らっこ@工具スキー(@Old_rakkoman)さんの人気ツイート(新しい順)

101
ガチャの「スターティングゲート」回してきました 1ゲート分がカプセルに入っていて300円 4種類ありますがシールの色が違うだけで本体は全部共通です ジョイントパーツで連結出来、シールは18番まである… 君の愛バがズキュンドキュン走りだす!
102
さて本日紹介させていただくのはダイソーの筆日和でございます 水性のメタリックマーカーで先端が筆ペンになっています 時に皆様は東映特撮の敵女幹部は大好きですよね特にシェリンダ様とか その悪そうなアイシャドウが簡単に再現できます 水性なので消しゴムで落とせるし、綿棒でぼかしもできます
103
さて本日紹介させていただくのはキャン☆ドゥの眉毛用ハサミでございます ステンレス製で刃は緩くカーブしていますがちゃんと嚙み合っていて切れ味抜群でございます カーブ刃を使いこなせばデカール切り出しの強い味方となってくれます! 三枚目がピンポイントで赤い部分を切り取った物
104
本日紹介させていただくのは水筆ペンでございます この前模型専用水筆ペンが発売されたと聞きつけ「時代が俺に追いついたか…」と良い感じに驕っていますw 塗料入れて使うのも良いんですが、お勧めの使い方はマジックリン入れてアクリル塗料用消しペン 相棒としてはネイルコーナーのこれもお勧め
105
小ネタを一つ おっさんの友達、湿布薬ですが保護用にフィルム付いているじゃないですか このフィルムの剥がれをよくするためのテクスチャー利用してUVレジンを垂らすといい感じのシールができます シールだけではなく部品に直接パターンを刻めるのでクリアパーツなどがハッタリが効きます
107
さて本日紹介させていただくのはダイソーの迷彩柄テーピング用テープでございます テープ同士はくっつくけど他にはくっつかない不思議な布 けっこう幅もあるのでガールプラモの迷彩スカートやワイルド水着にぴったりです あとは、ご家庭の自動小銃に軽く迷彩したい時などにお勧めです
108
さて本日紹介させていただくのはエコー商事さんのミニ工事用フェンスと立ち入り禁止テープでございます 立ち入り禁止テープは山田化学さんのドアとぴったり合うので組み合わせて刑事ドラマブンドドが捗ります 工事用フェンスは仕事猫にジャストフィット お試しあれ!
109
さて本日紹介させていただくのはダイソーのリメイクタイルでございます アクリル板の表にミラーコーティング、裏に両面テープが貼ってある物でございます 薄いアクリル板なので一発カッターで切り込みを入れてそこをピンポイントで曲げるとパッカ~ンと気持ちよく折ることができます
110
さて本日紹介させていただくのはセリアのぷっくり立体デコレジンです 前に一度紹介させていただきましたが、再び… 単純に言えば粘度の高いUVレジンです イメージとしてはオロナインとかムヒとかの「ツノの立つ」軟膏ぐらいの硬さ このシャープなツノが工作にいいんですよ~ ↓つづく
111
風船+UVレジン工作に関して剥離性のご質問いただいたので私はこんな感じで…(参考にならない動画w) 私は眼鏡人ですが、裸眼の方は万が一のためゴーグルしてくださいね!
112
・風船に張り付いている側は平滑なので最後にこちらにもレジンで補強します いかにも炎(水)が流れているっぽい方向にリブを作ると写真撮影したときに映えます ・作ってすぐはフニャフニャなので型崩れしないように養生して二次硬化しましょう フニャフニャを利用して形変えるのも面白いですよ
113
※写真撮るためにカラーレジン使ってますが私はクリアレジンの後塗装が好み ・レジン塗布のコツは1度に塗らないで①骨格②面③細部の順で何回かに分けて作業するとラク ・骨は塗ってすぐに硬化させると太くなるので作品が安定します ・面は薄くても可(材料節約) ・完成したら風船を割って取り出す
114
過去に何回かトライアルした「100均風水エフェクト」る程度完成度が上がったのでまとめておきますね ・材料:ゴム風船、UVレジン ・膨らませたゴム風船にUVレジンを塗布し、硬化させることで大きめの部品が安価に製作できる ・UVレジンは何でも可ですが、細部作る時は立体デコレジンなる硬いのが便利
115
小ネタを一つ ガンプラのフィンファンネル発光表現でよく使われるテクニックに透明プラ板に傷をつけて蛍光塗料を墨入れして光らせる技法があります ところが蛍光塗料が発光するとその光がプラ板のエッジに回り込み同様に光ってしまいます なので断面は遮光塗料で塗るか直線にしないでおくと吉
116
さて本日紹介させていただくのはセリアのシリコーン歯ブラシキャップサメ2Pでございます サイズ的にはメガミデバイスや創彩少女庭園にぴったり… 首のジョイントが通る穴を加工する必要がありますが、かわいらしい鮫ずきんが手軽に作れますのでお試しあれ!
117
#絶対に許さない映画 これを見てから、普通の爆発では満足できない体になりました…
118
ガールプラモ手首ジョイント一覧(デジタルノギスの手採寸なので参考までに) 創彩少女庭園、アルカナディアはほぼメガミ準拠、あと3.7は3.75~3.8かもしれない これを見ればネヴァリアのジョイントが従来に比べて大幅に変更されたことが分かります
119
30MSネヴァリアさんからの新素体で採用されたPOMジョイントですが、ひっくり返すとメガミデバイスやアルカナディアにバンダイハンド装着が可能です ブキヤハンドは殆どPVC製なので塗装が良く乗るプラハンドパーツはかなり嬉しい あとはバンダイPOMのカラーバリエーションに期待しますね!
120
#30MSネヴァリア 組み立て始めました まずは「ありがとうバンダイ!!」 ジョイントの材質が高強度のPOMに変更されています そして癖のあったジョイントの回転軸が手首軸に対し傾いているのが廃止され、コンベンショナルなブキヤタイプに さらに手首側がΦ2.0になりました万歳!膨大な資産が流用可能!
121
さて本日紹介させていただくのはキャン☆ドゥのスマホスタンドでございます スマホの代わりに100均ランプを両面テープで固定すればかなり使い勝手のいい照明台になります 今まで試したスマホ台と違い ・高さ調整が可能←光源として写真の表現の幅が広がります ・ベースが程よく重い←超大事!!
122
~30分で出来るレジン細工~ ①テグスにUVレジンを点付けして硬化させます ②↑を4本ぐらいまとめて、レジンで肉付けします はい、スプラッシュエフェクトの完成です カラーレジンを使えばメントスコーラも自由自在 簡単ですので是非お試しあれ!! #ダークアドヴェント
123
さて本日紹介させていただくのはダイソーのコーラルフリース洗車タオルでございます これを適当なサイズに切り出すだけで1/10~1/12「ニト〇とか無印とかで売っている少しお安いフェイクファー」になります 切断面はほつれやすいので、水溶き木工用ボンドとかで目止めをしましょう
124
#ダークアドヴェント 個人的にお勧めの改造を紹介しますね 股間の可動部は大きめにクリアランスが開いているのでランナータグでギリまでつめます タグ二枚までなら可動の邪魔になりません ロボットの内転筋アクチュエータに相当するモールドを彫り込むとスカスカ感が無くなり見栄えが良くなります
125
モデラー向けえっちベルトの作り方 ①Hランナーを用意する ②切り出してベルトを通す ③完成