Old_rakkoman)さんの人気ツイート(新しい順)

151
さて本日紹介させていただくのはダイソーのアイロンビーズミニでございます これをビーズと交互に柔らかい針金に通すと、お手軽動力パイプになります 私はグレーの落ち着いた色合いがお気に入り アイロンビーズは他にもカラーが豊富なので青色でグフのアレを作るのもいいかも
152
風船とUVレジンで作るブンドドベース、「炎獄」完成したので早速ブンドド 内側は前に作ったヤツで燃焼温度が高いイメージで蛍光色多めで、外側はそれに差が付くように少し暗めで塗装してみました 風船の膨らませ方変えるだけで大きさに差を出せるのはとても便利です 気分はテオテスカトル
153
さて本日紹介させていただくのはダイソーのクリアブレンダーでございます コピッ〇マーカーのパクリ品 アルコールインクは完全硬化前のエポキシパテを再度軟化してくれますのでエポパテ塑像用にどうぞ! ペン先は7mmと1mmで使い分け出来るし、1本50円と言う安さなのでバンバン使えます お試しあれ
154
さて本日紹介させていただくのはダイソーのコットンウッドステックでございます 主にスミ入れのはみ出しを修正する特に重宝していますまたコットンのボリウムが少ないので圧力をかけやすい(シャープに修正できる)のも美点 これ以外にも簡易筆としても使用できますのでお勧めですよ~
155
さて本日紹介させていただくのはダイソーのIHすきまガードでございます なかなか見かけない内径2.0mmのシリコンチューブ 短く切って30MSの腕に装着すれば、メガミデバイスのハンドパーツアダプターになります 30MSは銃持ち手が融通きかないのが数少ない欠点ですが、メガミのPVCハンドで解消できます
157
今日は天気が良いのでUVレジンの日(紫外線ランプよりも日光派) ・前に波エフェクト作った要領でダイソーの50周年記念増量UVレジンを風船に塗ります ・立体デコレジンで少しだけトゲトゲしくします ・風船を貼りで突いて北斗神拳奥義爆裂離型術を発動します 煉獄さんエフェクトの完成です
158
ボトムズモデラー大好きなリベット打ち、久しぶりに行ったのでお裾分け~
159
さて本日紹介させていただくのはダイソーのお弁当シート(松)でございます (松)は松竹梅グレードではなく、原料がリアル松 こんなん目の前にあったら貼るしかないじゃんモデラーなら… 目論見通り「木目プリントの合板」を再現できました! 机の方はウエザリングカラーで着色して色合わせてあります
160
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン 普通は前話の画像をそのまま流用する「前回までのあらすじ」パートも、やたら美麗に新作カットにした北斗の拳49話 作画監督が板野一郎さんで原画に結城信輝がいてこのクオリティが動きまくる贅沢な回でした
161
11月3日は文化の日 ここでは綿棒の文化的使用方法を紹介いたしましょう プラモのクリアパーツの傷とかピンポイントでコンパウンド研磨したい時、綿棒の軸が大体2.35mmチャックで噛めるのでバフの代用に便利です
162
さて本日紹介させていただくのはダイソーのひな壇台座と山田化学の駅のベンチでございます ベンチは1/12のため、創彩少女庭園を座らせると足がだらしなくなってしまいます そこでひな壇と組み合わせることにより美しい座り姿が実現できます 接合は接着面積が取れなかったのでそこらにあったネジで固定
163
さて本日紹介させていただくのはダイソーのファンネル!でございます 流れが良くなるようにスパイラル状のモールドがありますので、それに沿って立体デコレジンを這わせると竜巻エフェクトになります 細いデコレジンの集合体なのでバラバラになるの防止に上からサラサラレジンでコートするのがポイント
164
#メガミデバイス メガミや創彩少女庭園の手首ジョイントはランナーつけたまま組むとラクだ定期
165
さて本日紹介させていただくのはダイソーのデスクスタンドでございます こいつを寝かせた状態にして手芸用のコルクシートを貼り付けるとなんだか砂浜みたいな質感になります そして紫外線硬化レジンで波を作ってあげるとヴィネットベース「砂浜」の完成です まるで創彩少女専用ベースのごとくピッタリ
167
全日本模型ホビーショー、ワクワクするラインナップですよね! 私の一押しはバンダイの YF-19!特にピンポイントバリアパンチのエフェクトが今すぐ欲しくなったので作りました 100均のアクリル半球に立体デコレジンで渦巻き付けるだけ あとはクリアグリーンとか蛍光グリーンで着色すれば完成~
168
今日は #メガネの日  なので創彩少女庭園メガネの簡単カスタマイズを~ 塗装指示されているフレームをソリッド色じゃなくてクリアカラーで塗るだけで落ち着いて悪目立ちしにくくなりますよ 画像の鼈甲風フィニッシュもお勧め!
169
さて久しぶりの晴天で太陽のありがたさを噛みしめる本日紹介させていただくのはダイソーの風船です これにぷっくり立体デコレジンを盛って太陽に晒せば、なんと立体エフェクトパーツの完成です 風船は入れる空気量により球面の曲率を変えることができるので便利です 洗濯物干しのついでにお試しあれ!
170
缶詰以外にも使い捨てのアルミ皿の底とか同心円モールドがあれば、なんでもプロテクトシェードを作れます お試しあれ!
171
さて本日紹介させていただくのはダイソーの缶詰でございます 安い缶はコスト低減のため薄い鉄板又は弱い鉄板を使っており、その分リブを増やして強度剛性を確保しています つまり底の同心円モールドが深く数が多いのですよ で、UVレジンを薄く流して硬化させるとエネルギーバリアー的なエフェクトに!
172
〇ドバシ店員「RGガオガイガーお買い上げですか?」 転売ヤー「あっはい」 店員「魔力・気力・超力に続くのは?」 転売ヤー「財力?」 店員「お帰りはあちらです」
173
#おいでよエポパテ村 100均のテープカッターでエポパテ潰すじゃろ 硬化後薄く切り出せば可愛いギザ歯になるじゃろ 前にツイートしたぐるぐる瞳と組み合わせればツインターボ師匠が作れるってスンポーよ
174
#おいでよプラ板部 忍法ヒートプレスの術
175
#多分私しかやってない 極細ワイヤー巻いてドールアイのぐるぐる瞳を作ってます